BOSSZ TOPICS

【TOPIC】
アリストテレス・著『Ta topika』(和訳・平凡な事について)が語源だそうです

気分ブンブン! 爆上げだぜ!!

2024年03月24日 12時06分26秒 | スーパー戦隊

【ミニプラ ブンブンジャー ファーストキット】
2024年3月発売 全4種 各360円(税込396円)

ミニプラ合体シリーズに先駆けて、よりリーズナブルなシリーズが発売されました。

まず、ラインナップ・1は、なりきり遊びが出来るブンブンチェンジャー。
下部のタイヤが回って、右上のアクセルも内部のバネ構造で「カチッ」と押し込む事が出来て、結構気持ち良い感触です。
メーターの針が動かせますが、アクセルと連動はしてないので、好きな位置に合わせるくらいの遊び方ですね。
さすがに音や光のギミックは無いですが、そこは想像力で補いましょう。

ベルトも付いてるので、腕に装着可能です。
全然細い訳じゃないBOSSの腕でも、1番端っこの穴で止める事が出来たので、親子でブンブンジャーごっこを楽しめます。
……まぁ、お父さんは怪人役か(笑)

ブンブンオフロードとブンブンワゴンも付属。
残念ながらタイヤは回りません。

2台ともブンブンチェンジャーの裏面に装着出来るので、劇中再現も可能です。

さて、ラインナップ・2はブンブンハンドルなんですが、なりきり武器はいらなかったのでスルー。
じゃあ、何んでブンブンチェンジャー買ったの? となると思いますが、その理由は後ほど。

その前にラインナップ・3、ブンレッド。

シールを貼る位置をミスって、お腹の所(ベルトの上辺り)をちょっと色塗って誤魔化してます。
立ち姿だけなら充分な造形だと思うんですが、いかがでしょう?

ブンブンハンドル(ガンモード)が付属してますが、もちろん塗装してくれてる訳も無く、シールもありません。
ブンブンチェンジャーも真っ白なので、老眼に鞭打って、塗りに挑戦しようかと思ってますが、出来るかな?

可動は肩回転・腰回転・股関節の4ヶ所のみなので、首も回りません。
4か所と言う事は……そう、脚は左右がくっ付いてて前に動くだけです。
乗車体勢は取れますがハンドルは握れないですね。

後姿はこんな感じ。
ガッツリと肉抜きされてます。
背中にタイヤがあるのが斬新なデザインですね。

最後のラインナップ・4は、ブンブンジャーロボ。

これ、良くないですか?

ブンレッドと違って、めっちゃ動きます。
首回転・肩回転・肘関節・腰回転・股関節の8ヶ所。

膝は曲がりませんが、前後にしっかり開くので充分でしょう。

後姿はこんな感じ。
肉抜きはありますが、ブンレッドほど露骨ではないですね。

ブンレッドと並べるとこれくらいのサイズ差。
あ、横から見るとブンブンジャーロボの脚の肉抜きが目立ちますね。

公式ではないですが、ブンブンオフロードとブンブンワゴンのパーツを外せば、簡易的にブンドリオ・ブンデラスっぽくなります。
ホントに同じ値段なのか? ってくらい、ブンレッドと熱量が違います。
塗装したら、かなり化けそうな造形です。
この熱量の差があるなら、せめてブンレッドにブンブントレーラーを付属させて欲しかったなぁ。

で、先送りにしたブンブンチェンジャーを購入した理由はこちら。

劇中同様、ブンブンジャーロボの背中に背負う事が出来るんです。
こう言う連動は嬉しいですね。
これだけ遊べて360円(税込396円)ですよ!

サイズ感も違うし、合体変型もしませんが、来月発売予定の『爆上合体シリーズ』が6箱合計2400円(税込2640円)なので、これみたいに1箱で遊べる方がお母さんにおねだりしやすいはず。
「一個しか買わへんよ!」と言われたら、腕のみとか、脚だけになっちゃいますからね。
昔はDXの代替品としての需要があったと思いますが、最近のお子様達は価格的に食玩さえ買ってもらうのが困難になってきてます。
ヒーロー番組を見る期間が短くなってるのは、その辺にも一因があるのではないでしょうか?
この価格ラインの商品をもっと出した方が良いと思うんですけど、皆さんはどう思われますか?

 

↓第2弾執筆中です。頑張ります!

NIGHT&BETSY

NIGHT&BETSY

異能力バトル

小説家になろう

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 王様達に心を支配された1年... | トップ | 10年の時を超え、Re-Start... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

スーパー戦隊」カテゴリの最新記事