goo blog サービス終了のお知らせ 

命のカウントダウン2(健康余命620日

以前のブログ「命のカウントダウン」にユーザーとしてアクセス不能。今しばし、こちらに引越します。以前のブログも見てね!

インフルエンザ、減少傾向ではありますが、Bが少し増えています。

2025-03-15 20:24:55 | インフルエンザ
 2025年第10週の定点当たり報告数は2.02(患者報告数9,941)となり、前週の定点当たり報告数1.89よりも増加した。都道府県別では沖縄県(5.57)、新潟県(4.76)、長野県(4.28)、北海道(3.67)、栃木県(3.59)、富山県(3.15)、千葉県(2.79)、群馬県(2.68)、山形県(2.63)、佐賀県(2.46)の順となった。全国47都道府県中、25都道府県では前週の報告数よりも増加し、22都道府県では前週の報告数よりも減少した。
現在日本で一番流行っている沖縄県ですが、沖縄県でも消退傾向に違いは無いようですね。B型が流行って来たのかなと思ったのですが、そうでもないですね。今後、B型の小さな流行はあるかもしれないので、用心してくださいませ


 定点医療機関からの報告をもとに、この1週間に、定点医療機関以外の医療機関を含む全国の医療機関を受診した患者数を推計すると、約6.4万人(95%信頼区間:5.7~7万人)となり、前週の推計値(約6.6万人)よりも減少した。
 
 国内のインフルエンザウイルスの検出状況をみると、直近5週間(2025年第6週~2025年第10週)ではAH1pdm09が47件(53%)、AH3亜型が32件(36%)、B型が10件(11%)の順であった。

B型の割合、第8週は5%第9週は8%で今回11%、B型増えていますね。本日、坂根医院でもB型一人出ました。A型は今週になって一人も出ていません。



The Beatles - Don't Let Me Down


インフルエンザ 流行の終焉

2025-03-07 20:08:44 | インフルエンザ
インフルエンザ 2024-2025シーズンの終焉です。
日本全国、ほとんど真っ白になっちゃいました。
北海道で黄色、静岡と沖縄で赤色が残っていますが・・・
内容を見ると、いずこも終焉間近って感じです。

北海道
静岡県

沖縄県
 2025年第9週の定点当たり報告数は1.89(患者報告数9,302)となり、前週の定点当たり報告数2.21よりも減少した。都道府県別では沖縄県(7.61)、新潟県(4.06)、栃木県(3.89)、北海道(3.28)、山形県(3.00)、千葉県(2.62)、岩手県(2.60)、長野県(2.47)、埼玉県(2.32)、奈良県(2.22)の順となった。全国47都道府県中、10都道府県では前週の報告数よりも増加し、37都道府県では前週の報告数よりも減少した。
 定点医療機関からの報告をもとに、この1週間に、定点医療機関以外の医療機関を含む全国の医療機関を受診した患者数を推計すると、約6.6万人(95%信頼区間:5.9~7.2万人)となり、前週の推計値(約7.2万人)よりも減少した。


Watermelon Man - Herbie Hancock Quintet

今週のインフルエンザ情報

2025-03-01 10:25:16 | インフルエンザ
昨日、厚生労働省及び国立感染症研究所(NIID)から令和 7 年第 8 週(令和 7 年 2 月 17 日から令和 7 年 2 月 23 日まで)分の新型コ ロナウイルス感染症及びインフルエンザの発生状況をが発表されました。
それによりますと、インフルエンザは025年第8週の定点当たり報告数は2.21(患者報告数10,866)となり、前週の定点当たり報告数2.63よりも減少した。都道府県別では沖縄県(8.66)、新潟県(6.07)、山形県(4.59)、栃木県(4.53)、岩手県(4.35)、北海道(3.73)、島根県(3.66)、宮城県(3.47)、長野県(3.31)の順。この1週間に、定点医療機関以外の医療機関を含む全国の医療機関を受診した患者数を推計すると、約7.2万人(95%信頼区間:6.4~8.1万人)となり、前週の推計値(約9万人)よりも減少した。 

ここ6シーズンの患者数の推移を表で見てみると

今シーズンはこの6シーズンでは最大の大流行だったことが分かります。
モデルナのリアルタイム情報のグラフでも
今シーズンがダントツだったことが一目でわかります。そして、コロナが蔓延し、皆が感染予防に躍起になっていた当時には、インフルエンザゼロ状態が3年近く続いていたことも分かりますよね。
今シーズンのピークは2024年第52週で患者数は約258.5万人 でした。
凄まじかった今シーズンのインフルエンザ、その中身はほぼほぼA型(AH1pdm09 が96%)でした。
まだ、「春先のB型の小ピーク」の可能性は残っていますが、あったとしても小さいと思われ、今シーズンのインフルエンザ、ほぼ終了と考えていいと思います。


Maki Asakawa 浅川マキ 「 かもめ(歌詞付) 」

発表は金曜日

2025-02-14 21:49:40 | インフルエンザ
今日は金曜日なので、動きの遅い厚生労働省、NIIH(国立感染症研究所)からインフルエンザ、新型コロナなどの感染症のデータが発表される日です。
14日(金)に発表されたのは2025年第6週(2月3日~9日)、5日から11日遅れの古いでーたです。
インフルエンザは減少の一途です。
2025年第6週の定点当たり報告数は3.78(患者報告数18,592)となり、前週の定点当たり報告数5.87よりも減少した。 
モデルナのリアルタイムのデータはいつも前日までのデータで更新されています。それによっても インフルエンザは減少し続けていますね。

検査の陽性率も減少の一途


DREAMS COME TRUE - 決戦は金曜日 (from THE DREAM QUEST TOUR 2017 Live Ver.)

インフルエンザ情報

2025-01-24 19:50:13 | インフルエンザ
2025年第3週の定点当たり報告数は18.38(患者報告数90,712)となり、前週の定点当たり報告数35.02よりも減少した。
 定点医療機関からの報告をもとに、この1週間に、定点医療機関以外の医療機関を含む全国の医療機関を受診した患者数を推計すると、約64.5万人(95%信頼区間:61~68万人)となり、前週の推計値(約145.1万人)よりも減少した。
週間(2024年第51週~2025年第3週)ではAH1pdm09が206件(94%)、AH3亜型が9件(4%)、B型が3件(1%)の順であった。

24年12月16日~22日 23日~29日 30日~25年1月5日 6日~12日 13日~19日
報告数:42.66人   64.39人   33.82人     35.02人  18.38人
推定患者数
   167.4万人  258.5万人  110.4万人    145.1万人  64.5万人

完全にピークアウトしてますね。モデルナのリアルタイム情報でも下記のとおりです。これ、昨日までの情報を反映していますので、31日発表のインフルエンザ流行レベルマップは随分色が薄くなることが予想出来ます。

以上、インフルエンザの最新情報でした。尚、今後のインフルエンザ予想ですが、今後減少し続ける予想ですが、2月中旬頃にインフルエンザB型の小さな山が出来ると予想されます。国公立大学の受験生の皆さまなど、特にご注意ください。


TSUNAMI