最前線の育児論byはやし浩司(Biglobe-Blog)

最前線で活躍するお父さん、お母さんのためのBLOG
http://www2.wbs.ne.jp/~hhayashi/

シュメールの中の日本の神々

2015-08-01 00:10:45 | Weblog
Japanese Gods in Sumeru
シュメールの中の、日本の神々
Japan in Mithraism, and I say here that, Japan is the Land of Gods
ミトラ教の中の日本(日本は神々の国でした。)
Japan where Gods were born and raised up.
日本、神々の生まれ育ちし国
Its Evidence and Proof
(その証拠と証明)
と思われます。

Hiroshi Hayashi++++++++++++はやし浩司

https://youtu.be/HnCMXSKRdB4

<iframe width="420" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/HnCMXSKRdB4" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>

Hiroshi Hayashi++++++++++++はやし浩司

Today’s story is very essential for people overseas as well as for us Japanese.
Because I say here that Gods in ancient Japan has a very close connection with Sumerian Gods.
I know few people overseas know the name of the pre-history book in Japan,, named “Koziki” or “Ancient Writing in Japan”.
There we see dozens of names of Gods who initiated the history of the world.
I found Enlil and Enki in the book together with Ahura Mazda, or Anu, king of kings on this planet, the Erath.
First you see Sumo wrestler, greeting to Gods when he won the game.
相撲の手刀をご存じですか。
勝った力士は3度、手刀を切ります。
まず左に、カミムスビノカミ、つぎに右に、タカミムスビノカミ、そして最後に、中央に、アメノミナカヌシノカミに、手刀を切ります。
これらの神々が、そのまま、エンリル、エンキ、そしてアフラマズダ(もしくはアヌ王)であることを、証明します。
日本の神々は、そのままシュメールの神々、そしてバビロニアの神々へとつながっていたのです。
この絵は、ミトラ教の神事の様子を表したものです。
向かって左にいるのが、エンリル、右にいるのが、エンキ。
エンキは三角形で表現されています。
後のフリーメイソンのシンボルマークにもなりました。
そして中央にフリジア帽をかぶったミトラがいますが、これはミトラ教の神事だからです。
それ以前は、当然、アフラマズダ、もしくはアヌ王がいたもの

These are based upon Hiroshi Hayashi’s original ideas. Please keep it in your mind that no one is allowed to reproduce its content for any purpose without my permission and my name.
アイデアの無断転用、流用、盗用を禁止します。

June 24rd, 2015
Hiroshi Hayashi
はやし浩司

相撲,手刀,アフラマズダ,アフラ・マズダSumo,アメノミナカヌシノカミ,カミムスビノカミ,古事記,Kojiki,koziki,ancient history of japan,Japanese ancient history,日本の古代史,タカミムスビノカミ,ミトラ教,Enlil,Enki,Enlil,大仙陵,daisenryo mound,神々,日本,Japan,Secret of Japan,hiroshi hayashi,はやし浩司,holy rings,simenawa,shimenawa,Giza,Egypt,Gods’ Land,Japan,be ambitious,queen with mask,Jomon Venus,hurusato,ふるさと,故郷, Saitobaru,Ise,Ise Shrine,Dazaifu,Usa,Izumo,Japan,Line theory,Hiroshi Hayashi,


【Hiroshi Hayashi******June 2015******はやし浩司・林浩司】

1472+351
Mysterious Number of Graduations of Disc Mirrors, unearthed in Japan
(A Disc Mirror in Inuyama-city and Himoko’s Mirror at Munakata Taisha, Fukuoka, Japan)
銅鏡の裏面にある、謎の目盛り
(犬山市・東之宮古墳+宗像大社の卑弥呼の銅鏡)
宗像大社の謎の銅鏡、まさしく国宝
Mystery of Disk Mirror at Munakata Shrine, Munakata-city, Kyusyu Island, japan
I hereby show you the most important Disk Mirror now in Japan. This is it and this has got a greatest mystery of Calendar.
宗像大社に残る銅鏡を紹介します。まさに国宝。卑弥呼にいちばん近いところにあった銅鏡です。沖ノ島との関係も、このビデオの中で、説明します。
My wife and I had a very good time with some of good people in Komaki-city, Mr. Masanori Yatagai and his friends who guided me around the city.
Higashino-miya Mound is one of them and there several disc mirrors have been unearthed.
Here it’s my pleasure to show one of them and it has got graduations along with the circumference of the mirror.
They say these are “mirrors”, but they have another more important meanings on the reverse side of the mirror, about which little attention is paid.
Are these just mirrors?
No!
I show you another evidence that these are NOT.

