BOSSZ TOPICS

【TOPIC】
アリストテレス・著『Ta topika』(和訳・平凡な事について)が語源だそうです

爆上GET ON! ブンブン作りタイヤ!

2024年05月10日 11時53分13秒 | スーパー戦隊

【ミニプラ 爆上合体シリーズ 01 ブンブンジャーロボ】
2024年4月発売 全6種 各400円(税込440円)

前回の続き。
こちらはバラ売りのパッケージ。
全6種セットに同梱されてるホロシールは、売場に吊るしてあるのを買った人が持っていく配布方法でした。

「アタックモード!」

劇中では2台一気にレールに乗ってますが、ゲートを出てくる時は1台づつ。
演出的に、それぞれの見せ場(オモチャとしての紹介動画)があって、テンポ感が良いからでしょうね。

「ブンブンジャーロボ!」

スイ~っ

スイ~っと、マントをなびかせて走ってくる姿も再現可能。
マントにも可動軸がしっかり付けられてるのは、流石ミニプラ!

必殺技のキメポーズは、なんとなくRVロボの激走斬りっぽいかな?

プレートを一緒に飾るとしたら、こんな感じでしょうか?

さて、先行して発売されたファーストキットと比べてみたいと思います。

サイズ的には1.5倍くらい。
ファーストキット発売の時は気になりませんでしたが、やはり色分けは全然違いますね。

アオシマの親子メカが懐かしく思い出されます(笑)

もちろん他のブンブンカ―も第2弾で発売されるようですが、最終合体の頃には白部分が黄ばんでそうで怖いなぁ……。

 

↓ こちらもぜひお楽しみ下さい。

NIGHT&BETSY

NIGHT&BETSY

異能力バトル

小説家になろう

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブンブンカ―、発進!

2024年05月09日 11時34分35秒 | スーパー戦隊

【ミニプラ 爆上合体シリーズ01 ブンブンジャーロボ セット】
2024年4月発売 2,400円 (税込2,640円)

全6種 各400円(税込440円)のバラ売りも同時発売でした。

まずは、ブンドリオ・ブンデラス。
顔のパーツはブンブンジャーロボの顔にお面を被せるように取り付けます。
ブンブンジャーロボの顔と少し違うのは第5話くらいまで気付いてませんでした……。

エンディング再現用にマイクが欲しい所ですね。
あと、カレーとエプロンも(笑)

「ブンブンカ―、発進!」

「行けぇ―ッ! Go! Go! Go!」

それにしても、メチャ動くなぁ。

ただ、肉抜きは良いんですが、肩関節と上腕部が引っ掛かってるだけなので、動かしてると結構な確率でポロリします。

「俺も行くぜッ!」

メインカラーが白ってのは珍しいですかね。
セットにはオマケでホロ仕様のシールが付いてますが、しっくり来ない気がしたので、ブンブントレーラーの車体横だけホロシールを使って、あとは通常のシールを貼ってます。
なんとなくキラキラしてるのが判るでしょうか?

あと、玩具レビュアーの方達もYouTubeで言われてましたが、ブンブントレーラーの装甲?(ホロシールを貼った部分)がロックされないので、パカパカするのが何んか嫌です。

3台並べると、ヤイヤイ・ヤルカ―も並べたくなるので、ぜひ同スケールで商品化して下さい!

ちなみにバラ売りだとラインナップ(1)~(4)でブンブントレーラー。
(5)がブンブンオフロード、(6)がブンブンワゴンになります。

そして、こちらがゲートモード。
横幅が30cmくらいになるので、簡易撮影ボックスではギリギリはみ出てしまいます。

ゲートをくぐって瞬間変型!……は、もちろんしません。

推しキャラのアクスタが流行ってるせいなのか、今年はヒーローのプレートが付いてました。
正直、BOSS的には全っ然いらんけど……。

写真が10枚を超えたので一旦切ります。
次回、いよいよ爆上合体させますので、お楽しみに!
(明日5/10更新予定です)

 

↓ 遂にPVが1000を越えました! 本当にありがとうございます!

