GURI☆GURA

三重県で暮らす主婦の記録です。

鞍馬サンド

2007年05月27日 | 食べ歩き


この辺では有名なサンドイッチのお店「鞍馬サンド」でサンドイッチを買いこんで公園で食べました。
ピクニックみたいで超楽しい♪
鞍馬サンドは種類がめちゃめちゃ豊富で選ぶのに迷っちゃうくらい。
その迷ったなかから今回は、定番の鞍馬サンド、生クリーム苺サンド、今月限定の牛の霜降りサンド、磯海苔ホットサンドをチョイス。鞍馬サンドは和風な感じ。どれもすっごく美味しくてぺろっと平らげてしまいました。
とにかく種類が多いので、また行かなくっちゃって感じです。変り種としては、納豆コーヒーゼリーサンドなんてのもありました。

絶品☆うなぎの初音

2006年12月23日 | 食べ歩き


三重県亀山市にある「うなぎの初音」へ行ってきました。
ここは美味しいので有名な人気店なので、予想通りすごい人。
入るまでに30分以上はかかりました。


で、注文したのは特製ひつまぶし定食。
こっれがもう恐ろしく美味しくて美味しくてとろけました~。
炭火で焼いたうなぎは、外側がとっても香ばしくカリっとしているんです。んで、中身はふんわり。
ひつまぶしの基本の食べ方でいただきました。
ますは、そのままいただき、次はネギなどの薬味を入れていただき、そしてお次はだし汁をかけてサラサラといただき、最後はお好みで。
これは本当に美味しかった!
2500円とお値段はちょっとはりますが、こんだけ美味しければ文句なしって感じ。ひつまぶしの他に、冷奴、おしんこ、酢の物にデザート付き。
三重に行ったら、ぜひ立ち寄るべしですよ☆

とんち亭

2006年12月20日 | 食べ歩き


三重県四日市市にある「とんち亭」という天丼屋さんに行ってきました。
カウンターのみの10席ほどしかない小さなお店でしたが、おじさんが目の前で揚げてくれる天ぷらはもう絶品!ひと口で大ファンになりましたです。
わたしはえび穴子天丼を注文したんですが、衣はすっごいサクサクッ、身はふんわり、そしてたれが絶妙な味加減でもう最高に美味しいんです。
ランチセットがこれまたとってもお得。



天丼は日によって違うんですが、この日は大きな海老が2本の他にめごち、かぼちゃ、海苔の天ぷらとサラダにお味噌汁も付いて780円!
次回はランチを頼んでみようっと。

梅雨あなご

2006年06月17日 | 食べ歩き

穴子が旬の時期を迎えました。「梅雨穴子」って呼ばれるこの時期の穴子は、脂がのっていてとても美味しいんだって。
そして三重県は、伊勢湾でとれる穴子が有名。
てな訳で?、あなごで有名な「魚長」へ行ってきました。
注文したのは、もちろんあなご天丼。
とにかく穴子の大きさっぷりにビックリしてしまいます。
そんなデカ穴子が2本ものってる!女子にはかなりボリューミーな一品ですが、これが本当に美味しいんです。衣はカリッ、穴子の身はふかふか。あまりの量の多さに最後のほうは苦しみましたが、無理して食べなくてもお持ち帰りもできます。
てゆうか、穴子が1本バージョンもあるし。

そして、別腹?で穴子の握りも注文しました。
これがまあお口に入れた途端にとろけること、とろけること。ふわぁとろぉ~てな感じでもう最高。
伊勢の梅雨穴子、思う存分堪能させていただきました。


PIZZERIA Paradiso

2005年11月19日 | 食べ歩き

PIZZERIA Paradiso(ピッツェリアパラディソ)でランチしてきました。
注文したのはパスタランチ。3種類のパスタから一品選び、2種類のピザが食べ放題、ドルチェ(デザート)1品とフリードリンクが付いて1290円のランチ。選んだパスタはシーフードのカレークリームソースのパスタ。パスタが美味しいのはもちろんのこと、ピザは薄~くてパリパリ。今日のピザは「菜花とクリームチーズのトマトソースピザ」と「ロースハムと人参ポタージュピザ」の2種類。あまり聞きなれない感じでどんな味なの?と半信半疑だったけど、両方ともとても美味しかった。人参嫌いの私でも全く問題なし。ドルチェは抹茶のシフォンケーキをチョイス。お店の雰囲気も明るくて感じが良く、大満足のランチなのでした。

ワシントンDCにも全く同じ名前のお店があり、よく友達とランチしに行っていました。同じお店なのかな・・?

