私達のあゆみ 第70話
ボルドの体をシャンプーして
1ケ月遅れの新年を迎えたようなマーボー家。
明るい気持ちとは反対に、
おとといから、
猫娘が携帯を失くして大騒ぎ!!
いつもは強気の高校生なのに、
何かあるとすぐに泣きが入ります。
この日も泣きながら、
「今、家に着いたけど携帯が見つからないの」と
携帯の留守電にメッセージが入っていました。
すぐに娘に電話をしたり、
携帯会社に電話して探してもらったり、
使用を止めてもらったりと大騒ぎ。
いま時はGPSなんて機能があるので便利ですね。
結局、
昨日は高校の入試で学校はお休み、
2日も経った今日では、
落し物がないか確認しても見つかるわけも無く。
そんな報告を学校からパパ猫にすると、
もう一度、
「一応、事務室も聞いてみたら」と言われて、
聞きに行ったら、
な~んと
受験生の落し物として保管されていた。との事。
まぁ、大事にならずに良かった、良かった。
ところで、
ボルドはしばらく家の中ばかりで過ごしていて
お散歩を開始したばかりのせいか、
肉球が剥けてしまったのです。
肉球が柔らかくなっていたところに、
お散歩に行ける嬉しさのあまり、
先へ先へと、
けっこう強く引っ張り、
アスファルトで擦り剥けてしまったのでしょう。
でもこれも、
元気になった証ですね。
そう思うとなんだか嬉しくなっちゃいました。
せっかく開始したお散歩なので
少しムケた程度でお休みするのは、
ボルドにもストレスになるかと思い、
続ける事に・・・
そんな時に重宝した、
強い味方、「子供用(幼児)の靴下」です。
キズのある足に履かせて、
脱げないようにサージカルテープを巻いて止めます。
これが、なかなか良いのです。
家でも、
痛いのかペロペロ舐めるので、
キレイな靴下を履かせておきます。
しかし、いたずらマロンが
いつの間にか脱がせて、
おやつにして
靴下を噛んでいました。
脱がされたボルドは、舐めたい気持ちを抑えつつ
「ど~なのよ、オレ?」ってな顔でこちらを見ていました。
マロンには困ってしまう反面、
そんな光景も私達には、
新鮮で・・・
笑っちゃって・・・
でも・・・、
みんな・・・
下がった目尻の端から流れるそれを
歯を食いしばって・・
笑いにかえて・・・。
さすがのパパ猫も・・・
普段より少し高い声で、途切れがちに、
「よかったな~、こんなキョトンとした顔見れて・・」
ほんとうに・・、
二度と見れないと思ったのは
ほんの1ヶ月前ですもの・・・、
ペットロス・・・!
けっこう心に、
こんな深いキズがつくものだとは思いませんでした。
だって・・、
今も思い出すだけで・・、
涙が止りません。
あの発作で苦しむ姿は
一生忘れる事が出来ないと思います。
でも
あの姿を目の当たりにして、
携帯を失くして困って簡単に泣く、泣き虫の猫娘が、
ボルドの発作で涙を流すことはありません。
なぜって・・・、
だって、
ボルドは発作と闘っているんですもん。
買い換えの出来ない「尊い命」
いま・・・、
こうしてキョトンとした目で、
こちらを見ているボルドの顔に
落ちる涙をぬぐうこともなく
大笑いしている猫娘
この瞬間、
やっと
我が家にも「幸せ」が戻ってきた気がしました。
(第71話へ続く)
応援のポチッとお願いいたします。