ジルとうなぎの 風に吹かれて気ままにキャンプ

キャンピングカーと趣味について気ままな生活のブログです。

エンゲル冷蔵庫のACアダプター製作

2019-11-20 |  冷蔵庫

11月 19日 火曜日

先日のキャンカーショーで買ったエンゲルの冷蔵庫 MD14F-D。

大型のものはAC電源が内蔵されているが、この小型のタイプは外付けになる。

自宅で使うには家庭のコンセントから電源を取るのでACアダプターが必要だ。

ところが・・・。

エンゲルの純正アダプターはアマゾンで購入しても1万円以上する。

昔、スイッチング電源が少ない頃は価格も高かったが、今時なんでこんなに高いんだろう?

 

 

今のエンゲル冷蔵庫はスイングモーターで電流が2.5Aと省エネタイプだし、普通のモーターと違って起動電流も2.5A以下。

普通のモーターは起動電流が2~3倍流れるのでACアダプターも起動時の容量が必要で大きくなる。

詳しくはこちら

 

 

物置を物色して適当なACアダプターを探してきた。

昔のNECの98NOTE用のもので20年以上前のもの。

 

 

DC出力は13V 4.1AだからOKなはず。

 

 

手持ちのシガーソケットにハンダ付けしてコードが簡単に取れないように固定した。

 

ゴムカバーを付けてテーピングした。

これで出来上がり。

 

 

冷蔵庫のDCプラグをアダプターに差して連続運転させて問題ない事を確認。

余計な出費を免れてニコニコ。

 

今年の北海道の旅はこちら

快適化やトラブル事例はこちらに沢山あります。

(上記のどちらも出来ればパソコンで見て下さい。スマホは分かりにくいです。)

 

 

   お願い。
ランキングに参加していますのでこのアイコンをクリックして応援、お願いします。
  にほんブログ村
 人気ブログランキング

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 3か月半遊んだツケ | トップ | リン酸鉄リチウムに替えて発... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

 冷蔵庫」カテゴリの最新記事