Hiroshi Hayashi++++++++++++はやし浩司

https://youtu.be/5CgkjwfBM6s

<iframe width="420" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/5CgkjwfBM6s" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>

Hiroshi Hayashi++++++++++++はやし浩司

谷田貝将典さんの案内で、愛知県犬山市にある、東之宮古墳へ行ってきました。
成田山の裏手の山の頂上付近にあると思っていただければ、わかりやすいと思います。
成田山は、その下にあります。
言い換えると、成田山は、この東之宮古墳の下に造営されたと考えることもできます。
山に登りながら私が考えたことは、どうしてこんな山の中の頂上に、です。
たいへんな工事だったと推察されます。
もし、人間が造ったなら、ということですが。。。

東之宮古墳は、愛知県でももっとも古い古墳と考えられています。
また同時に、多数の銅鏡が発掘されたことでもよく知られています。
これらがその銅鏡ですが、その中のひとつに注目してみました。
犬山市が発行する、資料の表紙を飾っている銅鏡です。
最初、それを見たとき、あまりにも美しい、つまり保存状態がよいのに驚きました。
目盛りがしっかりと読み取れます。
こうした銅鏡はたいへん珍しく、沖ノ島で見つかった卑弥呼の銅鏡と言われるものよりも、美しい銅鏡ということになります。
現在、その卑弥呼の銅鏡は、福岡県の宗像大社に保存、展示されています。
そのビデオは、このビデオのあとに、つなげておきますから、どうかご覧ください。
その卑弥呼の銅鏡には、とんでもない謎が隠されていました。
#351で、ちょうど2年前の2013年の6月に私が発見し、ビデオ化したものです。
みなさんも驚かれると思いますが、銅鏡は、表の鏡ばかりが注目されていますが、これはおかしいですね。
銅鏡の裏側、つまり今まで銅鏡の「飾り」と考えられていた裏側にこそ、もっと重要な意味が隠されていたのです。
今まで、その謎解きに挑戦した人はいません。
少なくとも、2013年の6月に、私が宗像大社にある卑弥呼の銅鏡の謎に挑戦するまで、そうした視点で、銅鏡の謎を考えた人を、私は知りません。

(参考、ウィキペディア百科事典)

古代には、冬至を1年の始まりとしていた。
その名残で、現在でも冬至は暦の基準とな
っている。中国や日本で採用されていた太
陰太陽暦では、冬至を含む月を11月と定義
しているが、19年に1度、冬至の日が11
月1日となることがあり、これを朔旦冬至
(さくたんとうじ)という。太陰太陽暦
では、19年7閏の周期を「章」と称し、古

い章から新しい章への切り替えとなる年を
新しい章の最初の年という意味で「章首」
と呼んだ。章首の年にはまず前の章の締め
くくりに当たる7番目の閏月を迎え、その
後に到来するその年の冬至をもって新しい
章の開始とされた。そして、その章首にお
ける冬至の日は必ず朔旦冬至となるように
暦法が作られるのが原則とされていた。

朔旦冬至が正確に19年周期で訪れることは、
19年7閏原則に基づく暦が正確に運用され
ているということである。暦の正確さは、
政治が正しく行われていることの証である
として、朔旦冬至は盛大に祝われた。中国
では古くから行われ、659年に偶々遣唐使
が唐の都・洛陽に滞在中で儀式への参加が
許されている。日本では唐風儀式の取り入

れに積極的であった桓武天皇の784年に初
めて儀式が行われた。なお、11月1日は元
々翌年の暦を天皇に奏進する御暦奏も行われ
ていたことから、非常に盛大な行事となった。

日本暦学の祖といわれる吉備真備が遣唐使
の一行の一人としてAD735年に唐から持
ち帰ったものの中にも「測影鉄尺一枚」と、
太陽の影の長さを測るための道具(冬至の
日を求めるためにつかう)の名が見える。

These are based upon Hiroshi Hayashi’s original ideas. Please keep it in your mind that no one is allowed to reproduce its content for any purpose without my permission and my name.
アイデアの無断転用、流用、盗用を禁止します。

