goo blog サービス終了のお知らせ 

★★たそがれジョージの些事彩彩★★

時の過ぎゆくままに忘れ去られていく日々の些事を、気の向くままに記しています。

ふたつのラーメン屋

2019年03月31日 12時01分05秒 | 徒然(つれづれ)
 朝のウォーキングコースに二軒のラーメン屋がある。
 仮にAラーメン屋、Bラーメン屋としておく。
 阪神高速の下道で客のほとんどは車で来店するはずだ。
 歩く順路としてはAラーメン屋、Bラーメン屋の順で、その間隔は約700mほどだ。
 

 ここで気になるのがBラーメン屋のデカイ案内看板が、Aラーメン屋の約600mほど手前にあることだ。
 看板にはBラーメン屋の店名がデカデカと表示され、その看板から1.3kmと明記されている。
 位置関係としてはBラーメン屋の看板、Aラーメン屋、Bラーメン屋となる。
 Aラーメン屋、Bラーメン屋ともに赤を基調としたデザインの店舗外観だ。Bラーメン屋の看板も赤が基調だ。
 店頭に表示されている両店の写真入りのメニューを見る限り、ラーメンやサイドメニューのラインナップも似たようなものだ。

 これではどう考えても、Bラーメン屋の看板を車から見てラーメンが食べたくなった客は、そこから600mの距離のAラーメン屋に入るだろう。
 看板にはそこから1.3kmと表示してあるものの、客は厳密に距離を測るわけでも、店名をちゃんと認識しているわけでもないから、なんの疑問も持たずAラーメン屋に入るに違いない。

 どちらのラーメン屋が先にできたのだろう。
 Aラーメン屋が先なら、後発のBラーメン屋の看板戦略は間違いだ。
 Bラーメン屋が先なら、Aラーメン屋は他人のふんどしで相撲作戦だ。

 どちらが先かは興味のあるところだが、入店して確かめるほど私は暇ではない。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【競馬】第63回大阪杯予想 | トップ | 拙著『6ヵ月で13kg痩せました... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

徒然(つれづれ)」カテゴリの最新記事