goo blog サービス終了のお知らせ 

命のカウントダウン2(健康余命515日)

以前のブログ「命のカウントダウン」にユーザーとしてアクセス不能。今しばし、こちらに引越します。以前のブログも見てね!

ゲテモノ??

2025-08-27 23:25:11 | グルメ
仕事の帰りにスーパー エバグリーンに立ち寄ったら、見慣れないものが・・・
何だこれ?
ひゃあ、亀の手じゃないですか、一度食べてみたいと思っていました。
こんなもの、奈良で売っているのですね。驚きました。
半額、322円の冒険です。
ラップめくったら2重でした。古そうですね。
スチールウールで汚れを落としてから酒蒸しにしました。

亀の手の中身は、こんなものでした。


中身が新しそうなものは、色が白っぽかったです。

中身を抜いた抜け殻はこんな感じ
蟹とエビに近い味と書いてありましたが・・・・
私の食べたものは、うまみの無い貝に近くて、決してエビやカニには似ておりませんでした。もう一度、新鮮なものを磯で取って食べるかもしれませんが、スーパーでは決して買わないと思います!
嘉門達夫

球体ジュース!!

2025-08-05 22:06:25 | グルメ
半世紀以上の付き合いになる信州在住のTから、立派なスイカが2玉届いた。
箱を持ち上げてよたついた。重い!!4Lのスイカ2玉は重いのであります。
2つに割ったら、びっしり実が詰まっている。
食べてみたら、これは・・・立体ジュースだな

かぶりついたら、絶品でした!!
スイカって、球体ジュースだったのですね!!
今年は少雨だったので、それも甘さが増した理由だそうです。

いやぁ筆舌に尽くしがたしとはこのことですね!!

とはいえ、今日一日かけて、漸く半玉を何とか消費出来た状態です。
youtubeで検索すると、冷凍を始めとして色々と保存法もある様です。
この絶品スイカ、なまでかぶりつくのが一番だとは思いますが、それで消費しつくせるものなのか?明日一日働いたら、明後日も休診なので、その時の残り具合を見ながら、ゆっくり考えたいと思います。

それにしても、産地で選ばれた特上品は違いますね。有難いことです。
Tとの繋がりは、私の大切な財産の一つです。

45年ほど前に、私が強引にスキーに連れて行ったのですが、彼はのめり込んで、スキー場に住み込みバイトになって瞬く間に私を追い抜いてSAJ公認スキー指導員 としてスキー学校の先生になって、信州に住み着いています。

陶芸も私の方が先に始めたのですが、信州までポータブルの窯を持って行って、現地でぐい飲みを焼いたら、またも嵌り込んでくれて、数年後には素敵な
窯変ものの食器を送り届けてくれました。

器用な奴なのであります。私と言えば、スキーは2級どまり、陶芸ではろくろは未だに挽けないのであります。

毎年スキーを一緒に滑り、上達しない私の面倒を見てくれています。その昔、初めてスキー板を排他ばかりの彼をリフト降り場に取り残したまま放り出したまま帰った私なのですがねぇ!!今では笑い話になった話が酒を飲みとあふれ出てきます。旧友、良いですね。今年も一緒に滑ろうね!!

Watermelon Man (Remastered 2007)

金沢の名店 せつ理 での夕食

2025-07-21 22:38:07 | グルメ
昨夜の夕食は 今回の旅行のメインでした。
40分ほど前に着いてしまったので、近くの飲み屋で生ビールをいただいちゃいました。
お互い、一杯だけとは思っていたのですが、少し遠いところにキャンピングカーを停めて、30分ほど歩いてきたので喉が渇いていて、思わず2杯ずつ飲んでしまいました。
あては鳥皮でした。
そして時間ほぼぴったり18時30分にせつ理へ!
夢のような献立の数々、いちいち説明するのがかえってもどかしい気がします。
HPでも見ながら、想像してください。


締めが名物のカレーなのであります。ご愛敬

これを目的に旅行に来たかいがありました。
また、金沢旅行計画したいと思っています。

John Coltrane: My Favourite Things - East meets West -


ブラックベリージャム

2025-07-10 21:04:37 | グルメ
庭のブラックベリーが熟し始めました。

熟して黒くなった実だけを集めて、
今回はスロージューサーでジュースにして種を取り除いてから煮込みました。


先に皮や種を取り除いてしまったのでペクチンが足りません。近所のスーパーに買いに行ったら、ペクチン売っていなかったので、しょうがないのでゼラチンで粘りを付けることにしました。

次に作るときは、煮込んでから種を濾し取りたいと思います。それなら自然に粘度が出るらしいですので。

今しばらくはブラックベリー成り続けます。ブルーベリーに比べると、ランク下なのですよね。何とか美味しいジャムに仕上げたいと思っています。


Santana IV - Black Magic Woman [2016]


自家製ブルーベリージャム

2025-06-12 20:50:00 | グルメ
庭に植えたブルーベリーが実りの時期を迎え始めました。
庭に7,8本のブルーベリーを植えているのですが、離れたところにある2,3本は殆ど実りません。並んで大きく育った5本ほどが嬉しい事に毎年実を着けてくれます。

ブルーベリーって、一斉に熟さないのですよ。
今の時期、緑色の未熟な実の中に濃紺の熟した実がそこここに混在しています。
紺色の実でも、熟し始めのものは、採ってみると色が薄いのですが、微妙な違いなので、採ってみないと分からない事が多いです。
実は、木によって大小さまざまです。
超大粒のものが断然楽なので、それを増やしたいのですが、なかなか売っていないので、差し木で増やそうと努力中です。

800g少々採取出来ました。
いつもは洗ってそのまま煮てしまうのですが、今回はひと手間かけることにしました。
実を半分に割ってから砂糖漬けにして、浸透圧で内容液を染み出させました。
最初にしみ出した液体だけを煮込んでから、残りの実を加えて、レモン汁も加えて煮込みました。

今後、まだまだブルーベリー熟してくれますので、味を見ながら、ジャム作りを続けたいと思っています。モノ作りは楽しいです。そして、手作りジャムはとても美味しいです。糖分も控えめにできますしね!

ワインレッドの心