NIGHT&BETSY

NIGHT&BETSY

異能力バトル

小説家になろう

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気分ブンブン! 爆上げだぜ!!

2024年03月24日 12時06分26秒 | スーパー戦隊

【ミニプラ ブンブンジャー ファーストキット】
2024年3月発売 全4種 各360円(税込396円)

ミニプラ合体シリーズに先駆けて、よりリーズナブルなシリーズが発売されました。

まず、ラインナップ・1は、なりきり遊びが出来るブンブンチェンジャー。
下部のタイヤが回って、右上のアクセルも内部のバネ構造で「カチッ」と押し込む事が出来て、結構気持ち良い感触です。
メーターの針が動かせますが、アクセルと連動はしてないので、好きな位置に合わせるくらいの遊び方ですね。
さすがに音や光のギミックは無いですが、そこは想像力で補いましょう。

ベルトも付いてるので、腕に装着可能です。
全然細い訳じゃないBOSSの腕でも、1番端っこの穴で止める事が出来たので、親子でブンブンジャーごっこを楽しめます。
……まぁ、お父さんは怪人役か(笑)

ブンブンオフロードとブンブンワゴンも付属。
残念ながらタイヤは回りません。

2台ともブンブンチェンジャーの裏面に装着出来るので、劇中再現も可能です。

さて、ラインナップ・2はブンブンハンドルなんですが、なりきり武器はいらなかったのでスルー。
じゃあ、何んでブンブンチェンジャー買ったの? となると思いますが、その理由は後ほど。

その前にラインナップ・3、ブンレッド。

シールを貼る位置をミスって、お腹の所(ベルトの上辺り)をちょっと色塗って誤魔化してます。
立ち姿だけなら充分な造形だと思うんですが、いかがでしょう?

ブンブンハンドル(ガンモード)が付属してますが、もちろん塗装してくれてる訳も無く、シールもありません。
ブンブンチェンジャーも真っ白なので、老眼に鞭打って、塗りに挑戦しようかと思ってますが、出来るかな?

可動は肩回転・腰回転・股関節の4ヶ所のみなので、首も回りません。
4か所と言う事は……そう、脚は左右がくっ付いてて前に動くだけです。
乗車体勢は取れますがハンドルは握れないですね。

後姿はこんな感じ。
ガッツリと肉抜きされてます。
背中にタイヤがあるのが斬新なデザインですね。

最後のラインナップ・4は、ブンブンジャーロボ。

これ、良くないですか?

ブンレッドと違って、めっちゃ動きます。
首回転・肩回転・肘関節・腰回転・股関節の8ヶ所。

膝は曲がりませんが、前後にしっかり開くので充分でしょう。

後姿はこんな感じ。
肉抜きはありますが、ブンレッドほど露骨ではないですね。

ブンレッドと並べるとこれくらいのサイズ差。
あ、横から見るとブンブンジャーロボの脚の肉抜きが目立ちますね。

公式ではないですが、ブンブンオフロードとブンブンワゴンのパーツを外せば、簡易的にブンドリオ・ブンデラスっぽくなります。
ホントに同じ値段なのか? ってくらい、ブンレッドと熱量が違います。
塗装したら、かなり化けそうな造形です。
この熱量の差があるなら、せめてブンレッドにブンブントレーラーを付属させて欲しかったなぁ。

で、先送りにしたブンブンチェンジャーを購入した理由はこちら。

劇中同様、ブンブンジャーロボの背中に背負う事が出来るんです。
こう言う連動は嬉しいですね。
これだけ遊べて360円(税込396円)ですよ!

サイズ感も違うし、合体変型もしませんが、来月発売予定の『爆上合体シリーズ』が6箱合計2400円(税込2640円)なので、これみたいに1箱で遊べる方がお母さんにおねだりしやすいはず。
「一個しか買わへんよ!」と言われたら、腕のみとか、脚だけになっちゃいますからね。
昔はDXの代替品としての需要があったと思いますが、最近のお子様達は価格的に食玩さえ買ってもらうのが困難になってきてます。
ヒーロー番組を見る期間が短くなってるのは、その辺にも一因があるのではないでしょうか?
この価格ラインの商品をもっと出した方が良いと思うんですけど、皆さんはどう思われますか?

