◆BookBookBook◆

📚読書備忘録📚
(自己評価★★★★★)+泣ける物語
たまに山ブログ
         

鶴寝山

2023-01-30 | 山登り・ハイキング(2022年)

 

 

奈良倉山からの帰り道 廃車を発見
よい朽ち方ですな。

















9:48
松姫峠に戻って来ました。
大マテーイ!!大マテイ山は逆方面です。




そうなのです。この道は大菩薩峠へとつながっています。

 

大菩薩峠 - ◆BookBookBook◆

大菩薩峠 - ◆BookBookBook◆

大菩薩峠 - ◆BookBookBook◆

大菩薩嶺から大菩薩峠へ。崚から峠へ。早朝清々しい気持ちよい稜線歩きです。5月中旬とはいえ2000Mを越えは、まだ肌寒く上着必須でした。どこまでも続く稜線甲府盆地と西を...

goo blog

 

 

 



10:12
鶴寝山着です(^▽^)/






かわいらしい道標🌸

 

 

鶴寝山 - つるねやま:標高1,368m

 

鶴寝山 - つるねやま:標高1,368m

鶴寝山 - 大菩薩嶺の東側に延びる尾根、牛ノ寝通り上にある山。ブナやミズナラの巨木が多く、山頂近くの「巨樹の道」では多くの広葉樹を楽しめる。山頂の西側約40分には、推...

ヤマケイオンライン

 

 

 




立ちはだかる御神木にオーラを感じた。
このあたりから巨木の道です。















30分もすると曇り空
ホント山の天気は変わりやすい。
遠目に見える山々にも雨雲らしい重たい雲がかかり始めた。

山歩きに陽の光は救いでもある。





枯葉で隠された道をじーっと遠目に陰影から踏み跡を探す。

大マテーイ!待っててね💚


つづく。


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 奈良倉山 | トップ | 大マテイ山 »
最新の画像もっと見る