goo blog サービス終了のお知らせ 

あげてなかったやつ落書きを雑にあげるだけ

2025年05月20日 00時53分52秒 | いたづら描き
 
天使ジャージ描きなさいと促された描いたやつです。
一応衣装自体は自分でそれっぽいのをデザインしてみましたのですよ。
 
よく見かけるメイドジャージとの違いがわからず調べてみたのですが
調べれば調べるほど明確の線引きが解らなくなり羽のエフェクトを付けて
天使ジャージであると示すという反則でお茶を濁したのである・・・。
 
天使ジャージを調べる中で以前落書きしたチャイナジャージが厳密には
堕天使ジャージに分類されるものだという事も解ったりもしたので
何をもって天使なのかが本格的に解らなくなったのでな・・・。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遊び惚けておりました

2025年05月16日 23時31分30秒 | いたづら描き
 
先週土曜は仕事や送別会で潰れちゃいまして。その反動で今週平日は遊び呆けてました。
久々に仕事帰りにパチ屋寄ったりしてペンを握らない日があった一週間ではありましたが
ペンを持たなかったら持たなかったで、描きたい欲が増したので良い傾向ではあるのか!?
 
これは一昨日神戸屋的なもんが描きたくて描いてみたいたづら描きです。
一時間内で終わらせるつもりがエプロンのせいで10分くらいオーバーしちゃったよ・・・。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思いっきり2024って間違えて書いてますね・・・(小声)

2025年05月08日 23時15分58秒 | いたづら描き
最近交流させて頂いてる方がEVOJAPAN2025にスト6で出場するというので描いた応援イラスト。
本人の依り代とメインキャラの春麗、もしかしてピックするかもしれないサブのラシードも描きましたよ。
 
実を言うと最初はskeb経由で応援イラストを打診されたのですが・・・
へたくそがお絵描きチャットで描いた絵でお金を頂くってのはいくらなんでも気が引けたし
お金を貰って応援イラスト描いたら応援の純度が下がるので最初は依頼を断っちゃいました。
 
正直500円とかで依頼を受けるならまぁ良いのではないかとも思ったのですが
金額は最低5000円とかにしないと市場が壊れるのであんま安値で仕事を受けるのは
NGと言うのが界隈の暗黙のルールだと聞いた事もあったので・・・
 
こんな事で無駄にヘイト買いたく無いから断ったという裏の理由もあったりもしました。
 
 
・・・とはいえそもそも自発的に描くつもりだったしEVOに出る人の応援イラストを
大手を振って描けるなんてまたとない機会だと思ったので暗黒大陸行きを決めた
レオリオ的なノリで無償応援イラスト描く事を決めたのですわ~。
 
実を言うともう一つ応援イラストを描く事をためらった理由もあるのですがそれはまた後日。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GWも3日目となりましたが

2025年05月06日 00時40分23秒 | いたづら描き
 
出かけた所で人混みに揉まれるのは想像に難しくないので3日間何もしておりません。
一応近場の温泉で朝と夜に長風呂してはいますが、後はお部屋に引きこもっていたため
連休中にやった能動的な行動は家事とお絵描きくらい。
 
引きこもり気質ゆえ対した苦ではないものの、とはいえ連休を何もしていないで終えるのは
流石に勿体ないと感じる気持ちはあるので明日は少しだけお出かけしてもいいかもですね。
 
上の絵は最近少しだけ交流らしき事をさせて貰った方のオリキャラでございます。
肉感的でえちかわなのに不思議と全然下品じゃない(むしろお洒落ですらある)絵を
描かれる方なので元キャラの良さを損ねないように頑張って描きましたわよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴールデンウィークだから

2025年05月04日 19時53分55秒 | いたづら描き
 
という安直な理由で描きました。
思い返すと去年のゴールデンウィークに引きこもって絵を描き始めてから
絵を描く習慣ができ、今に至るまで定期的に絵を描き続けてはいるので
三日坊主の自分にしてはようやってるなとは思います・・・。
 
多少なりとも画力があがった実感もあるのですが絶対評価としては良くとも
相対評価として見たらまだ全然へたくそなので自惚れる事もできません・・・。
 
とはいえ自分自身まだここら辺までは描けるなという伸びしろは
見えているのでとりあえずそこまでは頑張ろうとは思っております。
 
ちゅーか定期的に伸びしろの仮天井を設定してモチベ保つのは有りかもしれぬ・・・!
 