 

↓第2弾執筆中です。頑張ります!

NIGHT&BETSY

NIGHT&BETSY

異能力バトル

小説家になろう

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

王様達に心を支配された1年でした(笑)

2024年03月04日 18時34分39秒 | スーパー戦隊

【勇動2 王様戦隊キングオージャー】
2023年11月発売 全8種 各490円(税込539円)

いつものように2箱で1体完成のパターンです。

ラインナップ・7+8のキングキョウリュウレッドはスルーしました。
正直、「後半ずっと出てくるのか?」とか、「ディケイド方式で過去の戦隊世界を回るのか?」とか、情報解禁時は不安になりましたが、ゲスト出演だけでホッとしました(笑)
VSシリーズは好きなんですが、あれをTVシリーズに入れられるとちょっと……と思ってしまうんですよね。

まずはラインナップ・1+2でキングクワガタオージャー。
今までの戦隊(ライダーもですが)だと、パワーアップ形態が登場した後も、通常フォームに変身してからピンチになった時にパワーアップ形態に変身する、まどろっこしいパターンが多かったんですが、このキングクワガタオージャーは通常形態をスッ飛ばして変身するのが良かったです。
通常形態にならないといけない理由がある時も、それはそれでしっかり演出されてるので、考え抜かれた脚本だなぁ、と感心しました。

オージャクラウンランスが付属してます。
オプションパーツセットで別売じゃないのはありがたい。

開いた手も両手分付属。

オージャクラウンは取り外してオプションパーツを付けると、オージャランスにセットする場面も再現出来ます。

クワガタオージャーに持たせると「始祖光来!」が再現出来……そうなんですが、残念ながら可動域の問題で頭まで腕が上がりません、惜しい。

続いて、ラインナップ・3+4でキングオオクワガタオージャー。
前回のオオクワガタオージャーもそうだったんですが、ラクレス様は超人気者なのか、売場でなかなか見掛けず半ば諦めてた中、たまたま通り掛かったスーパーで無事ゲット出来ました。

キングクワガタオージャーと同じく、オージャクラウンランスと左右の開き手が付属。

可動ヶ所も全く同じです。

劇中設定ではありえないですが、2人並べてみると色が違うだけじゃなく、

顔がかなり違います。
主役よりラクレス様の方が王様っぽくて強そう(笑)

ラインナップ・5+6で、スパイダークモノス。

付属の開き手で、ジェラミ―お得意のポーズを再現。

超強いお母さんの形見、ヴェノミックスシューターと、

もちろん、専用武器・クモノスレイヤーも付属してます。
腰垂れは後ろの真ん中で分割されてるので、脚の開きを妨げません。

そして、

なんだか解らない謎のパーツが付属してるんですが、

こうなります。

つまり、こう。
ミニプラ・ゴッドタランチュラの脚をくっ付けて、オープニングを再現する為のパーツでした。

ただのイメージ映像だと思わせといて、本編で切り札として登場した時は燃えましたね。
このパーツ、他の5人分も作って欲しかった!!
(トンボオージャーの翅はマント用の穴を利用してます)

最後にもう1点、紹介したいアイテムがあります。

【アクリルロゴディスプレイEX 王様戦隊キングオージャー】
プレミアムバンダイ限定 2023年11月発送 1,500円(税込1,650円)

フィギュアの後ろに置いてみたり、

少し間を開けて置いてみたりしましたが、勇動1体を飾るには大きいかな?
フィギュアーツくらいのサイズ感ならちょうど良いかも?

さて、1年間、楽しませてくれた「王様戦隊キングオージャー」が遂に完結しました。
壮大なストーリー展開で、燃えに燃えた1年間でした。
素晴らしい物語をありがとうございました!

