パウンドケーキを作りました
前から作ってみたいと思っていた、抹茶味。
中にはアクセントに黒豆の甘納豆が入っています
パウンドケーキは、結構面倒というか
作ったことのある人ならわかると思いますが、まずバターと卵を室温に戻すところから始まるので、思い立ってすぐにとりかかれない
そのバターをクリーム状にやわらかく練り、少しずつ砂糖と卵を混ぜていくのですが、卵を混ぜる段階で分離しやすく、そうなるともうどうしようもありません
なんとか焼けるのですが、しっとりふんわりという食感がなくなります
で、今日のケーキは成功ですっ
分離する直前に卵投入を中止しました。
卵のサイズが大きかったので、必然的に分量が多すぎて分離してしまったようです
原因がわかればこっちのもの(笑)
シフォンよりも断然失敗率は少ないので、ちゃんとお店に商品として出せる一品ができそうです
できたケーキは、inaさんのお母さんのバースディプレゼントにしようと思います

前から作ってみたいと思っていた、抹茶味。
中にはアクセントに黒豆の甘納豆が入っています

パウンドケーキは、結構面倒というか

作ったことのある人ならわかると思いますが、まずバターと卵を室温に戻すところから始まるので、思い立ってすぐにとりかかれない

そのバターをクリーム状にやわらかく練り、少しずつ砂糖と卵を混ぜていくのですが、卵を混ぜる段階で分離しやすく、そうなるともうどうしようもありません

なんとか焼けるのですが、しっとりふんわりという食感がなくなります

で、今日のケーキは成功ですっ

分離する直前に卵投入を中止しました。
卵のサイズが大きかったので、必然的に分量が多すぎて分離してしまったようです

原因がわかればこっちのもの(笑)
シフォンよりも断然失敗率は少ないので、ちゃんとお店に商品として出せる一品ができそうです

できたケーキは、inaさんのお母さんのバースディプレゼントにしようと思います
