中古車のネットショップCIA

スマートカーライフププランナー?

スマートカーライフプランナーとは(ガリバーさん曰く)、
売り方・買い方・使い方や予算には合理的(ムリ、ムダ、ミエがない)に向き合う。
好みや品質にはわがままにこだわる。
その結果「うれしさ、気持ちよさ、心地よさ」という気持ちになれるカーライフ。です。
って、よくわからん。

プ・プ・プランナーって、中古車屋の営業マンでしょ。

「5年、10年先にはSP-PROの力が大きく発揮されているだろうと思います」(羽鳥氏)
って、離職率120%の会社が言いましたか~。

ほんとごめんなさい。
どうしても、書きたかったので。

5年後、10年後が楽しみですね。

ガリバーインターナショナルも、09年4月ころから、興味深い評価体系を導入しています(日経情報ストラテジー、FEBRUARY 2010)。
同社では、「SP-PRO(スマートカーライフプランナープロ)」という営業担当職を新設しました。
彼らは、毎月20件くらいまでは来店客(新規客)の対応ができます。
しかし、それ以外は過去の取引客からの紹介を通じて商談しなければならないということになっています。
そして、紹介を通じた販売については、来店した新規客に対する販売の2倍の評価を与えるのだそうです。
例えば、紹介で10台販売したら、新規販売20台分の販売実績と同等とみなし、給料にも反映されます。
そのため、SP-PROの人たちは、これから取引するお客さまに対して
“売ること”ではなく、むしろ“喜んでいただくこと”“信頼を得ること”に尽力するでしょうし、既存客との関係性を深めるため、フォローサービスにも身が入るようになるというわけです。
同社会長の羽場兼市氏も認めていますが、この仕組みは「非効率」なやり方ではあります(あくまで短期的には)。
なぜなら、1つの商談に十分な時間をかけるようになるでしょうし、目先の売り上げにはなりにくいフォローサービスに、より多くの時間を割くことになるからです。
しかし、この仕組みの狙いは「5年、10年先にはSP-PROの力が大きく発揮されているだろうと思います」(羽鳥氏)ということなのです。
すなわち、長期的なリターンを狙う「既存客への投資」を行っているのがSP-PRO制度だと言えます。
実は、いわゆるCRMに成功している企業の共通点は「既存客への投資」に踏み切り、その成果が顕在化してくるまでのおよそ5~10年の間、目先の業績向上を我慢した点にあります。
既存客への投資は、当初は販売実績の停滞や利益率の低下にどうしてもつながりやすい。
したがって、目先の効率を犠牲にしても、顧客サービスに力を入れる企業体制の構築を主導できるのは経営トップだけです。(1/6 誠コラム)

HOME業界情報ガリバーネタスマートカーライフププランナー?

コメント一覧

しん
買取専門
タイミングよく、買取コメントがありましたね(笑)難しい事はあんまわからんです。4年前に中古車買う時に、買取専門店(Gではないです)を利用してかなり助かりました。ディーラーもそっちに出したがいいですよと。だから次回売る時も買取店という考えはあるんですがね。でもG社の営業マンは相当大変と思いましたね。特に補助金がある今は。
他社が後に続かないか心配ですね。
C.I.A.
しんさま、どうもです。
もう、なにがしたいのか訳が分からなくなってますよね。
買取りという業態・ビジネスモデルを創出したのに、中古車屋に成り下がり、今度は会長が「プランナー」なんて言い出し…。
クレームガードはやってますよ。つい最近も、ここのコメント欄に買取王(笑)が降臨してますし。
しん
ガリバー
ちょっと寄ってみました。おもいっきり中古車屋でしたね。下取り下取りって、買い取ってよ(笑)って感じでしたね。雰囲気的には買う気にはまったくなれませんでしたが、結構買う人いるんでしょうかね。なんか売る気にもならないなー。クレームGのことまだやってるか聞くの忘れました。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「ガリバーネタ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事