新番組『爆上戦隊ブンブンジャー』は、打って変わって王道中の王道をまっしぐらに走りそうな第1話でした。
車モチーフって事で『激走戦隊カーレンジャー』や『炎神戦隊ゴーオンジャー』っぽさも見られますね。
BOSS的にはカーレンジャーくらいコメディに振り切ってくれたら嬉しいんですけど、どうなりますか。
今年1年もミニプラ、勇動の紹介を絡めながら、楽しみに観ていきたいと思います。

 

↓車ではなく、バイクが活躍するアクション小説です。

NIGHT&BETSY

NIGHT&BETSY

異能力バトル

小説家になろう

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

王様戦隊、いよいよ佳境に入ってきましたね!

2024年02月08日 12時05分06秒 | スーパー戦隊

【勇動 王様戦隊キングオージャー】
2023年5月発売 全12種 各490円(税込529円)

前作のドンブラザーズ同様、上半身と下半身の2箱で完成のパターンなので、全12種ですが、実質は6種です。

キングオージャー5人に加えて、オオクワガタオージャーがラインナップ。
ラクレス様がかなり入手しづらい感じでした。

オープニング風に撮ってみました。

さすがに食玩フィギュアで、ヒメノ様やカグラギ殿のアクションを再現するのは難しいですね。

オージャカリバーは光ってる状態と通常の銀色の状態がシールで選べます。
キングズウェポンもしっかり付属。
しかも、この大きさで、

薙刀モード。

銃モード。

鎌モード。

弓モード。

爪モードの各形態に変形可能です、素晴らしい!

ちなみに、基本的にシールで再現されてるんですが、試しにカグラギ殿のキングズウェポンだけシールは使わず、ガンダムマーカーで塗ってみました。
目が疲れたのでオージャカリバーは諦めましたけど(笑)

そして、最後にオオクワガタオージャー。
第41話【宇宙を救う時】は、「もうラクレス様が主役って事で良いよね?」ってくらいのカッコ良さでした!

勇動のラインナップは以上ですが、今回はもう1つ紹介したいアイテムがあります。

【ミニプラ なりきりシリーズ キングオージャーごっこ】
2023年3月発売 全3種 各320円(税込352円)

ラインナップ1と2のオージャカリバーとキングズウェポンは買いませんでした。

パカッと開いて、小物が入れられる仕様です。

これだけなら買う気にはならなかったと思うんですが、このキングズホットラインを買った理由がこちら。

銀色部分の端に3mm穴が開いてるので、食玩ベース等のアームが挿せて、ディスプレイに使えるオマケ要素が付いてました。
ちょっとした事なんですが、嬉しい遊び心ですね。

 

↓ BOSSの遊び心が散りばめられた小説がこちら。ぜひ、お楽しみ下さい!

NIGHT&BETSY

NIGHT&BETSY

異能力バトル

小説家になろう

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポロリもあるよ! 昆虫だらけの20体合体!!

2023年12月19日 21時19分39秒 | スーパー戦隊

【ミニプラ シュゴッド合体シリーズ04 キングコーカサスカブト&ガーディアンヘラクレスセット】
2023年10月発売 2,450円(税込2,695円)

こちらはバラ売り(全5種/税込539円)のパッケージです。
縦長に再配置されてますが、情報量としてはほぼセット版と同じですね。

まずはノーマルのキングオージャー(別売)から、

レジェンドシュゴッド3体(別売)を足して、レジェンドキングオージャーへ。

そして、

ゴッドタランチュラ(別売)が加わり、エクストリームキングオージャー。

これで『機甲艦隊ダイラガーXV』にあと一歩の14体合体ですね。

この時点で、もう触りたくないんですが、頑張って付け足しました。

完成! ゴッドキングオージャー!!

王様戦隊6人だけでなく、ブーンやコガネ、側近達も合わせた20人で搭乗。
79秒の時間制限内にデズナラクを地底から引きずり出す事が出来るのか?!

