goo blog サービス終了のお知らせ 

★★たそがれジョージの些事彩彩★★

時の過ぎゆくままに忘れ去られていく日々の些事を、気の向くままに記しています。

iPhoneの寿命

2025年07月13日 11時23分37秒 | 徒然(つれづれ)
 iPhoneの寿命は、機能的な故障もあるだろうけど、バッテリー劣化によるところが大きい。

 それを考慮すると、一般的には、よく持って8年から10年と言われている。
 それ以上になると、修理や部品の供給の停止、セキュリティ・アップデートの終了により、使用に支障を来たすようになるようだ。

 Appleは早めの機種変更を期待するわりには、バッテリーの長持ちの方法を説明している。
 バッテリーを長持ちさせるために、バッテリー残量が20%を切ったらアラートが出る。
 充電も100%ではなく、80%を目安としているようだ。
 完全放電や過充電はバッテリーの劣化を速めるというフレコミだ。

 果たして、その方法で間違いないのだろうか。
 どことなく、ビジネス的な矛盾を感じるのは私だけか。

 それゆえ、天邪鬼の私は、バッテリー充電は40%を切った時点で100%までを励行している。
 また、2、3ヵ月に1度は、完全放電から完全充電の、バッテリー・リフレッシュを行っている。

 現在手持ちのiPhone7は購入してから8年目だ。
 セキュリティ・アップデートは終了しているけど、使用に支障はない。
 バッテリーの最大容量も84%で、交換目安の80%未満には至っていない。

 寿命の10年目指して頑張ってほしいものだ。
 
 
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 引きこもり生活は依存からの... | トップ | ブルーインパルス展示飛行 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

徒然(つれづれ)」カテゴリの最新記事