新しい日よけができあがりました。
頭にかけてから首に巻いて、カグール風に使うのも
母作のばら寿司。
たけのこ、グリンピース、インゲン、新ごぼうなどなど・・・
春の野菜がいっぱい入っています。
この味にはかなわないので、ばら寿司を自分で作る気にはなりません
目薬用ポーチの残り糸で台形ポーチを編みました。
この糸、なんとなくいいかな・・・と思って買ったけれど、なかなか作るものが浮かばなくて苦戦・・・
引き上げ編みの裏表を繰り返して編んでいます。
厚みのある編み地です。
ふたの部分にマグネットをつけました。
このマグネット、意外と力強い!
表面のマグネット金具を隠したくて、花モチーフをつけました。
う・・・ん
何かほかの方法がないかな。。。
もぐら避けのペットボトル風車、好評につき増産です(笑)
新しいスマホを買ったので、スマホポーチを編みました。
でも、気に入らなくて途中までほどき。。。
目薬専用ポーチになりました(笑)
・・・で、作りなおしたスマホポーチです。
途中から引き上げ編みにしてみました。
厚みができ、良い気がします。
衝撃から守ってくれそう
オールシーズン使える糸で編みました。
こんなのも編んでみました。
友人へのプレゼント
小さいものは短時間でできるので、楽しい~
お友達からいただいた手作りのポーチです。
かわいい色で、使いやすい大きさ
愛用しています。
編み図も一緒にいただいたので、春用を編んでみました。
細い糸を使ったので、一回り小さめです。
何を入れようかな~
底の部分は、赤とチャコールグレーの糸 2本どりで編みました。
アイボリーの糸は1本どりなので、下部分がぷっくりした感じ。
なんとかファスナーを付けましたが、相変わらず針仕事は苦手です
でも、本体は手軽に編めるので、もっと作りたくなります