……と、本編はメチャメチャ熱い展開でしたが、こいつを合体させるのは至難の業でした。
タランチュラを付ければ、トンボがポロリ。
カブトを付ければ、バッタがポロリ。
ヘラクレスを付ければ、クモがポロリ……の連続。
上半身の重さに股関節が耐えられないし、直立させるだけで20分くらい掛かりましたが、それだけに、写真に収める事が出来た時は握り拳でガッツポーズでした(笑)

全合体の宿命か、図体の割に顔が小さいです。

下駄を履いたおかげで、ゴッドカブトの砲身が下に付かなくなってます。

下駄を履いても、さすがにダンゴムシは下に引きずりますね。

後姿は、【とにかく全部付けました感】がエグい(笑)

(撮影後、タランチュラバスターと、カタツムリ&ダンゴムシの合体する位置が左右逆な事に気付きましたが、組み直す気になれなかった……)

戦隊史上でも5本の指に入るくらい絶望的な強敵・宇蟲王との戦いも、いよいよ佳境に入った本編ですが、果たしてどんな結末を見せてくれるのか、非常に楽しみです!

 

↓ こちらも是非お楽しみ下さい。

NIGHT&BETSY

NIGHT&BETSY

異能力バトル

小説家になろう

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハウル……じゃなく、『シュゴッダムの動く城』

2023年12月06日 19時07分38秒 | スーパー戦隊

【ミニプラ シュゴッド合体シリーズ04 キングコーカサスカブト&ガーディアンヘラクレスセット】
2023年10月発売 2,450円(税込2,695円)

※全5種 各490円(税込539円)のバラ売りもあります。

まずは、お城モード。

ちょっとした隙間が気になる人に、BANDAI公式ブログからの提案として、

変型後、太腿に当たるパーツを組み替える事によって、隙間が埋まります。
ただ、BOSSの好みとしては、こじんまりしてしまうので、城壁っぽさが薄れてしまうなぁ、と思いました。
これは完全に、それぞれの好みでって所ですね。

続いて、シュゴッドモード。
キョウリュウジャーと共闘した後、『地球』から『チキュー』に戻る際には宇宙船の役割もしました。
他のシュゴッド達が格納されてましたが、普段の描写と比べて、かなりデカかったですね(笑)

そして、ロボ形態。
基地ロボって、『烈車戦隊トッキュジャー』のハイパーレッシャテイオー以来でしょうか?
やはり、ここまで巨大なロボットは立ち上がるだけで、インパクト絶大です。

カブトの巨大な角も、かなり印象に残るシルエット。

最後に、ガーディアンヘラクレス。
世界最大のカブトムシ・ヘラクレスオオカブトがモチーフなのに、メチャ小さい……。

まぁ、手持ちの武器なので小さいのは仕方ないですが、同じく武器になるゴッドパピヨンくらいの大きさです。

にしても、箱ロボの割に動きますね。
腰も回転するし、足首にも関節があって接地性も抜群。

膝立ちも出来ます。
ミニプラの本領発揮と言った所ですね。

次回は、今までのシュゴッド合体シリーズを全合体!
ゴッドキングオージャーを完成させます。
ちゃんと立ってくれるかなぁ……、ちょっと不安(笑)

 

↓ 巨大ロボは出てきませんが、こちらも是非お楽しみ下さい。

NIGHT&BETSY

NIGHT&BETSY

異能力バトル

小説家になろう

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

狭間の王と、五王国異様事案対策用戦略救命部隊

2023年08月25日 10時31分25秒 | スーパー戦隊

【ミニプラ シュゴット合体シリーズ03 タランチュラナイト&ガーディアンウェポンズ】
2023年8月発売 全6種 各420円(税込462円)
同日発売 全6種セット 2520円(税込2772円)

前回の続きです。
こちらは単体売りのボックス。
情報量は同じですが、面積が少ない分、ギュッと凝縮された感じです。

早速、ラインナップ4のガーディアンローリングをキングオージャーに武装。

ドラムと銃口部分が回転するんですが、カチカチと鳴るのがオモチャらしくて心地良い感触です。

続いて、ガーディアンローリングを武装。
まぁ、ダンゴムシを武器にするなら、こうするしかないでしょうね。
チェーンはシャネルのマークみたいなパーツを連結させるタイプなので遊びやすいですが、ちょっと短めかな?

