ビッグ終了後5ゲーム以内に小役が落ちれば連チャン確定!
こんな仕様の裏物が全国的に広まったのがこのリノでした。裏物としては野良猫の貯金タイプ、ハンターなどの確変タイプ、トリセブjrなどの状態タイプなどありましたが、リノはそれらとはまた違ったタイプの裏物でした(強引に言えばチャンスゾーンを持った上乗せタイプかな?)。
コイツに関してはラムに注射されて裏物になっていたのですが、冒頭には書いたようにボーナス直後の小役の減算値がある範囲にいる時に小役が成立すれば強制的にボーナスを成立するというもの(言葉だと説明し辛い。。。)
基本はビッグ後1~5G以内でしたが、この辺の数字はある程度注射の種類や店側が設定できたみたいですね。また一枚掛けだと小役の還元率が変わって例えボーナス抽選ゾーンから漏れても一枚掛けを駆使することにより再度ボーナス抽選ゾーンへ戻すことも可能だったみたいです。
そんで実はこのリノ、裏物の方が完成度が高かったという面白い台なのでした。ノーマルはボーナス成立時の等倍返しが行き過ぎて増えてしまったり、セット的な手順で強制的にビッグ・レギュラーを揃えることが出来たりと散々な目にあってました。とても名機アラジンを輩出したメーカーが作った代物とは思えない出来。裏物だったときの方がよっぽどお店が使いやすかったはずですよw。リーチ目はボーナス絵柄の左右ハサミ目や中・下段の7テンパイ目でした。大当たり中のマンボNO.5で覚えてる人も多いのではないでしょうか?。
こいつの思い出としては東京は環7沿いにあった店で友達と打ってて見事に7・7・7が揃ってご満悦!。ボーナス後緊張の5G間を迎えたのですが、4G目にハサミ打ちで小役絵柄であるコインがテンパイしました(このコイン絵柄はボーナス絵柄の代替絵柄として対角にテンパイすれば小役確定orボーナス確定というもの)。今はチャンスゾーンである4G目、この形は絶対コインが揃うはずなのですが直視出来ない当時の群裏好はなんと中リールで痛恨の目押しミス!!!。僅か10枚の払い出しどころがその後にあるビッグボーナスまで消えうせてしまった瞬間でした。隣りにいた友達の「ア~~~!!!!」という絶叫に似た叫び声が印象に残ってます。河内くん今でも元気だろうか。。。
裏物の仕様と共にノーマルの攻略法でも世間を賑わせたリノ。こと裏物に関しては名機の称号を与えても良いのではないでしょうか?。
(ちなみにこの裏物のチャンスゾーンなどの考え方は、現5号機のボーナス後のRT抽選に通じるものがあります。スカイラブやバリンバトルなどの仕様のご先祖もやはり裏物という訳ですね)。
余談ですが、リノを排出したニイガタ電子はこいつのおかげで日電協が除名される騒ぎになるのでした。現在ではスロット最大手のサミーですが、兄弟会社が無くなったという経歴もあるのでした。。。
こんな仕様の裏物が全国的に広まったのがこのリノでした。裏物としては野良猫の貯金タイプ、ハンターなどの確変タイプ、トリセブjrなどの状態タイプなどありましたが、リノはそれらとはまた違ったタイプの裏物でした(強引に言えばチャンスゾーンを持った上乗せタイプかな?)。
コイツに関してはラムに注射されて裏物になっていたのですが、冒頭には書いたようにボーナス直後の小役の減算値がある範囲にいる時に小役が成立すれば強制的にボーナスを成立するというもの(言葉だと説明し辛い。。。)
基本はビッグ後1~5G以内でしたが、この辺の数字はある程度注射の種類や店側が設定できたみたいですね。また一枚掛けだと小役の還元率が変わって例えボーナス抽選ゾーンから漏れても一枚掛けを駆使することにより再度ボーナス抽選ゾーンへ戻すことも可能だったみたいです。
そんで実はこのリノ、裏物の方が完成度が高かったという面白い台なのでした。ノーマルはボーナス成立時の等倍返しが行き過ぎて増えてしまったり、セット的な手順で強制的にビッグ・レギュラーを揃えることが出来たりと散々な目にあってました。とても名機アラジンを輩出したメーカーが作った代物とは思えない出来。裏物だったときの方がよっぽどお店が使いやすかったはずですよw。リーチ目はボーナス絵柄の左右ハサミ目や中・下段の7テンパイ目でした。大当たり中のマンボNO.5で覚えてる人も多いのではないでしょうか?。
こいつの思い出としては東京は環7沿いにあった店で友達と打ってて見事に7・7・7が揃ってご満悦!。ボーナス後緊張の5G間を迎えたのですが、4G目にハサミ打ちで小役絵柄であるコインがテンパイしました(このコイン絵柄はボーナス絵柄の代替絵柄として対角にテンパイすれば小役確定orボーナス確定というもの)。今はチャンスゾーンである4G目、この形は絶対コインが揃うはずなのですが直視出来ない当時の群裏好はなんと中リールで痛恨の目押しミス!!!。僅か10枚の払い出しどころがその後にあるビッグボーナスまで消えうせてしまった瞬間でした。隣りにいた友達の「ア~~~!!!!」という絶叫に似た叫び声が印象に残ってます。河内くん今でも元気だろうか。。。
裏物の仕様と共にノーマルの攻略法でも世間を賑わせたリノ。こと裏物に関しては名機の称号を与えても良いのではないでしょうか?。
(ちなみにこの裏物のチャンスゾーンなどの考え方は、現5号機のボーナス後のRT抽選に通じるものがあります。スカイラブやバリンバトルなどの仕様のご先祖もやはり裏物という訳ですね)。
余談ですが、リノを排出したニイガタ電子はこいつのおかげで日電協が除名される騒ぎになるのでした。現在ではスロット最大手のサミーですが、兄弟会社が無くなったという経歴もあるのでした。。。
へ~特定子役で強制RTの使用ってのはBモノ発展系だったのね!大変お勉強させていただきました。
スカイラブやマリンバトルの33G間完走型のRTの先祖から来ているならBモノが出るかもね!5号機初の
また早く5号機の裏物が欲しいです!!!
万枚まであるとは!?
全国展開は無理でしょか・・・