ジルとうなぎの 風に吹かれて気ままにキャンプ

キャンピングカーと趣味について気ままな生活のブログです。

庭にやって来たメジロのその後

2020-02-01 | ★犬・ネコ・ペット

先週、庭の餌台にメジロがやって来るのをブログに上げたが、今日はその後について。

メジロの姿を見るようになってから、気が付いたときに餌台にミカンを半分に切って置くようにしている。

いつの間にかきれいについばんで夕方にはすっかり果肉はなくなっている。

今朝もメジロが二羽で餌台の近くにやって来た。

 

 

ところが、餌台のちかくにはヒヨドリがいる。
ヒヨドリは30cm近くあって大きい。

こいつがいるので、メジロは離れて見ているだけ。

そこへ正義の味方が表れる。

うちのカミさんがヒヨドリを追っ払った。

 

 

するとしばらくして、メジロが餌台に降りて来た。

でも一羽だけ。

ボクは餌台に二羽いるのをデジカメに撮りたいと待っていたが、いつまで待っても一羽しか降りて来ない。

 

 

もう一羽は餌台の近くの枝に留まって、ヒヨドリが来ないか気を配っているみたい。

暫く見ていたら、今度は見張っていた一羽が餌台へ。

仲良く交代で食べている。

 

 

先週は一羽だけだったが、今日はカップルでお出まし。

 

 

ここにはモズもやって来る。

モズが来ると、メジロは姿が見えなくなる。

 

快適化やトラブル事例はこちらに沢山あります。

 

   お願い。
ランキングに参加していますのでこのアイコンをクリックして応援、お願いします。

  にほんブログ村
 人気ブログランキング

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 最近使わないキャンプギア | トップ | バッテリープロテクターのカ... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ふくろうキャンカー)
2020-02-01 08:53:27
庭先に来る小鳥を鑑賞するのは楽しいですね。
私のブロ友はヒヨドリに餌をとられないように隙間の狭い鳥篭状のエサ代をつくり庭に置いているようです。
大きいヒヨドリは中に入れずお預けの様です。
我が家も悪戯程度に脂身やりんごを庭木に取り付けて啄ばみに来る取りを楽しんでます。
返信する
ふくろうキャンカーさん (うなぎ)
2020-02-01 09:39:24
まわりに家も多いですが、庭に小鳥が来てくれるのはいいものですね。
こんな風景も3月の初めくらいまでです。
色々な鳥がやってきますが、メジロは体が小さいので大きな鳥がいると餌に近寄れません。

メジロだけが入れる籠はいい考えですね。
それならヒヨドリを追い払わなくてもすみそうです。
返信する
希望ナンバープレート (まるは)
2020-02-02 10:56:13
うなぎさん。

おはようございます。さきほど、トヨタディラーから連絡で「縁起の悪い4や9」のナンバープレート。。。即、「イヤ」。

希望ナンバープレートに変更をお願い・・・納車が1週間の
延期・・・まぁ、急ぐ訳でもない。現車のプリウスαと同じ「会社の電話番号」にやり直しをお願いしました。

「車検証」もやり直しらしい・・・「陸運局」が神戸なので
東灘区まで手続きし直しみたい。
申し訳ない。。。トヨタディラーさん。
家内にまた「𠮟られた」・・・大事な部分はしっかりと対応しなさい・・・そのとおり。

増え続ける「粗大ゴミ」の買い漁りにも「反省」だね。
本当に「必需品」なの???って言われています。
ごもっとも・・・「キャンカー症候群」につける薬なし。
返信する
まるはさん (うなぎ)
2020-02-03 15:41:09
ナンバープレートは大事ですね。
うちの車のナンバーは以前からすべて同じ番号で統一しています。
分かりやすいので、家族は忘れないのがいいです。

このままいけばゴミが増えそうですね。
車が来てから、じっくり見ながら考えたらゴミも減るかも知れません。(笑)
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

★犬・ネコ・ペット」カテゴリの最新記事