おやぢの暇つぶし by JJ1WGG
(どうでも)いい歳になり、趣味やら日々の防備録です。
ほぼ趣味の話題(アマ無線・バイク・カメラetc)が主です。





ちょっと昨日の続き・・・
どうしても「開け」たくなったので開封~。
プラのケースに六角スペーサーを立てて4カ所止め。
ボルトを取ると・・・前パネル、下ケース、上ケース、リアパネルに
ばらけるので、ゆっくりやる必要がある。
中身はやはりパネル部の表示・ボタン基板と本体基板に電源関係で
(トランスなどはケースに直付け)工夫すれば他に組み込み基板等
入れることも可能かもしれない。
ただ、グランド(アース)やシールドが「キモ」部分にしか無いので
漏れや外部ノイズに対してあまり強そうに無い。
アマが趣味で使うならこれでも良いかもしれないが、シールドくらいは
「銅箔テープ」とかでやった方が気持ち的に良いかも?(hi
因みに色々周波数を測っていた時に、144MHz帯に結構なノイズが
散見されたのでこれが影響していたかもしれない。
TinySAで本体まわりで測ってみたが、特出した波は出ていないが
やはりノイズが高い方で見られた・・・そんなに気にするほどでも無いか・・・

by JJ1WGG


中身・・・全体・・・スカスカ(hi

本体基板

フロント基板

電源周りとリアパネル裏・・・なんか凄いね~(hi


電源プラグなんだけど最初は絶対3p式の(GNDピン付き)
コンセントプラグだったと思う。
思いっきりその辺に売っているパナ銘の組み立て式プラグ(hi

カウンタ電源off時のノイズ

on時のノイズ

off時のノイズ画面

on時の画面・・・150MHz位から350MHzにかけてノイズが増えている

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




ちょっと無線機を修理というかメンテしようと思い立ったのだが、
周波数カウンターの出番がありそうだったので、お手軽カウンターを
引っ張り出したところ・・・あれ??・・・どうも50MHz以下で
周波数のカウントをしない!!
144MHz帯とか430MHz帯は表示するが、その下二桁台MHzは無反応。
ソフトの問題なのかハード(部品)の問題なのか?
どうも切り分けられないし・・・どっちにしても精度の問題とかあるから・・・
と言う言い訳で中華カウンターを購入(hi
「ブツ」はVictor(レコード会社では無い・・・hi)の「VC2000」と言う
格安カウンターで、10K¥前後で売っているMaid in China。
性能的には10Hzから2.4Ghzまで測定可能!!
クリスタルOSCもあり、現時点で自分には必要十分。
表示は「8桁」のLEDディスプレイ(緑色)
GateTimeは0.1、1,5,10sの切り替え式(上位機種はAJDで可変可能らしい)

Ali Babaとかbanggoodとかなら結構安いのもあるが、未だに
直接注文したことが無い・・・
a○azonは結構価格が高いのが一件しか無く、ヤフオクにも出ていたが
送料等入れるとショップ(日本の)とそんなに変わらないので、
ショップで通販購入(y'Shopping経由)約10K¥だった。
最安ではもちろん無いが、まぁ「安心代」(個人情報含め)と思って(hi

さて、速攻到着。
いかにも外箱はChinaクオリティな安物感満載!
内容物は、本体、ACケーブル、ミノムシクリップ付き測定ケーブルと取説。
本体は・・・やたら軽い!Webでケースを開けていた人がいたが、
中身は電源関係の基板とトランス、本体基板一枚と表示関係のフロント基板。
これだけしか入ってないし、「ガワ」もオールプラで、こりゃ安いわ~。
まぁアマ・素人にはちゃんと動けば上等でしょう!

因みに近くのH/Oに「IWATSU」のカウンターも5K¥であったが、
10年以上前の機種で200MHzまでの性能(精度・信頼性はずっと上だろうが)

簡単に測定してみたが、下2桁がピッタリと言うことには中々ならないが、
値段と「中身」を考えれば十分な気がする(またOMさんに怒られるかも・・・hi)
ただ、適当な測定方法が問題なのかVC2000側の問題なのか、上の周波数に対して
感度があまり良くない気がする。

無線機で(V・Uトランシーバー)見てみると1.2GHZもちゃんとカウントする。
但し、無線機も100mW以下にするとカウントしないので、感度が低いのかも?
場合によってはRFアンプが必要になるかも?
低い方(chB側・・・10Hz~50MHz)は特に問題無くカウントする。

使い方は・・・英文の取説が付いてきたが、かなり簡略なのと一部ボタンの表示と
取説のボタン説明の表示が違ったり・・・ボタン「Run」表示・取説「Confirm」表示とか・・・
まぁこのくらいなら何とか「ははぁ~ん」って解るけど・・・(hi
そんなに特殊な操作方法はないので、何となく使ってると解ってくる。
ちょっとハマったのが、chA(50M~2.4G)とchB(10H~50M)の切り替え。
「Renge」の表示「1」と「2」(もちろん1がchA)が暫くピンと来なかった。
ってこれは自分の理解力の問題で、VC2000が悪い訳では無いが・・・。
とにかくこれで外出自粛生活の暇つぶしが出来そう!(hi・hi

by JJ1WGG


いかにも!な箱(hi

取りあえず電源投入 適当な数値がランダムに出ている

メインパネル 操作ボタン側

メインパネル OUTのchコネクタ
(上がchA・周波数高 下がchB・周波数低)


TS690にダミー繋いで測定ケーブルのミノムシクリップをループして測定


DJ-G7にダミー 430MHz帯


同上 1.2GHz帯 周波数が高くなると誤差が大きくなる気がする


NanoVNAをSG替わりに NanoVNAの出力をダイレクトに入力



取説(英文)の一部・・・そんなに専門的な事は書いていない様だが
逆に「わかりやすい諸元」の記載も無い・・・っと思う(hi

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




まず無線機の前に座ると50MHz帯をグルッとワッチ。
次に7MHz帯のRTTY局出没帯(7.034付近)をゆっくりスイープして、
21MHz帯をザッとワッチする。
もう一度50MHz帯に戻り、ゆっくりスイープするのだが、その時点で
HAMLogやMMTTYのインストールしてあるPCを立ち上げる。
ただし、良いコンディションが見込めない時や、時間帯、曜日によって
無線機の電源を落としてしまうんで、PCを立ち上げない事もまま有る。
シャックの机はゴソゴソ工作やその他の事にも使っているので案外手狭。
その狭い所にPCは2台有り、無線用のPCは結構「とろい」PCを使用。
HAMLogやMMTTY程度ならそんなに早いPCはいらないし、同時にいろんな事に
使用したい・・・っと言う算段がある(hi

って何が言いたいかと言えば・・・RTTY(FT8などもそうかも?)などPC使用が
必須のMODEでは「PCを立ち上げる」必要がある(当たり前)
上記のように何気なくバンドをスイープしていて「おっ!TTY信号!!」っと
なってもPCが立ち上がって無いと・・・
そんな時に限って立ち上がりに何か読み込んだり、やたら遅くなる。
そうこうしているうちにTTY局がどこかにフェードアウト・・・(hi
CWやPHONEなら相手のコールサインを呼べば何とかなるが、何とかPC立ち上げて
「RYRYRY・・・」って打っても応答があることは少ない。
なにしろPC経由で無いとコールサインも解らない。
それが昨日も・・・「あ~待って~今PC立ち上げるから~」っと、心で念じた所・・・
あ~間に合いました~(hi

結構「あるある」だと思うのだけれど、PCの性能不足をおやぢがカバー
仕切れていないだけ?・・・hi
ちょっと待って~って焦っている局もいるのよ・・・って話(hi

by JJ1WGG


現在いろいろ作業中?hi


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




ほぼ毎日雨が降るし、新型コロナは暴走し続けるんで外出もままならない。
まぁここの所Eスポも終日とか長時間出ているので、それなりに
シャックで楽しんではいる。
でもなんか昔から「雨模様」でのEスポってイメージが無くて
(ピーカンの暑い日に出るイメージ・・・hi)ついついワッチを忘れる(hi

まぁそんなことで終日無線機の前にいる訳では無いが、ここのところ
TinySAが良いオモチャになっていて、いろいろ測定して「ふ~ん・・・」と
楽しんでいる状況。
今回は送信可能で免許されている無線機の「50MHz帯」での
スプリアスを見てみようかと・・・

結果的にはさすがに規定を大きく逸脱する物は無かったが、
測定環境が適当なのでかなりの「誤差」はあると考える。
まぁそのつもりで見てください。
全てAMモードもしくはFMモードで無変調。
送信出力は各無線機の最低出力(AMモードなら1W程度)終端はダミーロード。

メイン機種のJRC JST-245
若干高調波が出ているが一応規定内。
それより主シグナルの近辺が気になる・・・今度もう一度見てみよう。



だけど・・・フロアノイズレベルの描き方が何で平坦(スルー)なんだろ~?
如何にもノイズっぽくギザギザで表されることもあるし・・・
Appの問題か?測定環境の問題か?もうしばらく様子見

KENWOOD TS-690
お~スプリアスは見当たらない!どこかに出るかな~っと思っていたので
意外に綺麗。



こっちはノイズがギザギザでソコソコの値になってる・・・

KENWOOD TS-60
これも綺麗だ~・・・ほらノイズが平坦・・・




YAESU FT-690mk2
これもスプリアスは見当たらない。



こっちはギザギザ・・・690mk2はAMモードが無いのでFMモードで確認

by JJ1WGG

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする


   記事一覧画像一覧読者一覧フォトチャンネル一覧