昨夜、「明日は葛城山に登るぞ!」と、決意していたのですが、今朝、配偶者に「前回の二上山登山、本当にヘロヘロだったよ。葛城山は無理なのでは?」と、諭されました。
葛城山って奈良県と大阪府の境界にあって、標高959.2mの大阪府の最高峰(最高地点は金剛山とあります??) なのであります。京都市民がいつも見上げている比叡山848.3m よりも100m以上高いのであります。
奈良県は、1000m以上の山が目白押しでございまして・・・・
近畿地方の最高峰:八経ヶ岳:1915mを初め、奈良県南部は1500m以上の山が一杯あります。車で下りたところが1570mという大台ケ原駐車場もあります。奈良県、海は無いけど、山には恵まれて?います。
葛城山、私だと少なくとも2時間以上登り続けないといけません。二上山だと1時間強です。

自信が持てなくて、「二上山にしてくれる?」と、配偶者にお願いして二上山にランクダウンしてもらいました。トホホ
葛城山に比べると、標高半分程度、気軽に楽しく登れます。それ故でしょうが、今日の二上山、相当なまでに混雑していました。素敵な山ですし、登山路も開発されていて、トイレもしっかりあるので、人気があって当然だと思います。
雄岳の山頂付近にあるバードウォッチングポイントには、シジュウカラ、ヤマガラ、シロハラ達が顔を見せてくれました。常連さん達との会話も楽しめました。



春の二上山を楽しむことが出来ました。
葛城山にはもう登ることが出来ないのかもしれないとも思いましたけどね。
今日は、コンディション良くて、二上山には余裕をもって登れたし、降りることも出来たのですが・・・・葛城山だったらどうなのでしょうねぇ。
体力、ここ1年明確に低下しております。仕事もいつまで続けられるのやら。
多項目で分析しても、結局、やってみなければわからない!!ですよね。
出来るだけ迷惑を掛けない様に、何とかうまく引き継いでいきたいとは思っているのですが、難しいですねぇ。さて、どうなりますことやら!!!!!!
The Beatles - Hey Jude