goo blog サービス終了のお知らせ 

命のカウントダウン2(健康余命547」日

以前のブログ「命のカウントダウン」にユーザーとしてアクセス不能。今しばし、こちらに引越します。以前のブログも見てね!

2025年3月30日の高鷲スノーパーク

2025-03-31 08:09:19 | スキー
2025年3月30日(日曜日)シーズン最終盤のスキーを、今シーズン6回目の高鷲スノーパークで楽しんできました。

前夜、早めに就眠し、7時前に起床、8時前にはゲレンデ上へ。リフトが動き出すのを並んで待ったのは今シーズン初めてでした。

日曜日の高鷲スノーパーク、3月最終日曜でしたが、ボードの大会が開かれたこともあって、かなりの人出でした。
9時ころまではカリカリのアイスバーンの上に1,2㎝の新雪が乗った状態でした。もう少し新雪が多ければ最高だと思いました。何本か滑ったあと、頂上の「高鷲テラス」でビール休憩しようとしたら、閉まっていました。
えっ? 日曜なのに開けないの?と、思ったら、
9時30分からで、まだその時9時20分でした。早起きすると、色々と感覚が狂います。

少し休憩とったら、バーンは少し緩んで滑りやすくなっていました。
でも、直ぐに緩みすぎてグサグサになっちゃいました。

それで、早上がりして温泉へ。
温泉でゆっくりしてから風の強い道を慎重に帰ってきました。
途中西名阪自動車道路の香芝と法隆寺の間で3台の車が絡む事故で渋滞50分という情報が入りました。
それで、郡山インターチェンジから京奈和自動車道で南下しました。
ギリギリセーフでした。
一日楽しく遊ぶことが出来ました!

なごり雪 (シングルバージョン)


高鷲スノーパーク 今夜は雪

2025-03-29 20:29:52 | スキー
仕事終わってから、奈良を後にしました。
途中結構風が吹いていて、いつにもまして慎重に・・・4時間近くかけて高鷲スノーパークスキー場の駐車場まで移動しました。

途中、岐阜県各務原市のカワシマPAでは花見
そんな季節だというのに、雪の残る駐車場に着いたら、寒いです。
今夜はー7℃まで冷え込んで、雪が降るとの事。
明朝のコンディションが楽しみです。
4月近いというのにパウダーが味わえるのかも!
明日は早起きして、バージンスノーを味わうつもり!!
超贅沢ですね!!!
駐車場は200台程度?相当数の車が車中泊するようです。
私たちは、例によって車内宴会。

王将の餃子、ラタトゥイユ、トンボマグロの漬け丼、いずれも美味しいよ!

ビンチョウ鮪の漬け丼


今夜も更けていきます。おやすみなさーい!!

Eagles - Hotel California (Live 1977) (Official Video) [HD]

ビンチョウ鮪 美味しいよ

2025-03-29 11:24:40 | グルメ

27日に釣り上げたビンチョウ鮪、いろいろ工夫していただいています。
これは、心臓の塩焼き。魚類の心臓は1心房1心室。白い部分が心房で、赤黒い部分が心室です。心室は、レバーに似ていて、オツな味でした。心房は無味?印象に残りませんでした。

身は癖が無くて、水分量が多めなので、脱水シートにくるんで寝かせてから刺身にしました。
上品な味です。癖なくていくらでも食べられます。
今朝はヅケにしてくれて、ヅケ丼でした。(写真撮り忘れ)
これが一番おいしかったかなあ。
ネギまも美味しかったけれど、あっさりし過ぎではありました。

シーチキンの原料であるビンチョウ鮪だから、多分、マヨネーズとの相性いいはず!色々な食べ方を試してみます。5尾で約50㎏、周囲に分けたけれど、まだまだあります!

小椋 佳 「さらば青春」 昭和51年

あちこちで工事中

2025-03-28 22:08:08 | 在宅医療
今日、往診に行ったら、細い一本道で 工事中通行止め 
「この先の家なのだけど」と言ったのですが、通れませんの一点張り
では、回り道を教えてよ
と、言ったら、教えてくれたのだけれど・・・・
軽トラくらいしか通れません。その車では無理でしょう

そんな殺生な!!!