June 24rd, 2015
Hiroshi Hayashi
はやし浩司

犬山市,東之宮古墳,銅鏡,卑弥呼,Higashinomiya Mound.宗像大社,銅鏡,神獣鏡,Disk Mirror,沖ノ島, はやし浩司,謎の点と線,古代文明,謎の古代文明,Hiroshi Hayashi,Hamamatsu,Mystry,Ancient Civilizations,Aliens,文明の謎,異星人,宇宙人,神々,Ancient History,歴史の謎,謎の歴史,Mysterious Lines.林 浩司.secret,邪馬台国,卑弥呼,成都,敦煌,済州島,西原,古墳群,宇佐大社,太宰府天満宮,謎のアジア,Himiko,Mystery of Himiko,卑弥呼,邪馬台国,卑弥呼の隠し財宝,卑弥呼の財宝,沖ノ島,はやし浩司,沖ノ島,


【Hiroshi Hayashi******June 2015******はやし浩司・林浩司】

1473+1375+1163+1161+1160
Aliens’ Paintings(Its Proof and Evidence)
エイリアンによって描かれた絵画(その証拠と証明)
新疆古代岩画測年国際協力研究考察チームはこのほど、新疆ウイグル自治区カバ県の多尕特洞窟カラー岩画群を考察中に飛行機のような形をした絵を発見した。
考古学者は6月12、13日の考察研究後、「多尕特洞窟岩画群はアルタイ地区で岩画が最も多い場所であり、時期と年代は異なるが、それぞれの時期の特徴が見られる」と話した。【Mystery of Eight Hand Prints in Caves(謎の手形)】
What for and why? And why are people so much skeptical to see the facts?
何のため、どうして? また人々はそこにある事実について、そんなにも懐疑的なのか?
Mystery of Hand-print Painting in Mulka’s Cave(マルカ・ケイブの手形の謎)
Aliens, who came to this Planet, the Earth, 40,000 years ago.(Its Evidence and Proof)
4万年前に地球へやってきたエイリアン、その証拠と証明
(エイリアンは少なくとも4万年前から、この地球にいます。今もここにいます。その証拠と証明。)

Hiroshi Hayashi++++++++++++はやし浩司

https://youtu.be/pHJ4oDAi0fg

<iframe width="420" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/pHJ4oDAi0fg" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>

Hiroshi Hayashi++++++++++++はやし浩司

These are based upon Hiroshi Hayashi’s original ideas. Please keep it in your mind that no one is allowed to reproduce its content for any purpose without my permission and my name.
アイデアの無断転用、流用、盗用を禁止します。

Hiroshi Hayashi
はやし浩司
KO24
June 25th, 2015 (Nov.18th, 2014)

Xinjiang,新疆,手形,ポンダルク,ポン・ダルク,Pont darc,Chauvet,Lascaux,ラスコー,洞窟の手形,手型,Gua Tewet,Mulka’s Cave,Elcastillo Cave,Oxtotitlan,Mulka’s Cave,Australia,hand print painting in Mulka,手形,マルカ,マルカ・ケイブ, Boyd Bushman,Aliens Hand,Aliens’ hands,エイリアンの手,SHIGE,Lascaux,Pha Taem,Cueva de la Manos,Sulawesi,インドネシアの手形,タイの手形,手形,謎の手形,手型,hand prints,茅野市,Hiroshi Hayashi,はやし浩司,Chino,Chino City,Pha Team,Lascaux,Tashili n Ajjer,Cueva de las Manos,Baja,PintadosIdoziri Archeological Museum,hand marks,手形,謎の手形,


【Hiroshi Hayashi******June 2015******はやし浩司・林浩司】

1474+1376+1190+1138B+833+1092
【History of Gods】
神々の歴史
Where are we from and where will we go?
【Story of Gods】
First of all, I’d like just to say, this is a STORY.
A kind of Fiction.
According to Xecharia Sichin, there used to be two Gods.
One is Enlil, and another one is Enki.
Both were opposed to each other on the modification or improvement of human-beings.
Enki, however, did it, against Enlil.
Enki improved the breed of human-beings.
Then human-beings were born.

+On Humans:Where did Humans come from and where will Humas go?
Tall Whites or Nordics
人間について:人間はどこから来たのか、またどこへ行くのか・トールホワイト(ノルディック編)
○Gods’ Greeting Cards(神々が残した名刺)
Human Race were created and invented by Aliens outside this solar system, long time ago, about several billions years ago. Its scientific evidence.
人間はこの太陽系外で、エイリアンによって数十億年前に作られた。その科学的証拠。
『Their research has led the scientists to conclude that we were invented "outside the solar system, already several billion years ago".
要するに、彼らの研究によれば、結論はこうである。私たち人間は、太陽系の外で発明され、すでにそれから数10億年がたっているということ。
One mystery remains: If we were the creation of aliens, who created them?
ひとつの謎が残る。それはもし私たち人間が、エイリアンによって作れられたものだとするなら、そのエイリアンは、だれによって創られたのかという謎である』(UFO Sightings Hotspotより)