激安インドカリー

2005年10月31日 | 食べ歩き

写真は、今日ランチしてきたインド料理屋「インドのライオン」のレディースセット。ハーフサイズの茄子カレー&ハーフサイズのナン&ガーリックスープ&サラダ。(ライスも選べる)
なんとこれで480円(平日のランチ)!普通サイズのセットもあって、それでも580円。こんな低価格でやっていけるのかしらんと心配してしまうくらい安い。よほどの食いしん坊でなければ女性ならこれで十分な量と思われる。
しかも、ナンのでかさといったらもうビックリで。「これでハーフサイズなんですかっ!?」と店員さんに思わず聞いてしまったくらい。
カレーも甘すぎず辛すぎずの癖のない絶妙な味だし(辛さも選べる)、ナンはふかふかのもっちもちでバリうま!ビックサイズに驚いたもののぺろっと平らげてしまった。ちなみにカレーはキーマ、チキン、野菜、茄子から好きなのを選ぶことが出来る。コストパフォーマンス最高!味も最高で言うことなしのランチなのでした。


タッチポンで寿司三昧

2005年04月27日 | 食べ歩き

近所に新しくオープンした「無添くら寿司」という回転寿司屋へ行ってきました。「全皿100円」や「人口甘味料や着色料など無添加」という売りも魅力的なのですが、それよりも何よりも私の心をわしづかみにしたのは、タッチパネル方式!なのです。
写真のような画面で注文したいネタや数量、さびありなしをポンポンと指でタッチすれば注文完了。2~3分後には注文したものが流れてくるという感じ。注文したネタが近付いてくるとブザーでお知らせまでしてくれる親切ぶり。これがかなり面白くって、ついつい色々頼んでしまう。もちろん注文しなくっても、勝手に色々なネタが回っている状態。
さび抜き派である私には特に便利なのよね。だって、回転寿司に行っても回ってくる寿司はさび入りだから取れないでしょ。いちいち板さんに注文して握ってもらわなきゃいけなかった。これじゃ本当の回転寿司じゃないしね。
タッチでポンっと気軽に注文できるなんて、
すっごい素敵!
画期的!!
ワンダホー!!! ←大げさ?

ホント。。こんなのを待っていたのよ。うふ


穴子づくし

2005年03月19日 | 食べ歩き

友人夫婦が遊びに来たので、この辺では有名な老舗の穴子料理屋「魚長」へ行ってきました。テレビでも紹介されたことがあるようで、ウドちゃんのサインも飾ってあり。
写真は旦那が注文した「穴子丼」。 穴子の大きさにビックリ。私は「穴子ご膳」を頼んだが、穴子鍋、天ぷら、茶碗蒸しなどなど、いろんな穴子を楽しめて大満足。皆で注文した「穴子寿司」はぽわ~んととろけた。
その後、花粉症にも関わらず気合を入れて「な○なの里」へチューリップ祭りを見に出かけたものの、チューリップ全く咲いておらず。てゆうか蕾もふくらんでいやしない。この間植え替えしたばっかり?的なチューリップの様子。。。。わ~ん全然祭りなんかじゃないよーー残念っ!!

名古屋名物ひつまぶし

2005年01月16日 | 食べ歩き

名古屋名物「ひつまぶし」を食べてきました。
まあ言ってみれば「うな丼」なんですが、食べ方がちょっと変わっているのです。
まず大きめのおひつにほかほかご飯、その上に細かく切りわけた鰻の蒲焼がのっているわけで。そして、美味しいひつまぶしのお召し上がり方なる説明書が添えられていました。それによりますと、
まずしゃもじで軽くかんます。そして、
一膳目はそのまま食べる
二膳目は薬味などを入れて食べる
三膳目は温かいだし汁をかけてお茶漬のように食べる
そしてラスト四膳目はお好みで食べる。
この説明書のとおり食べてみました。確かに食べ進めていくうちにややくどくなってくるのですが、三膳目をお茶漬け風に食べることで口の中はさっぱりとリセットされ、最後の四膳目も爽やかに召し上がれるという感じ。とても美味しゅうございました。
今度知り合いのアメリカ人に会う予定なので、「ひつまぶし」のお店に連れていってみようと思います。どんな反応をするのかちょっと楽しみ。