BOSSZ TOPICS

【TOPIC】
アリストテレス・著『Ta topika』(和訳・平凡な事について)が語源だそうです

ハウル……じゃなく、『シュゴッダムの動く城』

2023年12月06日 19時07分38秒 | スーパー戦隊

【ミニプラ シュゴッド合体シリーズ04 キングコーカサスカブト&ガーディアンヘラクレスセット】
2023年10月発売 2,450円(税込2,695円)

※全5種 各490円(税込539円)のバラ売りもあります。

まずは、お城モード。

ちょっとした隙間が気になる人に、BANDAI公式ブログからの提案として、

変型後、太腿に当たるパーツを組み替える事によって、隙間が埋まります。
ただ、BOSSの好みとしては、こじんまりしてしまうので、城壁っぽさが薄れてしまうなぁ、と思いました。
これは完全に、それぞれの好みでって所ですね。

続いて、シュゴッドモード。
キョウリュウジャーと共闘した後、『地球』から『チキュー』に戻る際には宇宙船の役割もしました。
他のシュゴッド達が格納されてましたが、普段の描写と比べて、かなりデカかったですね(笑)

そして、ロボ形態。
基地ロボって、『烈車戦隊トッキュジャー』のハイパーレッシャテイオー以来でしょうか?
やはり、ここまで巨大なロボットは立ち上がるだけで、インパクト絶大です。

カブトの巨大な角も、かなり印象に残るシルエット。

最後に、ガーディアンヘラクレス。
世界最大のカブトムシ・ヘラクレスオオカブトがモチーフなのに、メチャ小さい……。

まぁ、手持ちの武器なので小さいのは仕方ないですが、同じく武器になるゴッドパピヨンくらいの大きさです。

にしても、箱ロボの割に動きますね。
腰も回転するし、足首にも関節があって接地性も抜群。

膝立ちも出来ます。
ミニプラの本領発揮と言った所ですね。

次回は、今までのシュゴッド合体シリーズを全合体!
ゴッドキングオージャーを完成させます。
ちゃんと立ってくれるかなぁ……、ちょっと不安(笑)

 

↓ 巨大ロボは出てきませんが、こちらも是非お楽しみ下さい。

NIGHT&BETSY

NIGHT&BETSY

異能力バトル

小説家になろう

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 道化師が纏う、更なる弾頭 | トップ | ポロリもあるよ! 昆虫だら... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

スーパー戦隊」カテゴリの最新記事