Hiroshi Hayashi++++++++++++はやし浩司

https://youtu.be/hvwT5UCq5MY

<iframe width="420" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/hvwT5UCq5MY" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>

Hiroshi Hayashi++++++++++++はやし浩司

These are based upon Hiroshi Hayashi’s original ideas. Please keep it in your mind that no one is allowed to reproduce its content for any purpose without my permission and my name.
アイデアの無断転用、流用、盗用を禁止します。

Hiroshi Hayashi
はやし浩司
June 26th, 2015 (Nov.18th, 2014)

神々の歴史,History of Gods,Nordic,tall whites,白人種,Jupiter,ジュピター,神々の名刺,per aliens,humanoids,god of gods,神の中の神,スーパー・エイリアン,はやし浩司,Hiroshi Hayashi,gene manipulation,遺伝子操作,Hamamatsu-city,浜松,遺伝子,作られた人間,作られた神々, Eye of Providence,Prometheus,プロメテウス,Freemason,Mystery of Freemason,フリーメーソン,21世紀宇宙の旅,Space Odessay,Also,Junk DNA,Yoshihiro Akita, sprach Zarathustra,Statue,iberty,Baccus,Dionysos,Freemason,Zoroastrianism,HiroshiHayashi


【Hiroshi Hayashi******June 2015******はやし浩司・林浩司】

1475+Mysterious Number of Graduations of Disc Mirrors, unearthed in Japan
(A Disc Mirror in Inuyama-city and Himoko’s Mirror at Munakata Taisha, Fukuoka, Japan)
銅鏡の裏面にある、謎の目盛り
(犬山市・東之宮古墳+宗像大社の卑弥呼の銅鏡)
宗像大社の謎の銅鏡、まさしく国宝
Mystery of Disk Mirror at Munakata Shrine, Munakata-city, Kyusyu Island, japan
I hereby show you the most important Disk Mirror now in Japan. This is it and this has got a greatest mystery of Calendar.
宗像大社に残る銅鏡を紹介します。まさに国宝。卑弥呼にいちばん近いところにあった銅鏡です。沖ノ島との関係も、このビデオの中で、説明します。

Hiroshi Hayashi++++++++++++はやし浩司

https://youtu.be/5CgkjwfBM6s

<iframe width="420" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/5CgkjwfBM6s" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>

Hiroshi Hayashi++++++++++++はやし浩司

【ransukeさんより】
(2015-06-25)
私も東之宮古墳の銅鏡の三角形と半円形を数えてみました。
結果は、はやしさんと同じです。
(目盛は読み取れませんでしたが360前後はありそうです。)

①161=7×23
②139 素数
③103 素数
④89+?

?部(Gブロック)の画像をみると三角形が13個ある
ようにみえます。
161+103+89+13=366(365+1)

又は、13個の内7個を⇒1つにまとめているようにもみえます。
(1人の天使部分)
残り6+1=7
161+103+89+7=360(30×12)

合計すると
161+139+103+89+13=505
又は
161+139+103+89+7=499

一方、卑弥呼の銅鏡は
19×7=133
130+121+115=366

133+366=499

残りの目盛を足すと
499+365=864 ⇒6×6×6×4

These are based upon Hiroshi Hayashi’s original ideas. Please keep it in your mind that no one is allowed to reproduce its content for any purpose without my permission and my name.
アイデアの無断転用、流用、盗用を禁止します。

Hiroshi Hayashi
はやし浩司
June 26th, 2015 (Nov.18th, 2014)

犬山市,東之宮古墳,銅鏡,卑弥呼,Higashinomiya Mound.宗像大社,銅鏡,神獣鏡,Disk Mirror,沖ノ島, はやし浩司,謎の点と線,古代文明,謎の古代文明,Hiroshi Hayashi,Hamamatsu,Mystry,Ancient Civilizations,Aliens,文明の謎,異星人,宇宙人,神々,Ancient History,歴史の謎,謎の歴史,Mysterious Lines.林 浩司.secret,邪馬台国,卑弥呼,成都,敦煌,済州島,西原,古墳群,宇佐大社,太宰府天満宮,謎のアジア,Himiko,Mystery of Himiko,卑弥呼,邪馬台国,卑弥呼の隠し財宝,卑弥呼の財宝,沖ノ島,はやし浩司,沖ノ島,