それで、仕方なしに最寄りの神社脇に車を寄せて、そこから600mほど歩きました。重たい往診カバン下げて!

工事、一か月ほど続くそうです。患者さん、予断を許さない状況で、昨日退院されてきたばかり。その日は介護タクシーが入れたそうなのですが、今日からは無理。救急搬送が必要になったらどうするのだろう?ストレッチャーであぜ道を運ぶのだろうか?

年度末になると急増する道路工事。本当に必要なものももちろんあるのだろうけれど、予算を残さないためにしている工事も沢山あるとも耳にします。

それで、通行止めにされるの溜まったものではありません。先日の伊勢自動車道路も夜間通行止め。昼間は何もしておらず、必要性があるのかどうか怪しいものだと感じました。予算を使うためだけの道路工事、頼むから止めて!!お願いです!!

ストップ・イン・ザ・ネーム・オブ・ラブ


トンジギという釣りをして来ました。

2025-03-27 22:11:06 | 釣り
トンジギと言う釣りをして来ました。トンジギ:トンボジギング ビンチョウ鮪(別名トンボ鮪)のジギング(金属で出来たジグという疑似餌を使って釣る方法)です。

メタルジグ
人気のあるジグは、結構高い!!鉛の棒なのにねぇ



昨夜、小学校の同級生、稲本君と坂根医院で落ち合って、キャンピングカーで大王崎を目指しました。途中、伊勢自動車道が夜間交通止めだったりして、少し時間かかりましたが、日付が変わる前に集合場所に到着、なんだかんだ積もる話をしながら、少し呑みかわしてから寝ました。
今朝5時半頃に起き出して、着替えをしたり用意をしていたらすぐに出船の6時。
1時間ほどビール飲みながら船に揺られていたら、船上の戦場に到着!!
こんな道具で戦い始めたのですが、周囲はぽつぽつ釣れているのですが、私には全く反応ありませんでした。そのうち稲本君が良いサイズのビンチョウを釣り上げました。
私の頭の中を「ボウズ」という言う言葉がよぎり始めたころ、突然強い手ごたえが!!ビンチョウでした。口に掛かっていなくて、おなかに掛かるスレガカリだったので、大暴れしてくれて、取り込みに苦労しました。

そして、そうこうするうちに稲本君が2匹目を釣りあげました。

私、一匹連れた後、何の反応もなくなりました。まずいなぁと思っていたら、再び突然タックルをひったくられる様な衝撃。まともに口に掛かっていたのですが、大きかったのでしょう、船の近くまでは寄せたのですが、姿が見えてから大暴れ、リーダーのフロロ18号をぶった切られてしまいました。

それで、仕方なく予備の大型の仕掛けにチェンジ。こっちは50㎏程度のマグロなら上げることが出来るオーバースペックの仕掛けです。こちらのリールは自動でジギングしてれるモードが無いので、自分で適当にジギングしました
。それが当たったのでしょうか?ほどなく結構良い型の2匹目ゲット。その後も好調が続いて、終わってみたら、私が竿頭の8尾に次ぐ5尾、稲ちゃんは3位の3尾でした。一尾が10㎏程もあるので、5尾は70Lのクーラーボックス2つに漸く納めました。2人で大型クーラー3つ一杯!!

ビンチョウ鮪、捌いてみましたが、皮は硬いし骨も強固、それなのに身はやわらかくて本当に捌きにくいです。1尾捌きましたが、捌いたというよりも、新鮮魚の悲しいミンチを作った?感じでした。

カツオも捌くの難しかったですが、ビンチョウ鮪も同じくらい困難でした。
それで、プロにお願いすることにしました
ビンチョウ鮪捌いていただけるルートできちゃったので・・・次はいつ行きましょうかねぇ!!!はまっちゃうかもです!!!!


プロがトンジギの釣り方を徹底解説~最強のメタルジグで巨大マグロを狙う~ジギングが今アツい!!