おやぢの暇つぶし by JJ1WGG
(どうでも)いい歳になり、趣味やら日々の防備録です。
ほぼ趣味の話題(アマ無線・バイク・カメラetc)が主です。




来週から天気が下り坂と言う事と、土日の奥多摩は行きたくないので
(贅沢な話のようだが・・・笑)
いつものようにふらりと出かけてきた。
さすがに朝は涼しくなってきたのと、奥多摩は涼しいだろうと
メッシュのウエアの下に防風ジャンパーを着て出発。
奥多摩湖は22℃だったが、頂上付近は19℃・・・秋が進んできている。
(下りてきたら・・・あちぃ~(^0^;))

新調した「なんちゃってスマホ」のカメラ性能も見たくて
(特に広角が付いていて「売り物」の様なので・・・)
少し撮ってみたが、言う程性能が良い訳では無い(笑
特に設定調整はしていないが、コントラストや彩度が「寝ぼけ」か?
まぁ格安だし、特に作品を撮る訳では無いのでまぁいいか!ってとこ。

ちょっと聞いた話では二輪事故防止で、夏前の土曜日に「二輪通行止」を
テストとして行ったとの事・・・
自慢じゃ無いが「奥多摩有料道路」時代から100回以上も通った身としては
二輪通行止だけは嫌だ!
「くそまじめ運転」をしてくれと言うつもりは無いが、是非「事故」だけは
起こさないライディングをお願いしたい(自分も含めて)

いつものように「トレーラーハウス」のカフェに寄り、なじみの
バイク屋に寄って昼過ぎには帰宅。
いつものお散歩走り・・・やっぱり気持ちいいね!


広角で撮ってみた

「空が高い」のとススキ

彼岸花(曼珠沙華)・・・秋っぽくなってきた

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




久しぶりに映画館へ足を運んだ。
「サンデー毎日」ではあるが、なんやかやと細かい用事が有り
なかなかスケジュール通りに行かない。

今日見てきたのは「引っ越し大名!」・・・公開から暫く経っているので
ソロソロ空いてきたかと・・・ビンゴ!観客8名(笑・笑

まぁ言ってみれば「痛快娯楽時代劇」っと言った所か?
実際のモデルになった大名は居たのは事実だが、そこ(史実)は
突っ込んではいけない。
(ツッコミどころ満載なんだけど単純に楽しんだ方がいい)
内容には触れないが、若い役者が結構はまっていて
主役の星野源はともかく、濱田岳はいいねぇ~。
ドラマはほとんど見ないので、某CMの金太郎しか知らなかったが
実に個性的で面白い役者だね~。
高橋一生は・・・う~ん・・・もう少しこの人の個性を出せればなぁ~。
高畑充希はやたら可愛い(笑
しかし・・・おやぢ世代には富田靖子がもうこの年齢の芝居を・・・
っと少し複雑な気持ち・・・
P瀧が出ているが、この人良い味出すのに・・・残念!是非復活して貰いたい。
(ずんの飯尾も出てたよ・・・以外と良い味・・・笑)

チョコチョコ出てくる「プチミュージカル風」の場面もあるが
大昔の時代劇で富士山バックに「歌いながら」東海道を歩くって
言う場面の映画を思い出した・・・次郎長物だったかな?(笑
あと、久しぶりに「血しぶき」の無いチャンバラを見たなぁ~。

まぁ肩肘張らずに笑いあり、涙あり、アクション?あり、勧善懲悪ありの
良い意味で「娯楽」を楽しむには良い映画だった。



間違って少し多めのポップコーンにしてしまい
映画終了時には腹一杯!(笑
でも映画見る時はポップコーンとコーラ!!

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




3年以上使ってきた「なんちゃってスマホ」だが、最近電源(電池?)管理が
適当になってきて、充電したばっかりなのに突然「電池残量がありません」と
Alertが出て、シャットダウンと再起動を繰り返す・・・Orz
発熱も相当出てきた感じで、やっぱり買換えかぁ~

と言う事で適当な格安simフリー端末を探す。
2,3候補を出してみて、最終的に「Asus zenfone MAX M1」にしてみた。
実はこのおやぢは未だに「ガラケー」(厳密にはガラホ)を愛用しており、
メインは電話とMailの送受信ができれば良いだけなのである。
・・・でなぜ格安スマホを?・・・単に外出時(旅行とか)に乗り換え案内とか
出先での宿の予約とかツーリングの地図等々に使用したいだけなのである。
なので四六時中電源を入れている訳では無く、使用時に電源を入れている(笑
よってsimもデータ通信のみの一番安い物を利用。
動画を見る訳でも無く、ゲームをする訳でも無いので十分。
家族の端末の関係で、キャリアの乗り換えができず結果「2台持ち」。
そうで無ければ格安キャリアへ乗り換えたいくらいのなのだが・・・(笑

さて、使い勝手は・・・さすがに3年の進歩は早い物で(って言っても2018年物だけど)
フルHDではないものの、画面は綺麗だしなんと言っても「4,000mAh」のスタミナ・・・らしい。
大きさは今までの物と外形はほぼ変わらず、違和感は無いが「ラウンド」しているせいか
持ちやすい。
ゲームをやる訳では無いのでCPUのパワーとかは全く問題無いし、各アプリも
サクサク動く印象(どっちかと言えば「通信速度」の方が重要かも?)
操作性は今までのFREETELと同じで「物理ホームボタン」が無いだけで
Android端末としては標準だろう(一応OSはAndroid8だそうだ)
まぁまた新しいオモチャができたので面白がっている(こっちの方が大事かも・・・笑)


今まで使っていたFREETEL

zenfone max m1

画面

FREETELと比べて・・・ほぼ同サイズ(背面)

画面面・・・FREETELは5.0インチ zenfoneは5.5インチ

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




昨日6mRTTYで6,7回CQを出していたら、15分で4局呼んで貰った。
おおっ!まだまだ聞いて貰っている局が居た~・・・とRIGの前で
にっこりしてしまった・・・hi
その中でも夜になんとなく2mSSBを聞いていると・・・聞き覚え(見覚え)の
あるコールサインが・・・昼間にRTTYでQSO頂いたOM局。
2mSSBで色々話していると、やはり「珍しくピロピロが聞こえて・・・」との事。
やはり積極的にCQを出すもんだ。

今日はCQ出すも6mでは一局だけ・・・Orz
なんとなくHF帯に降りて、7mHzで珍しくピロピロが溢れている(ちょっと盛ったか・・・hi)
チューニングしてみるとContestの様で、ContestNumberを出している。
慌ててWebでContest予定を見ると、「岡山Contest」の様だ。
Contest規約をざっと読んで、とにかく岡山局を呼び県外局は県Numberを
出せば良さそう(東京なら599-10)
特にContestの定型文は組んでいないが、思い切って呼ぶ。
応答があり、ダイレクトにキーイングしContestNumberを送出。
無事QSO成立・・・とにかくdecode(見える)できた岡山局を呼ぶが
結局4局×4マルチとなった(hi
ダイレクトキーイングでバタバタしてしまい、迷惑を掛けたかも(SORI)
途中8J8の記念局を見つけてQSO成立。
今日の午後のお楽しみはRTTYで完了!!

ところで今日夜中に「強力な」台風15号が関東に接近・直撃との事。
ANT大丈夫だろうか・・・ベランダタワーと新調アンテナの初試練だ。
自分の所も含め各局明日の朝無事なANTが拝める事を願いつつ・・・TNX CU RYRYRY

by JJ1WGG

*特に写真も無いので前にUPしたかもしれないけど「スカ6」と
 「FMアダプタ」のカタログでも・・・hi




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




さて、HAMフェアでは「無駄遣い」をしなかったせいか(hi)若干予算が余った。
と言う訳で(言い訳がすごい・・・hi)ちょっと前から気になっていた
中国製の電鍵を購入。たぶん「DJG-4型」と思われるが型式の記載は無い。
Webで調べると、いくつか製品プレートに種類がある様だ。
いわゆる「米式電鍵」に近い形状だが、純粋な(?)米式電鍵より背丈が高い。
(もっとも「台座」のせいかもしれないが・・・)
また、米式と「ツマミ」の形状も違っており私の知っている米式は
ツマミが「平たい」がこれは折衷型なのか丸いツマミとなっている。
できは・・・素晴らしい!っとは言えないが、手抜きも無くメッキもしっかりしている。
打鍵Feelingは特に問題無く、Webでは「バネが堅い」との事だが、
前持ち主が調整したのか(一応中古との事)自分好みに調整したハイモンドと
そんなに変わりは無い。
案外悪くないかも・・・

by JJ1WGG


「米式電鍵」の様にツマミが下方に


う~ん・・・今時「マイナスネジ」(hi

底部 フェルト?が張ってあり滑らない

後ろ姿

製品プレート・製造メーカ?

確実に信号を流すためかリード線で結合


ハイモンドHK-909と比べてみた・打鍵ツマミが低いでしょ?

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする


   記事一覧画像一覧読者一覧フォトチャンネル一覧