【Hiroshi Hayashi******June 2015******はやし浩司・林浩司】

1476+1379+360+ALL
+Mysterious Number of Graduations of Disc Mirrors, unearthed in Japan
アステカカレンダーがカレンダーで、銅鏡がただの鏡ですか?
(総合編)銅鏡に彫られた北極の地図【ETの物的証拠(銅鏡)】
支配者は、エイリアン、その確たる証拠(銅鏡の再検証)
The rulers of this earth are Aliens and its physical Evidence(Re-examined Editon)
This is the Evidence or what else do you want?  Answer to Disk Mirror and Himiko and Himoko was an Alien. Here I can show you the physical evidence.
+Here in this video I show you again a disc mirror, unearthed at Okinoshima Island where more than 20 thousands of treasure artifacts have been unearthed .
It is called Himiko’s Disc Mirror.
Japanese archaeologists claim that these disc mirrors are just Mirrors, which have no further significance than just mirrors.
Is this true?
日本の考古学者は、銅鏡をただの鏡と位置付けていますが、銅鏡はただの鏡ではありません。私たちが銅鏡の「裏」と呼んでいる、その裏面部にこそ、重大な意味が隠されているのです。ここでは沖ノ島で発掘された、卑弥呼の銅鏡を例にあげて、それを考えてみます。
なおこのあとに、明治時代に長持山古墳で発掘された銅鏡について検証したビデオをつなげておきますので、どうか、ご覧になってください。あなたもそれを見れば、銅鏡がただの鏡でないことがわかるはずです。

その銅鏡には、「365」「366」「133」という数字が、しっかりと刻み込まれていました。365と366、です。どういう意味をもつか、もうおわかりですね。で、133というのは、19x7。つまり朔さん冬至から朔さん当時までが、19年。それを7回繰り返して、「章」と言います。つまり133年。つまり古来より、政権も133年つづいてはじめて、その政権が安定したとみられていました。盛大な祭りが祝われました。133という数字は、そういう数字です。

Hiroshi Hayashi++++++++++++はやし浩司

【#1476all】

https://youtu.be/Is-SjpFVNWU

<iframe width="420" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/Is-SjpFVNWU" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>

【#1379】

https://youtu.be/vHvtgfvSHfY

<iframe width="420" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/vHvtgfvSHfY" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>

【#360 English】

<iframe width="420" height="315" src="//www.youtube.com/embed/1jfsRh92CLk" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>

http://youtu.be/1jfsRh92CLk

【#360 日本語】

<iframe width="420" height="315" src="//www.youtube.com/embed/tShKO5ZzsCY" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>

http://youtu.be/tShKO5ZzsCY

Hiroshi Hayashi++++++++++++はやし浩司

These are based upon Hiroshi Hayashi’s original ideas. Please keep it in your mind that no one is allowed to reproduce its content for any purpose without my permission and my name.

アイデアの無断転用、流用、盗用を禁止します。
June 28th, 2015 (Nov.18th, 2014)
はやし浩司
Hiroshi Hayashi

神々,Ancient History,歴史の謎,謎の歴史,Mysterious Lines.林 浩司.secret,邪馬台国,卑弥呼,成都,敦煌,済州島,西原,古墳群,宇佐大社,太宰府天満宮,謎のアジア,Himiko,Mystery of Himiko,卑弥呼,邪馬台国,卑弥呼の隠し財宝,卑弥呼の財宝,沖ノ島,はやし浩司,沖ノ島,宗像大社,アステカ・カレンダー,アステカカレンダー,Azteca Calendar,銅鏡カレンダー説,犬山市,東之宮古墳,銅鏡,卑弥呼,Higashinomiya Mound.宗像大社,銅鏡,神獣鏡,Disk Mirror,沖ノ島, はやし浩司,謎の点と線,古代文明,謎の古代文明,Hiroshi Hayashi,Hamamatsu,Mystry,Ancient Civilizations,Aliens,文明の謎,異星人,宇宙人,北極,地図,銅鏡の地図,エイリアンの証拠,物的証拠,銅鏡,卑弥呼,卑弥呼の謎,世界初地球儀,3D地球儀,卑弥呼,聖徳太子の地球儀,銅鏡,神獣鏡,Disk Mirror,Disc Mirror,Himoko’s Disc mirror,異星人の物的証拠,エイリアン,決定的証拠,物的証拠,神獣鏡,はやし浩司、卑弥呼,


【Hiroshi Hayashi******June 2015******はやし浩司・林浩司】

1477
Dotaku, or Bronze Bells, as Portable Astronimical Observation Device.
簡易天文観測装置としての銅鐸
Dotaku, or ancient Bronze Bells in Japan are not bells.
Here is the proof and evidence. How to use “Do-taku” or “Bronze Bells”, or a portable astronomical observation Device
銅鐸の使い方(簡易天文観測装置)
卑弥呼のカレンダー【解決編(Answer to the Mystery of Dotaku)】
銅鐸の謎(解決編)+銅矛(銅剣の謎)
日本人自身が、そして日本の考古学者自身が、私たち日本人の祖先をバカにしているというのは、とても悲しいことですね。「日本にそんなものがあるはずがない」「日本人がそんなものを作れたはずがない」という先入観だけで、私たち日本人の祖先がなしたすばらしい発明を否定してしまう。

Hiroshi Hayashi++++++++++++はやし浩司

https://youtu.be/sAXi9QFA0Es

<iframe width="420" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/sAXi9QFA0Es" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>

Hiroshi Hayashi++++++++++++はやし浩司

These are based upon Hiroshi Hayashi’s original ideas. Please keep it in your mind that no one is allowed to reproduce its content for any purpose without my permission and my name.

アイデアの無断転用、流用、盗用を禁止します。
June 28th, 2015 (Nov.18th, 2014)
はやし浩司
Hiroshi Hayashi

銅剣,銅鐸模型,銅矛,銅剣の謎,銅矛,銅鐸,銅鐸の意味,銅鐸の謎,謎の銅鐸,はやし浩司,卑弥呼のカレンダー,卑弥呼の謎,魏,魏の国,Himiko’s Calnedar,Calendar of Ancient Japan,銅鐸,銅鐸の謎,銅鐸とは何か,答,銅鏡,簡易天文観測装置,はやし浩司,銅鐸,Dotaku,Do-Taku,エイリアン,決定的証拠,物的証拠,神獣鏡,はやし浩司卑弥呼,異星人,証拠,邪馬台国の謎,The greatest mystery of Japan,Hiroshi Hayashi,Himiko,Mystery of Himiko,Himiko was Aliens,


【Hiroshi Hayashi******June 2015******はやし浩司・林浩司】

1478+1247+1174+1008+973+956
Jomon Astronomical Observation Device in Iwata-city and Saku-city.
(磐田市と佐久市で見つかった、縄文・簡易天文観測装置)
A strange artifact, found in Iwata-city, Shizuoka-pref. and Saku-city, Nagano, Japan. +UFO-shaped Earthenware in Iwata-city, Shizuoka-pref., Japan
日本、磐田市で発掘された、謎の物体+UFO型土器について

Hiroshi Hayashi++++++++++++はやし浩司

https://youtu.be/4Gz34P6qAd0

<iframe width="420" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/4Gz34P6qAd0" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>

Hiroshi Hayashi++++++++++++はやし浩司

These are based upon Hiroshi Hayashi’s original ideas. Please keep it in your mind that no one is allowed to reproduce its content for any purpose without my permission and my name.
アイデアの無断転用、流用、盗用を禁止します。

はやし浩司
Hiroshi Hayashi

はやし浩司,解説版,commentary,supplementary video,Hiroshi Hayashi,Hamamatsu-city,浜松市,佐久市,佐久市ミュージアム,Saku-city,奇妙な物体,県立図書館,銅鐸,bronze bell,Dotaku,weekdays,曜日,謎の物体,Iwata,strange artifact,UFO-shaped Earthenware,UFO型土器,静岡県磐田市,堂山古墳,堂山,古墳,Iwata-city,磐田市中央図書館,磐田市埋蔵物文化センター,Pan,Saturn’s Moon,UFO-shaped Moon,The Mayas,Space travel,mystery of pyramids,pyramid in Maya,Aliens and Mayas,マヤ人,宇宙,マヤのピラミッド,謎のピラミッド,UFO発着台,旅行,マヤの宇宙船,ピラミッド,着陸台,Maya,Norway,Chengdu,成都,三星堆,ノルウェイ,Azteca,マヤ,マヤのUFO,UFO in Maya, 前方後円墳,はやし浩司,Hiroshi Hayashi,Tomb Mounds,


