goo blog サービス終了のお知らせ
おやぢの暇つぶし by JJ1WGG
(どうでも)いい歳になり、趣味やら日々の防備録です。
ほぼ趣味の話題(アマ無線・バイク・カメラetc)が主です。
CALENDAR
2019年11月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
翌月
ENTRY ARCHIVE
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
RECENT ENTRY
HamFair 2025
ATS-MINI(中華DSP受信機?ラジオ?)
2025 行田古代蓮の里
お~超久しぶりのAcross君登場!!
富山と福井の路面電車
中華HandyCamera(JOY-F6)
2025年06月 秋葉行
国立科学博物館(202506)
2025年作付け?
2025春ローズガーデン?(笑
RECENT COMMENT
JJ1WGG/
JRC JST-245
7N4NJN/
JRC JST-245
jj1wgg/
JRC JST-245
宅井 伸一/
JRC JST-245
JJ1WGG/
Victor VC2000 中華周波数カウンター
山路 博(JA3ENJ)/
Victor VC2000 中華周波数カウンター
JJ1WGG/
1エリア6m AMコンテスト
JP1LRT/
1エリア6m AMコンテスト
JJ1WGG/
JARL Contest 全市全郡参加
JP1LRT/
JARL Contest 全市全郡参加
CATEGORY
無線
(164)
工作
(17)
ガジェット
(33)
無線機
(23)
アンテナ
(36)
自然
(33)
ラジオ受信機
(12)
カメラ
(39)
バイク
(34)
車
(10)
駄文
(50)
private非公開
(0)
BOOKMARK
最初はgoo
gooブログトップ
スタッフブログ
MY PROFILE
goo ID
boon_wgg
性別
都道府県
自己紹介
会社生活も終わったけど趣味と日々の諸々で結構忙しく生きています。
そんな中身をちょっとだけ備忘録代わりにやって行く予定ですが
何しろ夏休みの日記も三日坊主を絵に描いた様な性格なので・・・(笑
SEARCH
このブログ内で
ウェブ全て
NANO VNA 中華ネットワークアナライザー
無線
/
2019-11-07
ずっと前からアンテナアナライザーが欲しいと思っていた。
年中使うわけでは無いのだが、一台持っていても良いかな?っと・・・
しかしながら、MFJとかコメットだとかリグエクスパートとか・・・
意外に高価なんだよなぁ~・・・まぁハンディー機を一台買うと思えば
それはそれで納得するけど(ハンディー機の出番とどっこいか?・・・hi)
取りあえず何かお試し版はないかと・・・
友人がMFJの「でっかいの」を持っていて、借りたことがあるのだが
やはりメーター読みなのは良いとして、以外にダイアルがシビア・・・。
(結構QRHが有る)
それとやっぱり「でかい!・重い」のと電池が持たない(hi
a○zonなんかによく出ている中華製のアンテナアナライザーなどで
10k¥前後の物もあるのだが、こちらもデカいのと数値・文字表示のみの液晶と言うのが
イマイチ食手が動かない・・・見た目も大切なのよ!(hi
っと言うわけで機会がある毎にWebを見ていたら・・・どうも
「nano vna」と言う(中華製ではあるが)ネットワークアナライザーが
どうもアンテナアナライザーとしてもよさげな記事が・・・
(直リンやズバリ紹介は気が引けるのでぼかすので調べてね)
*「nanovna使い方 JH4○○○」などで検索すると「超親切な」記事が出て来る
そもそもこのネットワークアナライザーは日本の人が開発してすべて
「Open」で開示した物らしく、それを中華で製品化・・・結構凄いね・・・
なのでWorldwideで皆いじっているので、使い勝手が良くなるように
頻繁にUPdateしており、これまた基本無償・・・m(__)mありがたい!!
特にこのおやぢの電気・電子知識は超薄っぺらでおまけに真空管のラジオ製作で
止まっているので・・・まぁほぼお無知状態(hi)・・・手を出す勇気を頂いた(多謝
*JH4某局大変助かりました・・・m(__)m m(__)m
っで早速ポチり2日間で到着・・・本当は直送品を買えばもっと安価だったのだが
入手時間と電池未添付の場合もあるので、何かあった際のリスクを考えて
a○zonの発送品を探して購入(一応ブランドはよく見るKKmoon)
nanovnaで検索すると多種(ブランド?・電池添付有無・シールド有無・
色違い(白・黒)等々)あり価格も結構幅がある。
今回購入したのは約6k¥ちょっとの価格。
・・・色々省略・・・で開封して開口一番・・・ちっちゃ~!!・・・コンパクトデジカメと
良い勝負するくらい小さい・・・その割にタッチパネル式液晶!
リチウム電池なのでこのサイズなら持ち出しも苦にならないかも?
(ただしピーカンの日の下では液晶が見にくいかも・・・チイせいし・・・)
もう一つ・・・ローガンには厳しい表示(hi
取りあえずWebの情報を元にキャリブレーションを取り、
6mのHB9CVと5バンドD・Pを測ってみた・・・D・Pは台風で降ろして
再度上げたところ、特に21mhzでSWRがむちゃくちゃ(RIG側のSWR計で)だったのが
顕著にグラフで見ることが出来た!
まだまだ弄らないと解らないことだらけなので、便利に使うには
もう少し時間がかかりそう・・・
by JJ1WGG
一応クッション材は入っているが・・・
中身・・・本体とケーブル2本・キャリブレーション用コネクタとUSBケーブル
右側の黒いのは大きさ比較でスマホ
本体
電源投入!
D・Pを測っている画面・・・小さいので・・・PCへ
D・P・・・21mhzがおかしいのが一目瞭然
7・14mhzの超狭帯域が目に見える(hi
50mhzのHB9CV・・・以外と低い方にベストポイントが・・・要調整か?
たぶん上に載っけたV/UのG・Pの影響もあるかも?
PCソフトもFreeで開示されている
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
記事一覧
|
画像一覧
|
読者一覧
|
フォトチャンネル一覧
goo ブログ
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
おすすめブログ
@goo_blog
【お知らせ】
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中