ラインナップ5のガーディアンシケイダ―には、実はキングオージャー用のオプションパーツが付属してます。

お気付きでしょうか?
ガーディアンスネイルを装着した写真をよく見てもらうと、握り拳に穴がありません。
さらに、胸の方のゴッドクモには、ホッパーアーマーを合体させる為のピンがありません。

さらにさらに、小さいサイズのゴッドクワガタの翅が付属。

さらにさらにさらに、シュゴッドソード用にゴッドパピヨンの小さい翅まで付いてます。

ガーディアンシケイダ―は、シュゴッドソードに装備する事でトライデントタイプになるんですが、これってミニプラオリジナル設定なのかな?

そして、ラインナップ6にもオプションパーツが付属。

ゴッドクワガタ用の大きい翅。
これで、はみ出してたキングオージャーの太腿が隠れるようになりました。
やっぱり、この方がカッコいいですね。

3つ並べると、大・中・小のサイズ差はこんな感じです。

さあ、いよいよ全13体のシュゴッドが合体!

…………の前に。
前回、レジェンドキングオージャーの合体が「剣を持ってないから、12体合体じゃないの?」と文句を言っておりましたが、

背中に剣を納める事で、ゴッドアントも合体してる事になってるようです。
訂正して、お詫び申し上げます。

さぁ、気を取り直して。

レジェンドキングオージャーと、タランチュラナイトが合体!

レジェンドを越え、エクストリームキングオージャー完成!!

もう、こうなったら立てません。股関節がユルンユルンで大開脚です。
その為に青い台を付属させてたようですね。
長さを調節するのも面倒臭いくらいポロリの連続だったので、後ろにもたれ掛けさせる感じで、無理矢理立たせました。

ポーズを変えるのもストレスが半端なさそうだったので、とりあえず別の角度から1枚だけ。

コーカサスカブト城の発売もアナウンスされてますが、しっかりと立てるんだろうか?
ちょっと心配ですが、まぁ、買います(笑)

 

↓ BOSSの描いた小説です。ぜひ読んで下さい。
↓ 感想も頂けるとメチャメチャ嬉しいです。

NIGHT&BETSY

NIGHT&BETSY

異能力バトル

小説家になろう

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蜘蛛と百足と蝉と蝸牛と団子虫

2023年08月22日 17時22分45秒 | スーパー戦隊

【ミニプラ シュゴット合体シリーズ03 タランチュラナイト&ガーディアンウェポンズ】
2023年8月発売 全6種 各420円(税込462円)
同日発売 全6種セット 2520円(税込2772円)

単体で人型にも変型するタランチュラナイトはラインナップ1+2+3の3箱で完成。

まずはゴッドタランチュラ形態。
うん、蜘蛛ですね。

前脚(?)を上げても、残り6本あるので安定感は抜群です。

続いて、タランチュラナイト。
タイトルのように漢字で書くとクモは気持ち悪い印象ですが、人型になると、かなりスマートなデザイン。

腹の部分は銃のような手持ち武器になります。
バイザーが可動式なので、スナイパーのようなカッコ良さがあります。

ラインナップ4は、ガーディアンローリングと、

ガーディアンスネイルの2個セットです。

ラインナップ5は、ガーディアンシケイダ―。
青い台座はラインナップ1・ゴッドタランチュラAに付属してます。
目の部分は球体をシールで包み込む形なので、かなり貼るのに苦労しました。

木に止まった状態から、

翅を広げた状態も、もちろん再現可能です。

タランチュラナイトに武装すると、2枚刃の剣になります。

最後のラインナップ6は、ガーディアンピード。
結構クネクネ曲がります。

こちらは武装するとチェーンソー。

両手に武装すると近距離戦闘特化型ロボになります。
相手を切り刻む事しか考えてないファイトスタイル(笑)

写真の枚数が多くなったので、エクストリームキングオージャーは次回に合体させます。お楽しみに!