【Hiroshi Hayashi******June 2015******はやし浩司・林浩司】

1479+1466
A Chioce for Humasn (Where should we go ?)
人間の選択(どちらへ進むべきか)
Anuna and Tomorrowland
(アヌンナとトモローランド)
Ahura Mazda, the God of all Gods
(神の中の神、それがアフラ・マズダであった。)
Mystery of Three Magi(謎の3人のマギ)
【Magi】Wikipedia
In Iranian sources
(イラン説)
The term only appears twice in Iranian texts from before the 5th century BCE, and only one of these can be dated with precision.
この言葉は、紀元前5世紀以前からは、イランの文献に2度現れる。そのうち1度だけは、日付が正確にわかっている。

This one instance occurs in the trilingual Behistun inscription of Darius the Great, and which can be dated to about 520 BCE.
その一度というのは、ダリウス大王のベヒスツン(Behistun)の3言語で書かれた碑文の中にある。それによれば、紀元前520年とある。Eight Secrets of Buddhaブッダ、8つの謎
The Real Image of Buddha and who is He?, Where is He from ?
ブッダの実像、ブッダは誰なのか。どこから来たのか。

Hiroshi Hayashi++++++++++++はやし浩司

https://youtu.be/umFaTyCLv4Y

<iframe width="420" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/umFaTyCLv4Y" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>

Hiroshi Hayashi++++++++++++はやし浩司

I say here that the God of all Gods is Ahura Mazda, though I am rather an atheist.
Frankly I have no gods to believe in, but I say here again that the God of all Gods is Ahura Mazda.
Here is another evidence.
私自身は、ほとんど無神論者です。ほとんどというのは、信ずる神をもたないという意味、です。
神の存在まで否定しているわけではないという意味です。
が、神の中の神はだれかと問われれば、もう迷わず、こう答えます。
アフラ・マズダである、と。
少なくともこの太陽系を支配する神ということになります。
そのことをさらに証明する証拠が、又兵衛さんより、届けられました。
この象牙に彫られたレリーフがそれです。

一見すると、キリストの受胎告知、降誕、さらには3人の賢者による祝福のようにも見えます。
が、又兵衛さんが指摘しておられるように、この3人も、フリギア帽子かぶっています。
ミトラ教のシンボルのフリギア帽です。
フリギアというのは、トルコ中部の古名です。
キリストの誕生のときに、フリギア帽子をかぶった賢者が、それを祝福するためにマリアのもとにかけつけるはずはありません。
Ancient Persian Inscriptions Link a Babylonian King to the Man Who Became Buddha
古代ペルシアの碑文により、バビロニアの王と、ブッダ(釈迦)になった男がつながった。
Dramatic evidence has revealed the presence of Siddhartha Gautama, the man who became Buddha, as far west as Persia.
シッダルタ・ゴータマ(Shiddhartha Gautama)、つまり彼はブッダ(釈迦)になったのだが、その存在を示す劇的な証拠が、遠く西のペルシアで明らかになった。
Family seals and records found at Persepolis, the ancient capital of the fourth Persian Emperor, Darius the Great, have been identified and associated with the names of Siddhartha Gautama and his father, Suddhodana Gautama.
ペルセポリスで見つかったファミリー印章および記録(Family seals and records)によれば、第4ペルシア皇帝のダリウス大王(Darius the Great)が、シッダルタ・ゴータマ(=ブッダ)と、ブッダの父親のスドダナ・ゴータマ(Suddhodana Gautama)という名前と認識され、かつ関係していることがわかった。
The Persepolis Seals identified royals and other important personages within the Persian ruling sphere.
ペルセポリスの印章により、王族および他のペルシアの支配地域の重要な人物が明らかになった。
Guatama was the name of the royal family of the Saka kingdom.
ゴータマは、釈迦王国の王族家族の名前であった。

These are based upon Hiroshi Hayashi’s original ideas. Please keep it in your mind that no one is allowed to reproduce its content for any purpose without my permission and my name.

June 29th, 2015
Hiroshi Hayashi
はやし浩司

Anuna,tomorrowland,アヌンナ,ツモローランド,選択choice,神の中の神,スッドダーナ・ガウタマ,ガウタマ・スッドダーナ,Seda Arta Gautama,ゴータマ・シッダルタ,シッダルタ・ゴータマ,ペルセポリス,Buddha,Persepolis,Lumbini,ブッダ,はやし浩司,ブッダの正体,Darius the Great,ダリウス,Hiroshi Hayashi,Magi,占星術,ゴータマ・シッダルタ,シッダルタ・ゴータマ,はやし浩司,Three magi,3賢者,東方の3博士,Suddhodana Gautama,Gautama,ブッダ