 
 
そしてこっちはお前の絵柄で描いたらええ感じになんじゃねって言われて描いてみたマルチ。
 
自分が女の子絵を描く時のルーツ的は桜沢いずみとかももせたまみ辺りになるのですが・・・
春ちゃん描いた時と同様何も考えずに描いてると、地の部分が漏れ出てくるような気がしますね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すしカルマと対を成す存在

2025年05月02日 00時02分30秒 | いたづら描き
 
昨日の女らんま描いた記事の中で元ネタが強すぎて自分の絵柄で描こうとすると
元キャラの魅力が削がれる(意訳)と言いましたが・・・これは自分の絵柄で
描こうとして完全に失敗した『のあ先輩はともだち。』のあ先輩の落書き。
 
一応ジャンプラで3話まで無料で読めるので比較(と布教)のために。
 
しかしギリギリ左下ならギリそれっぽい感じはしますが、まぁ基本酷い有様です。
メイドのやつなんかは失敗した線を補おうと余計な線を引いたせいで顔が滅茶苦茶。
似てるとか似てないとか以前に単純に自分の自力の低さを感じさせられましたね。
とはいえ雰囲気はつかめたので機会を見てデジタルで描いてリベンジしてみたいところ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

主に熱闘編後半のOPから

2025年05月01日 00時59分43秒 | いたづら描き
 
アナログ絵描く時は引き出しを増やすため為に色んなもん模写してる訳なのですが
少し自分の色を出してみようとか色気付いてしまうと途端に変な絵になっちゃうので
アップするまでも無いアナログ絵ばかりが溜まっていくのである。
 
・・・でも楽しい。
 
これは旧アニメらんまのキャプを模写したもんなのですが中嶋敦子のキャラデザが
完成され過ぎてて40近く前の絵なのに今の観点で見ても全く見劣りしないのやべー。
模写するにあたって少しでも自分の色を出そうとすると~なんて上で言ってましたが
特に女らんまに関しては少しもいじれないなって思わされちゃいましたよ。
 
2000年代にケーブルテレビでらんま見てた時は可愛いけど流石に古臭いかな?とか
思ってたんですが、それは当時流行の絵柄から外れてたからそんな風に思ったっだけで
今になってフラットな目線で見るとストレートに良さを受け取れて新鮮でした。
 
正直実用にも耐えますねこれは。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絵茶で春ちゃん初めて描きましたよ

2025年04月22日 02時13分45秒 | いたづら描き
 
春という概念が今後無くなるかもしれないので春ちゃんがいた事実だけは残しておかねばいけないと思いまして。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

gooブログ、サービスやめるってよ

2025年04月21日 23時30分38秒 | いたづら描き
 
このブログの10周年の頃だったでしょうか。
 
正直このブログはもう辞め時を失って惰性で続けているだけの状態だと書きましたが
裏を返せば綺麗な辞め時を探していたのです。しかしそんな生かさず殺さずなスタンスで
ブログを続けていたら先日gooブログサービスそのものに余命宣告がなされまして・・・
 
・・・という訳で17年続けてきたぼやにっきは掲載媒体の死による
打ち切りというなんとも締まらない結末を迎える事になってしまいました。
 
一応11月半ばまで猶予はあるので少なくともそこまでは日記を続けたい所存ではありますが
それ以降どうするかは正直かなり迷っているので、一旦そこら辺は置いといて更新は続けますね。
 
とりあえず今までした課金の元を取るために定期的に更新はするつもりなので
gooブログサービスとこのブログ自体の死ぬ水取るつもりで見てくださればこれ幸い。
 
画像は特に関係ありません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スキマ時間に書いてるアナログ絵にコピックで色塗ってみたやつ

2025年04月14日 23時02分03秒 | いたづら描き
を雑に貼るだけの記事。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
いずれも描いてからそれなりの時間経っている絵だからこそ思うのですが
肩の力抜いて線を引いてるぶん線画の粗も目立つし、コピックで色を塗るのに
慣れてない感があからさまに出ているので、良くも悪くも隙間時間に描いた絵
・・・という印象がより強まってしまいますね。
 
とはいえ時間かけて描いたデジタル絵でも似たような事は思うもんですし
アナログ絵は脳の筋トレと割り切って続けてみようかな~とか思っとります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする