
4月16日、仕事を終えたので、今から旅立ちます。
なんて言っても大した旅ではないですけどね。
舞鶴まで2時間10分だそうです。近くなったものですねぇ。
60年ほど前、京都から舞鶴超えて宮津、宮津超えて野田川町まで、5時間ほどかかったのではなかったかなぁ。府道19号で亀岡へ、その辺りに「喫茶日本」ってあったなぁ。
今検索して見当たらないから、とっくの昔に無くなったのでしょうねぇ。昭和40年代中後半には確かに存在していたのですが・・・
今日では、色々な高速道路、自動車専用道路が出来ていて、本当に日本列島は改造されています。それを実感する世代の人間です。




出発する時にこのブログをアップるつもりなので2時間から3時間後、多分4月16日の終盤に下記の場所に到着していると思います。目的地は舞鶴フェリーターミナルです。トイレが近くにあると良いのですが。明日は鰤釣りの予定です。
公衆トイレを検索したのですが、道中前半には沢山あるのですが、後半、舞鶴に近づくと全く見当たらなくなります。


有る所には一杯あるのに、無い所には全く見当たらない。今後の日本列島改造は、公衆トイレの使いやすい場所への設置をお願いしたいですね。奈良県の御杖村みたいに1億円もかけて男女それぞれ一人分だけと言うのはナシでお願いしたいです。
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1708295?display=1
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1708295?display=1
「岬めぐり」山本コータローとウィークエンド(広瀬すず)