【Hiroshi Hayashi******June 2015******はやし浩司・林浩司】

1480+1381+1395
Mystery of Chiarai Shrine
(血洗神社の謎)
Jomon civilization is the First Civilization that fostered the Whole Civilizations of the World (ex. Vinca, Servia).
縄文文明は世界文明を育てた、第一の文明であった。
A Haniwa with a Baby (赤ちゃんを抱いた埴輪)+Sitio Barriles(パナマのシティオ・バリレル遺跡)
What is “Haniwa” Figures? Here is my answer. The figures are most likely Ishtar/Inanna or Gods themselves in Babilonia. And Jomon Venus is Ishtar and here is the Evidence
埴輪とは何か。ここで考えてみます。埴輪の像は、イシュタール(イナンア)、あるいはバビロニアの神々である可能性が、きわめて高くなりました。縄文ヴィーナスはイシュタールだった。その証拠。……というか、神々はまぜこの日本の地に降り立ち、この日本から西方へ向かいました。
+A Queen with a Mask in Chino-city Nagano, Japan
(長野県茅野市の仮面の女王)
土偶はエイリアン(Dogu Clay Figures are Aliens)
その証拠と証明(The Evidence and its Proof)
縄文文明の謎(埴輪・縄文土器・土偶の謎)

Hiroshi Hayashi++++++++++++はやし浩司

https://youtu.be/I_7s5aTIt48

<iframe width="420" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/I_7s5aTIt48" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>

Hiroshi Hayashi++++++++++++はやし浩司

Mystery of Clay Figures and Earthenware and its answer at Idoziri Acheological Museuma, Nagano, Japan
Jomon civilization is Father of other civilizations around the Pacific Ocean, including such as Maya, Inca and American Indians.

Inanna in Sumeru and Ishtar in Babylonia was once born and raised up here in Central Japan and here it’s my pleasure to show these facts and prove it in this video being true with evidence.
My wife and I went to Mt. Ena, or you may call it Mt. Ina to examine Chiarai Shrine at the foot of Mt Ena, where they say Amaterasu-Goddess was born and they washed a new-born.
Today’s story starts from here.

アマテラスが生まれたとき、その体を洗ったとされる池が、血洗池と呼ばれています。
その近くに血洗神社があると言います。
私とワイフは、その血洗神社へ行ってきました。
なおその血洗神社には、毎年夏至の日にだけ、朝日がその隙間から通るという岩があると聞きました。
私は、その岩を自分の目で確かめてみることにしました。
が、行ってみると、血洗神社はやや谷底の、深い森の中にありました。
またその岩は見つかりませんでした。
あたりを歩き回り、あきらめかったそのとき、神社の鴨井に、妙な彫り物がしてあることに気がつきました。
渦巻です。
渦巻がイナンナの紋章であることは、私、はやし浩司が発見したことであり、私が発見する以前に、それを知っていた人はいません。
私はその渦巻を見て、驚きました。

土偶=エイリアン説は今では常識ですが、さらにそれを深く掘り下げて証明してみました。その深く掘り下げた部分について、たとえば土偶=イナンア説などについてのアイデア、セオリーの無断、転用、転載、盗用、流用は、禁止です。とくにマスコミ、考古学の世界での流用を禁止します。2015年06月30日現在、どなたにも許可していません。リンク張りは自由にしてください。
These are based upon Hiroshi Hayashi’s original ideas. Please keep it in your mind that no one is allowed to reproduce its content for any purpose without my permission and my name.

June 30th, 2015
Hiroshi Hayashi
はやし浩司

血洗神社,恵那山,Chiarai Shrine,Vinca,Servia,Sitio Barriles,Panama,はやし浩司,Hiroshi Hayashi,セルビア,パナマ,三角頭,埴輪,haniwa,Power suit,縄文のヴィーナス,仮面の女王,Jomon Venus,Queen with Mask,Ishtar,Babylonia,Enlil,茅野市,土偶,仮面の女王,Chino,Chino City,Pha Team,Lascaux,Tashili n Ajjer,Cueva de las Manos,Baja,PPintadosIdoziri Archeological Museum,hand marks,手形,謎の手形,山梨県立考古博物館,Idoziri,井戸尻,長野,甲府,井戸尻,考古館,doki,Earthenware,clay figures,土器,土偶,宇宙服を着たエイリアン,Alien in spacesuit,Hachinohe,Hakodate,Azteca,Maya,マヤの土偶,八戸,函館,Hiroshi Hayashi,Hamamatsu,Mystery,Ancient

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。