ロッキーの節電大作戦!「暑さ寒さを我慢しないで脱原発達成!」

浜岡原発停止による「電力不足?」報道に触発されて始めた節電日記。
必要な電気は使用、ムダな電気は使用しない。

#2015年度 電気使用量「1,266kWh」 1983年以来3番目に低い数値(ロッキーの節電大作戦)

2015-12-22 08:57:52 | 脱原発は節電から
2015年度の電気使用量が確定しました。
結果1,266kWhとなり1983年に統計を取り始めてからの3番目に低い数値です。
今年は家族が増えて使用量も昨年比1.5倍となりました。
あとFacebookやビデオ編集でパソコンの利用が増えたのも要因の1つです。
それでも2005年対比80%の節電に成っています。
ムダな待機電力等の使用に気づかなければ今でも5,000kWh以上の電気を使用していたでしょう。
2005年=6,489kWh(過去最高)
2010年=5,248kWh(震災前)
2014年= 830kWh(過去最低! 2005年対比87%の節電)
2015年=1,266kWh(2005年対比80%の節電)


※関連記事
「待機電力」グラフにすると一目瞭然!
http://blog.goo.ne.jp/byq2hj/e/cafcd4e9750c683ae1263499282651df
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月度電気使用量「110kWh」 2005年対比「80%」減!(ロッキーの節電大作戦)

2015-12-13 09:42:39 | 脱原発は節電から
12月の買い電気量が確定しました。
12月と言っても11月12日~12月9日迄の28日間分です。
結果「110kWh」となり昨年比1.5倍です。
今月は家族の人数が昨年比の倍になった為に増えたみたいです。
それでも震災前の2010年と比較しますと「72%」の減少。
12月として過去最高の2005年と比較しますと「80%」の減少です。

2005年12月=549kWh(12月として過去最高)
2010年12月=396kWh(震災前)
2013年12月= 67kWh(12月として過去最低)
2015年12月=110kWh(2005年対比80%の節電)

私も以前はそうでしたが結構「必要の無い電気」を知らず知らずのうちに使用している物です。
ムダな待機電力等に気づけば暑さ寒さを我慢しないで結構な節電が出来ます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする