今やマイパソコンは会社に1台、自宅に1台、スマホやガラケーもひとり1台が常識だ。
どちらも仕事やプライベートになくてはならない存在だ。
極端な話、これらさえあれば何でもできる。便利な世の中になったものだ。
しかし、よく考えてみると、さまざまな機能が内蔵されていても、常時使用する機能はほぼ限られている。
そしてそれは人間の脳と同じで、全体の機能の一部に過ぎない。
もったいないことだ。
ほとんど利用することのない機能を省いてオプション化すれば、コストダウンや省電力化、軽量化、稼動効率の向上が図れるはずだ。
それで浮いた開発費は高齢者福祉にまわせば、社会貢献にも寄与できる。
マイクロソフトさん、アップルさん、一考してみたら如何かな。
最新の画像[もっと見る]
-
ビートルズ解散 3週間前
-
拙著無料キャンペーン中 3週間前
-
拙著無料キャンペーン中 3週間前
-
拙著無料キャンペーン中 3週間前
-
拙著 京都青春三部作 好評発売中 3ヶ月前
-
拙著 京都青春三部作 好評発売中 3ヶ月前
-
拙著 京都青春三部作 好評発売中 3ヶ月前
-
iPhoneのバッテリー残量 7ヶ月前
-
懐かしのビートルズバンド 8ヶ月前
-
バングラデシュ難民救済コンサート 8ヶ月前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます