半世紀以上の付き合いになる信州在住のTから、立派なスイカが2玉届いた。
箱を持ち上げてよたついた。重い!!4Lのスイカ2玉は重いのであります。
2つに割ったら、びっしり実が詰まっている。
食べてみたら、これは・・・立体ジュースだな
かぶりついたら、絶品でした!!
スイカって、球体ジュースだったのですね!!
今年は少雨だったので、それも甘さが増した理由だそうです。
いやぁ筆舌に尽くしがたしとはこのことですね!!
とはいえ、今日一日かけて、漸く半玉を何とか消費出来た状態です。
youtubeで検索すると、冷凍を始めとして色々と保存法もある様です。
この絶品スイカ、なまでかぶりつくのが一番だとは思いますが、それで消費しつくせるものなのか?明日一日働いたら、明後日も休診なので、その時の残り具合を見ながら、ゆっくり考えたいと思います。
それにしても、産地で選ばれた特上品は違いますね。有難いことです。
Tとの繋がりは、私の大切な財産の一つです。
45年ほど前に、私が強引にスキーに連れて行ったのですが、彼はのめり込んで、スキー場に住み込みバイトになって瞬く間に私を追い抜いてSAJ公認スキー指導員 としてスキー学校の先生になって、信州に住み着いています。
陶芸も私の方が先に始めたのですが、信州までポータブルの窯を持って行って、現地でぐい飲みを焼いたら、またも嵌り込んでくれて、数年後には素敵な
窯変ものの食器を送り届けてくれました。
器用な奴なのであります。私と言えば、スキーは2級どまり、陶芸ではろくろは未だに挽けないのであります。
毎年スキーを一緒に滑り、上達しない私の面倒を見てくれています。その昔、初めてスキー板を排他ばかりの彼をリフト降り場に取り残したまま放り出したまま帰った私なのですがねぇ!!今では笑い話になった話が酒を飲みとあふれ出てきます。旧友、良いですね。今年も一緒に滑ろうね!!
Watermelon Man (Remastered 2007)