BOSSZ TOPICS

【TOPIC】
アリストテレス・著『Ta topika』(和訳・平凡な事について)が語源だそうです

降臨せよ! レジェンドキングオージャー!!

2023年07月20日 20時56分59秒 | スーパー戦隊

【ミニプラ シュゴッド合体シリーズ 02 レジェンドシュゴッドセット】
2023年6月発売 2,460円 (税込2,706円)

バラ売りで全6種 各410円 (税込451円)もあります。
それぞれのシュゴッドは2分割になってます。

まずはラインナップ1+2で、カブタンこと、ゴッドカブト。

翅はしっかりと開きます。
まぁ、中の薄い翅は再現されてませんが、そこまでは求めてません(笑)

もちろん、既発売のキングオージャーと合体可能です。

カブトキングオージャー。
デカい! とにかくデカい!! キングオージャーの全高よりデカい!!!

それでも、腕に装着するタイプなので、保持力は高め。素晴らしい!

続いてラインナップ3+4で、サソリーヌこと、ゴッドスコーピオン。

爪が開くのと、尻尾は節ごとにボールジョイントが仕込まれてるので、グネグネ動きます。
爪の金色部分はシールで覆いつくすタイプなので、超大変でした。
正直、塗った方が早い気がします。

スコーピオンキングオージャー。
こちらもしっかりと保持出来ます。
必殺技は引っ搔くんじゃなくて、ゴッドフィンガーのように握りつぶした方がBOSS好みなんですが……。

そしてラインナップ5+6で、バッタこと、ゴッドホッパー。
昆虫ヒーローの元祖みたいなモチーフなのに、愛想の無い愛称だし、サソリーヌには袖にされるし、不遇なシュゴッドですね(笑)

翅は開きませんが、前脚と後脚が動くので、バッタ最大の魅力であるジャンプ姿は再現出来ます

ホッパーキングオージャー。
ゴッドハチの体が丸いので、さすがに片足立ちは出来ませんでした。

遂に揃った伝説のシュゴッド達。
「降臨せよ、レジェンドキングオージャー!」

上半身のボリュームがトンデモないですね。
こうなると結構、股関節の保持力に不安が出てきます。
驚異の13体合体! …………いや、ちょっと待って!
この姿になるとシュゴッドソードを持ってないから、ゴッドアントは蚊帳の外。
トンボとパピヨンは辛うじて半分使われてるから言い訳が立つとしても、12体合体が正解のはず。
看板に偽り有り、ですね。
まぁ、そもそも10体合体に納得してないですが(笑)

それはさておき、お気付きでしょうか?

ゴッドスコーピオンの親指側の爪は、合体時用に大きな差し替え用パーツが付属してるので、お好みで付け替えられます。
この方が迫力があって、見映えが良いですね。

さて、今回遊んでて思ったのは、脚が多い!
昆虫ロボの宿命と言うべきか、とにかく色んな箇所に脚があるので、ポーズを変えるのがかなり面倒臭い。
特に肩回りのカブタンの脚は、ポーズを変える度に微調整しないとビシッと決まりません。
DXは買ってないんですが、子供が遊ぶ時にその辺はどうクリアしてるんでしょうか?
クリックで固定されるのかな?

さらに追加戦士はクモ。
また脚が増える(笑)
でも、まぁ、8月の発売を楽しみにしております。

 

 

NIGHT&BETSY

NIGHT&BETSY

異能力バトル

小説家になろう

 

同じ趣味を持ってる人間の描いた小説には興味を持ってもらえるのか、ここにリンクを貼ると、アクセスしてくれる方がいらっしゃるようです。
ありがとうございます。
第2部も鋭意制作中でございます。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 噂のAIチャットで試してみま... | トップ | 日本2大スピードスター、ま... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

スーパー戦隊」カテゴリの最新記事