 

↓ BOSSの描いた小説です。こちらもお楽しみ下さい。

NIGHT&BETSY

NIGHT&BETSY

異能力バトル

小説家になろう

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

降臨せよ! レジェンドキングオージャー!!

2023年07月20日 20時56分59秒 | スーパー戦隊

【ミニプラ シュゴッド合体シリーズ 02 レジェンドシュゴッドセット】
2023年6月発売 2,460円 (税込2,706円)

バラ売りで全6種 各410円 (税込451円)もあります。
それぞれのシュゴッドは2分割になってます。

まずはラインナップ1+2で、カブタンこと、ゴッドカブト。

翅はしっかりと開きます。
まぁ、中の薄い翅は再現されてませんが、そこまでは求めてません(笑)

もちろん、既発売のキングオージャーと合体可能です。

カブトキングオージャー。
デカい! とにかくデカい!! キングオージャーの全高よりデカい!!!

それでも、腕に装着するタイプなので、保持力は高め。素晴らしい!

続いてラインナップ3+4で、サソリーヌこと、ゴッドスコーピオン。

爪が開くのと、尻尾は節ごとにボールジョイントが仕込まれてるので、グネグネ動きます。
爪の金色部分はシールで覆いつくすタイプなので、超大変でした。
正直、塗った方が早い気がします。

スコーピオンキングオージャー。
こちらもしっかりと保持出来ます。
必殺技は引っ搔くんじゃなくて、ゴッドフィンガーのように握りつぶした方がBOSS好みなんですが……。

そしてラインナップ5+6で、バッタこと、ゴッドホッパー。
昆虫ヒーローの元祖みたいなモチーフなのに、愛想の無い愛称だし、サソリーヌには袖にされるし、不遇なシュゴッドですね(笑)

翅は開きませんが、前脚と後脚が動くので、バッタ最大の魅力であるジャンプ姿は再現出来ます

ホッパーキングオージャー。
ゴッドハチの体が丸いので、さすがに片足立ちは出来ませんでした。

遂に揃った伝説のシュゴッド達。
「降臨せよ、レジェンドキングオージャー!」

上半身のボリュームがトンデモないですね。
こうなると結構、股関節の保持力に不安が出てきます。
驚異の13体合体! …………いや、ちょっと待って!
この姿になるとシュゴッドソードを持ってないから、ゴッドアントは蚊帳の外。
トンボとパピヨンは辛うじて半分使われてるから言い訳が立つとしても、12体合体が正解のはず。
看板に偽り有り、ですね。
まぁ、そもそも10体合体に納得してないですが(笑)

それはさておき、お気付きでしょうか?

ゴッドスコーピオンの親指側の爪は、合体時用に大きな差し替え用パーツが付属してるので、お好みで付け替えられます。
この方が迫力があって、見映えが良いですね。

さて、今回遊んでて思ったのは、脚が多い!
昆虫ロボの宿命と言うべきか、とにかく色んな箇所に脚があるので、ポーズを変えるのがかなり面倒臭い。
特に肩回りのカブタンの脚は、ポーズを変える度に微調整しないとビシッと決まりません。
DXは買ってないんですが、子供が遊ぶ時にその辺はどうクリアしてるんでしょうか?
クリックで固定されるのかな?

さらに追加戦士はクモ。
また脚が増える(笑)
でも、まぁ、8月の発売を楽しみにしております。

 

 

NIGHT&BETSY

NIGHT&BETSY

異能力バトル

小説家になろう

 

同じ趣味を持ってる人間の描いた小説には興味を持ってもらえるのか、ここにリンクを貼ると、アクセスしてくれる方がいらっしゃるようです。
ありがとうございます。
第2部も鋭意制作中でございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする