goo blog サービス終了のお知らせ 

あも&サチアキの交換日記

どうやら交換日記が続いているようです(祝何年目?

介護ケアマネージャーのお仕事を勘違いしていたっぽい

2018-06-19 | from:sachiaki
昨日のことなんですけれど、お店の清掃について業者さん(知人)を呼んで
お掃除範囲の下見をしてもらっていたのですが、
その時に何度もママンから連絡が入っておりまして、
年を取って自分の体が動かせない不満はそのまま不安につながり
ちょっとでも不安が生じると落ち着かなくて仕方なくなるのだなぁと
そっとため息をついてしまったsachiakiです。


場合によっては緊急度の高いこともあるので、
いつでも連絡していいよと伝えてある手前
多少のイラつきはあるものの対処をしているわけですが……
どうにも私一人では限界があるため、
弟たちにも協力をしてもらいたいものの

これは男性だからなのか、うちの気質だからなのか
はたまた弟という性分だからなのか分からないのですけれど

逼迫した案件以外には適当にいなしてきて
誰か手の空いてる人に頼む。
自分は難しい。
ということだけ伝えてきて、
他の対処法を考えてくれないことが病の種だったりしています。

というわけで、結局昨日のママンの不安に対しては
姉力を総動員してネットから検索して他のサービスを連動してみたり
色々と家族だけの負担にならないように考えてはいるんだけど、
このままではラチが明かないし、
そもそも家族だけで抱えるのが大変って意味でケアマネージャーさんと提携してるんだから
もう少しケアマネージャーさんを頼ってみよう!
と思いついて連絡してみたところ、ちょうど忙しいタイミングにバッティングしちゃったぽくて
折り返しの電話を待てども暮らせども返信がなく、
保険として便利屋さんにも連絡していたものの、
こちらからも連絡がなく時間だけが過ぎていくので、
結局業者の友人と下見の後、一緒に飲んでいたのですが
それをサクリと切り上げて実家へ立ち寄ったりとドタバタしておりました。

で。
もう疲れたよ、パトラッシュ。
なんて朝も遅い時間まで寝こけていたら、
今朝になって件のケアマネージャーさんから返信の電話があったとですよ。遅!!!!!

結局ケアマネージャーさんは介護者とそれらをケアするサービスを繋ぐプランを考えるのが仕事なので
いきなり体の不安を覚えたから相談をする、とかそういったことは受け付けていない
ということを伝えられ、そういったものはヘルパーさんに連絡して欲しいということでした。

実はこのケアマネージャーさんになる前に別のケアマネさんがいまして
(介護のレベルに合わせてケアマネさんの種類が変わるんだって)
その方の時は「困ったらいつでも連絡ください」ってスタンスだったので
それはありがたいなぁって思ったりしていたんですけれど、
なんか新しい人のスタンスだとそれとは(いつでも相談)だいぶ違うなぁという印象を受けてしまったり。
結局調べる力のない人には放置しかないのかよ。
って気持ちになったりして。

新しいケアマネージャーさんの言うことはもっともで
あくまで「マネージメント」しかできないのかもしれないから
仕方がないんだろうとも思うものの、なんとなくこの人とは合わないなぁという肌感覚があったので
別の人に変わってもらおうかなぁとも思ったりしています。
自分でヘルパーさんを探すとかもしないとなのかも。
いずれにしてもあまりに頼りないというか、けっこうキッパリとできることできないことを
態度に出される方なので(それが悪いことではないのは重々承知しているけれど)
不安を覚えやすい母とは相性が悪いだろうなぁと感じたりしています。
「この人に頼ったら悪いなぁ」っていうイメージから
相談できたものができなくなり、気づいたら手遅れ、なんてこともザラにあるわけですしねぇ……。
アウトソーシングの仕事、マネージメントが仕事なら
もう少しマネジメントする力を発揮して欲しいな……。

友達ともちょっとTwitterでやりとりしたけれど
本当もっとオート化できるところだと思うので
もっとシステム化して「この場合はこう」という流れができるといいなって思います。
薬局系はそういったところを少しずつ意識していて
薬局窓口の人とやりとりができるソーシャルアプリの開発などもしてますし……。

私たちの世界はこれからどんどんナラティブ化していくと思うんですわ。
『病気になったから病院に行こう』ではなく
『こういったことが気になるんだけど』→『それはもしかしたらこういう病気が疑われるかもしれません』→
『ではどのようなところに診療に向かえばいいですか?』→『◯◯や◯が良いと思いますよ』→
『ありがとうございます。行ってみますね』
という流れをもったものへと移行していくのだと思います。
みんなが知識を持っているわけではないし、なにが必要なのかのスタートラインからサポートしていく。
せっかくネットで世界は繋がりやすくなったわけですから
もっと届けるべきものを必要とされる人たちが全体をもって助けあっていく。

不安が溢れる現代だからこそ、その不安の正体を見極めるためにも
それぞれの集合知やリアルタイムなものでケアしていけるといいなと思います。

とりあえずちょっとアレだなと思ったケアマネージャーさんとは解約する方で話を進めてみるか
区の相談窓口にでも頼ってみようと思います。

介護系は一人で背負ったら負けですからね、我慢せずにいきましょう!!
さて電話してきま。そんじゃーねー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

揺れが続きますね

2018-06-18 | from:sachiaki
土曜日はゲーム三昧、日曜日はゴスロリして写真で遊ぶ会に出かけていたsachiakiです。

ここのところのお疲れ具合のせいか、如実に肌の劣化を感じる写真が多く
ちょっとでも撮ってもらう側に移動したんだったら
少しは意識しとけよ…ってなりました。
前日も早く寝なくちゃ、って思ったにも関わらず
けっきょく2時過ぎに寝たしねぇ…_(:3」∠)_

まぁ、そんなことはさておき。
ここ数日揺れが続きますね。

新月満月近辺は地震など災害が起こりやすいっていう話は聞くもんね…。
とはいえ調べてみても
阪神淡路大震災は月齢15.7で満月だけど、
東日本大震災は6.1。
記憶に新しい熊本地震は6.7と8.7。

古い記録まで遡れば、関東大震災は19.7。
南海地震は27.4(新月に近いですね)。

日本でないものならスマトラ島沖地震が15.7。

まぁなんとなく関連づけはあるのかなぁって程度だと思います…


思いますががが、


この間の新月は14日でその翌日に千葉沖にて地滑り海底地震が大きめのあって、
翌日16日は群馬で2回ほど震度5、震度5弱の地震があり
嫌な感じの揺れが続くなぁと感じていたところでした。


まさかその翌日に大阪で震度6弱だなんてねぇ……。

人様のサイトの画像なので、本当は貼るのNGだと思うんだけど
こちらをご参考までにご覧くださいませ。


こどもアサヒさんより拝借いたしました。

これを見ても活断層の上にある関西は揺れやすいってことがわかるものの
なんとも不気味な動きをしているなぁという感想しか漏れてきません。

まずは大阪周辺のみなさまには一大事のことと存じます。
どうぞお体を大事になさって、余震などその後にご注意くださいませ。

昨日の群馬周辺の方も大事ないことを祈っております。
(大騒ぎとなっていないので、大きな災害はなかったのかな?と思いつつも
 棚から物が落ちたりすると面倒ですものね。こちらもご無事でありますように)

なんやかやで慣れてしまっていますが、東日本大震災からずっと
なんだかんだで揺れ続けている福島方面、
いまだに復興が追いついていないとこともあると聞く熊本方面も
どうぞ気を落とされ過ぎないようご自愛くださいませ。

首都圏に住む私たちもいつどんなものに遭うか分かりませんし、
お変わりなく息災でありますように。

さて、本日はこれからお店(夜学バー)のお掃除について
業者さんとのやりとりをするのでこの辺にて。

モイモイ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

VRでか〜め〜か〜め〜波ぁぁあぁああぁあぁああぁ〜〜〜〜!!!!

2018-06-15 | from:sachiaki
してきましたw
どーも。仕事はどうした?sachiakiです。

割と介護がキツイという話をしていたら
取引先のお兄様が「さっちゃん、壊れちゃうからちょっと遊んでおいで」って
お仕事を変わってくれたので、前々から「遊ぼう!」と誘ってくれた女性と一緒に
新宿にあるVR ZONE SHINJUKUへ遊びに行ってきました♪

バーチャルゲームってどのぐらい入り込めるのだろう?
って思っていたけれど、
VRゴーグルかけたうえにヘッドホンをするので
意外と羞恥心もなくなるのですねw

自分の体のサイズもスキャンされて
バッチリとリアリティのある動きの補正もされて
本当に自分がしていることがそのままゲーム空間の中で再現できるのですよ。

しかもDRAGON BALL VRかめはめ波のゲーム内では
自分の師匠として、悟空・ベジータ・ピッコロ・クリリンが選べまして
ゲームないで師匠に叱咤激励されながら「かめはめ波」を打つ練習ができたりしますw
たーのしー!!!!

友人はベジータを選び、私はピッコロさんを選んでの修行。
いい声が耳元で「なかなかいい筋をしている」などと言ってくれるので
ウヒー!ってテンションが上がっちゃいましたw
修行が終わったら今度は友人と向かい合ってお互いを攻撃するという対戦ゲームになり
これもお互いの声がマイクを通して聞こえるので
わーい!とか、あちゃーとか聞こえてなかなか面白かったですw

あと、アトラクションの説明をしてくれるスタッフのお兄さん2人が
め っ ち ゃ ノ リ ノ リ で い い 人 た ち だ な
って思ったw

デ●ズニーランドのシンデレラ城でナビゲーターしてくれるクルーより
ある意味ヤバかったwww

私は声出すのがやっぱ恥ずかしくて大きな声を出すっていうのはできなかったけれど
観光でいらしてた外国の人たちは超ノリノリで声出して遊んでましたよw

アトラクションは他にもいくつかあったんだけど
一番体験したかったドラゴンクエストは予約が埋まっていたので
エヴァンゲリオンにてアスカ専用機に乗って使徒を倒すチャレンジをしてきましたよ。

ドラゴンボールの方は、人間をポリゴンにするのがやっぱりまだ難しいのか
ちょっとカクッとしてる感じが残ってたんだけど
エヴァは使徒がそもそも人間らしさがないので違和感がなく、
市街地で戦う臨場感があってどっぷりと世界に浸かれました(*ノ▽ノ)
エヴァを発進させる時の射出ポッドの勢いとか
あまりのリアルさに思わず声が出ちゃったもんねw

んで、負けちゃうと使徒に食べられちゃうんだけど
これもねー、なんか口がくわって開いてブラックアウトする感じがね
けっこう怖かったwww

雨の日に持ってこいの遊び場だなって思ったので
また機会があったら行ってみたいです。
次はちゃんと「か〜め〜か〜め〜波ぁああぁ!!!!」って声を出して打ちたいですねw
興味のある人がいたらお声かけくださいな☆
一緒に遊びに行きましょう!

今日はこれだけじゃなく、そもそも朝から犬の散歩して、
ママンを総合病院へ連れていき、
追分だんご食べたり表参道行ったりして〜…
と、けっこうアクティブな1日だったので
もう体力が0に近いので本読みながら寝るとします。

それでは皆様ごきげんよう。
また明日ね!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

急な予定変更にも強い人、弱い人

2018-06-14 | from:sachiaki
だいたいお察しの通り私は急な予定の変更に強い、
というより、わりと自分が予定を入れ替え可にしていたり
変更が利くようでないと座りが悪いタイプなのに対して
パンダ氏は急な予定変更に激弱なタイプです。
そういった二人が一緒に暮らすとどうなるか?

ぞくぞくするやろー?

予定が謎すぎてわからない!と怒られることが多いsachiakiです。

私的には予定通りに進まなかったりするのは、
その時にもっと心惹かれるものがあったらだと思っているし、
そちらに寄り道したいと思わないのか?
と、寄り道しないでいることの方が不思議でたまらかなったりするのですけれど
どうも脇道を見ている余裕はないそうで
予定通り進まないことに不安を覚えたりするのが嫌なのだそうです。

ていうか、私だって次の予定がカッチンしている時は
あー、やばい。次の予定押してる…巻かないと…
って思っている時はイライラしやすいし、
その時のイベント(打ち合わせだったり、友達との食事だったり)に集中できなくて
すげー嫌な気持ちになります。
だからこそ予定をゆるやかに組む、変更可能にする
ってタイプなのですけれど、人それぞれの特性があるので仕方ないですわね。と。

で、ちょっと話は変わるのですけれど大幅には変わらないはずなので
もうちょっと読むのを止めないでくださいね。

『うつ病になった』人の話を聞いていたりすると
とても暗い気持ちになり、よくそんな状況で生き延びていられるなぁと思うのですけれど
うつ病の人の方が『世界を正しく見ている』という研究結果が発表されて話題になっていました。
いや、ちょっと違うか。
軽度のうつ傾向や抑うつ気質の人の方が時間の感覚をより正しく判断し、
出来事の因果関係を正しく把握している現実的な人というものでした。

うつ気質(繊細な気質)の人の方が生き延びる率が高いというのもあって、
この正しく世界を認識できるからこそ危険察知がきちんとできて
極限状態などは楽観的な人よりも生き延びやすいという話もあります。
まぁたしかに希望を持つのは悪いことではないし、
希望を持っていないと正気を保てないというのもあると思いますが
現実は現実を正しく認識し、正しく怯え対処する人が生き延びるってことなのでしょうね。
そういえばパニック映画なんかで活躍する主人公って
普段はわりと斜に構えた嫌な奴であることが多い気がするw

世界を救うヒーロ系はあまりいないけれど
パニック時に正しく対処して生き延びる方法を考える人は
どちらかというとネガティブであり、
ネガティブな人が多い世の中では生存に有利なのかもしれないですねw
ちょっと逆説的過ぎるかなw

そんなわけで、予定がフラフラしていて時間経過にルーズな人は
現実時間をみつめるのが苦手であり、
それだけポジティブに生きているものの
極限状態になった時は簡単な理由でおっちぬのかもしれませんね。

そんなことを予定変更に強いか弱いかで考えていました。
基本的に予定や目標を決めて淡々とこなしていく人の方が
やはり大きく成長していくと感じるので
パンダ氏にはうつ(のせいで)で生きているのが辛いというところから
現実把握能力が高いという利点を生かして
能力の生かせるところにさっさと飛び込めばいいのにねぇと
他人事のように感じていたりします。
変化が怖いからこその堅実さだろうし、
短所と長所は裏表だなぁと感じる次第です。

さて、あたいは本日知人のバーがプレオープンだというので
そちらにお邪魔してこようと思います。

それではまた明日!じゃーねー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

精油調合したい(欲望)

2018-06-13 | from:sachiaki
体重、ほぼほぼ戻せました。
朝よりも夜の方がスッキリ見える程度には
むくみ退治はできた模様のsachiakiです。

やっぱ、寝るねるダイエットは効き目抜群っすね。
睡眠時間が少ない時の方が、なんだかんだで4〜5食(間食含む)だったし
太りやすい環境にあるんだなぁと痛感いたしましたよ。

そしてリンパマッサージね。
本当ならそういった施術をしてくれるところに行きたいところだけど
そんなお金なんてない貧乏暮らしですからね、
ひたすらひたすらさすりましたよ。
こちらにまとまってる記事があるので、どーぞ。
リンク先はダイエットde痩せ隊さんの「お家で簡単!リンパマッサージ効果の高いやり方15選」です。

んで、マッサージするのは暇さえあれば手の平でさすさすすれば良いだけなんだけれど
せっかくならリラクゼーション効果だったり
引き締め効果もあったりするアロマとか使って
自分専用の精油とか欲しいよねぇって思いましてん(*´∀`)

10代は香りもの苦手だったけれど、
歳を取るに従って匂いのあるものの方が好きになり、
すっかり香水が手放せないくらいなので
自分用のアロマオイルがあるのってテンションが上がりそうだなぁって思ったのですよ☆

体重ほぼほぼ戻せたとはいえ、そもそも痩せないとヤベーなって思っていたラインなので
もう少し絞りたいなぁと思っています。
17日は半年ぶりくらいのお洋服ゴテゴテ撮影会なので
ビシッと体調整えて挑みたいですしね。
まぁ、遅すぎる気もするんですけれど(ノ∀`)アチャー

とりあえず、本日も寝るねるダイエットに挑もうと思うので、
今宵もこの辺にて閉店ガラガラ。
また明日ね!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本当にロキソやめたら体重落ちた

2018-06-12 | from:sachiaki
なんかすごいね。
昨日のむくみ怖いっていう日記はなんだったのか。
いや、まだ完全にむくみ取れてないし、
相変わらずここ20年で一番重たい私ですが、
なにがすごいって、

鎖骨が埋まってたに気づいたこと。


どーも、鎖骨だけは以上に骨っぽかったsachiakiです。


なんかくぼみが気持ち悪いくらい深いので鎖骨があまり好きじゃなかったんだけど、
ふと思い出して鏡を見てみたら、見たことのない鎖骨になっていましたw

イヤミになってしまうかもしれないけれど、
鎖骨って埋もれるくらいむくんでしまうこともあるのか!
って新鮮な気持ちになりましたよ。
(貧乳は上半身に肉がつきにくいから鎖骨や胸の上のあたりが骨っぽくなるんですよ)

てことで、まだまだむくみ中なのですけれど、
一昨日の今日で3kg落ちてました。
ロキソを服用するのをやめて、
積極的にタイツタイプのメデ●キュ●トを履いて夜を過ごし
カリウムを含む食材をむしゃむしゃして、
シャワーだけで過ごしていたのをお風呂に切り替えて
あとはとにかくリンパマッサージってやつを積極的に暇があればやっただけ。

あと2kg(この段階でもそろそろダイエットせんといかんって思ってた体重ですが…)
これを落とすことができれば通常モードに戻れそうです。

無駄にダイエット知識を持っててよかった……。

朝からミーティングやらママンの病院付き添いやらで
1日が忙殺されていたけれど、人間やればできるもんだなぁって思いましたよw

基礎代謝が高い方なので、今日も睡眠時間を確保して
寝て痩せてやるですw

※関連記事 筑波大学国際統合睡眠医科学研究機構

それではまた明日。
おやすみなさいませ〜!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

急なむくみ怖い

2018-06-11 | from:sachiaki
お薬の副作用がじんましんだけだと思っていたけれど
もしかしたらむくみも持っているのかもしれないsachiakiです。

前々回くらいにじんましんの副作用よりも炎症が治まらない時などは
抗生物質や抗菌剤をもらうことにしたと投稿したばかりですが、
案の定のじんましんが出る前に、おとといくらいから朝起きても目が開きにくい、
なんだか足が重いって感じがあったのですけれど、
昨日は足が重いというよりもパツンパツンに硬く膨らんでいるうえに
歩くのもなんだかロボット歩きのようなぎこちなさを感じるようになりましてん。
さらにちょうど先週着たのと同じコルセット風のベストを着用したところ
なんだかキツイ。。。
先週は 
相変わらずブカブカでカッコ悪いなぁ、もう少しリボンで絞れたらシルエットが良くなるのに
って思っていたくらいなのになんかおかしい。

もしかして?
って比較的体重計には乗る方なんだけど、改めて乗ってみたら
なんと5kgも増えているじゃないですか。
1週間で5kgも増えるか?
割と食べ過ぎた〜って反省する時でさえ上限2kgだったのに
何これ怖い……((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

ってなりまして、さすがにこんな急なむくみは別のなにかを引き出してるんじゃないかと
慌ててグーグル先生に問いましたよ。

そしたら急な体重の増量を伴うむくみは腎臓ヤバイかもよ?

って出るじゃないですか><

それでなくとも前回の健康診断でも腎臓弱ってるって言われたくらいなのに
え?嘘、マジでやばいの????と滝汗状態ですよ。

そんな中、別のヒットサイトがあったのでそちらをのぞいてみたら

プロスタグランジンという物質を非ステロイド性抗炎症剤(ロキソニンのここに含まれる)によって
抑制されてしまい、腎血流量が減少し、ナトリウムの再吸収が活発に行われるそうです。
体から水分が逃げずらいので結果的にむくむむのだそうです。

風邪ひいたりして、どうにもならない時に病院もらってお薬もらって
すんげー熱で汗かいても食欲が不振でも病み上がりに1〜2kg太る理由もこれなのか?
とか思ったけれど、微妙なのでこの辺はあくまで憶測なので適当に流すことにします。

とはいえ、今までは治ってから体重増えてんなぁって程度だったものが
あきらかにむくみ、さらに動きまでにぶるなんて恐ろしい><
ってなりました。

じんましんも出てきたのでお薬あと1日分残っていたけれど服用を止めました。
1kg減ってました。
本当に謎。

とはいえ、まだまだひどい増量中なのでカリウムたくさんとって
下半身浴とか体内の水分を出す方向で頑張りたいと思います。

自分でだけど20分揉んでも硬いままのふくらはぎには超ビビった。
こんなの初めてぇ…らめぇ…。

手の方も手袋をしているんじゃないかってくらい変な感じがするので
マジでがんがる。

それにしても20代は恋や好きなものの話題が多く、
30代40代からは健康にまつわる話題が増えていくと聞いてはいたけれど
本当にそうなっていくのですなぁ(ノ∀`)アチャー

20代のやたらと体力有り余っていた時の分が、今にチャージできたらよかったのにw
風邪がちゃんと治ったらまた依存症についての電話チャレンジとか頑張るよー!

健康って尊かったんだね!モイモイ☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

身内の撮影は楽でいいw

2018-06-10 | from:sachiaki
昨日までとは打って変わって、撮影というリラックスタイムで
めちゃくちゃ笑うだけ笑ってきたsachiakiです。

むしろ身内度が高いせいで、砕けすぎて口が悪かったなぁと思ったり。
もともとが性悪なので身近になればなるほどヒドイことを言ってしまったりするのは
あまり関心しないクセだなぁと反省しきり。
でもまぁ、照れ隠しみたいなものなんですよ。
身内を褒めるのってちょっと本音を知られるようで恥ずかしい、みたいなね。
身内になるっていうことは、自分とその人の境界線が薄まるってことだから
その人を褒めるのは自分のことを褒めているみたいで恥ずかしいって感じなのです。
とはいえ、私の身内ってスペシャルな人たちが多いので
本当はいろんな人に褒めてもらいたいし
すげー自慢したいんですよw

どーだい、私の血の繋がっていない弟はすげーだろ。
とかねw

今日の撮影はとある芸能事務所の養成所に通っている子からのもので
お仕事先に送ったりする宣伝材料(よく宣材って言われるアレです)としての
めっちゃキマってる写真とは別の、
こういった表情も引き出せますよ、というサンプル用の写真でありまして
様々な表情を引き出すべく、いつも通りの砕けたものにしてきたわけです。

いやー、楽しかった。

行ってみたかったサナギ食堂へ行ったり、
代々木には似合わないくらいシャレオツな代々木ビレッジで
雨に打たれたりしながら、この角度はダメだとかあーだこーだ言い合ったりw

雨にはやられたけれど、それはそれでって感じで
こういった日でもケラケラ笑いあえる人選でよかったなぁと。

ちるこっこ君の写真はプロも裸足で逃げるくらいの素敵写真なので
上がってくるのが楽しみです。

え?私は何をしにいったのかって?

私の役割は賑やかしですw

モデルさんとカメラマンが気持ち良く撮影できるように
邪魔なものをどかしたり、荷物持ったり、必要な時は人に謝ったり、
そういうやつです。

曰く、アシスタントw

気になる方、写真をお任せしたいなーって方。
いつでもオファーください。
緊張しない撮影にすることにはそれなりに自信がありますw

それでは明日の朝までにやらないとならないお仕事を片付けてきます。
そんじゃーねー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HSPの本を読んでいたけれど

2018-06-09 | from:sachiaki
あれっすね、ちょっと前に一世風靡したアダルトチルドレン(AC)の別の言い方って感じで
しかも潜在的にその繊細さを持っている人は5人に1人っていうのだから
なんていうか、血液型占いで
「あなたA型ですよね?」って聞いたら
「うん、そう!なんでわかったの?」
「机の周りとか整頓されているし、いつも時間通りでキチッとしてるから〜」
なんていうやりとりで大体ヒットするもんじゃん。
そんなのかなり大人数がもってる資質やろ!?

って、ついつい悪態をつきたくなるもので
これだから異性兄弟の一番上で女王やってたデリカシーのない奴はイヤだわー
って言われそうだな。なんてことを思ったsachiakiです。

どうやらデリカシーがないらしい、ってことに
30過ぎまで気付けなかったんだからほっとけ。
こんなでも「さっちゃ優しいね」って言ってくれる
気の優しい人たちだっているんだからね!ゲフッ_:(´ཀ`」 ∠):_

そもそもアダルトチルドレンって言葉が蔓延した時も
>自分のことは自分で決める
ってことができないバブーな状態の人が
私は間違ってない!って縋るものになっただけで
結局なにも解決できなかったのも、そんな古い記憶ではありませぬ。

たしかにそういった状態に陥っている人たちが困難を抱えているのも確かだし、
生育環境などを聞いても、そりゃ自分のことを好きになるのは難しいかもね。
って同情心こそ煽られるものの、で、その辛い状況から抜け出したいの?
って聞くと、周りが悪いから自分が変わる必要がない
って感じで、そりゃなにも変わらんわね。
と、関わってくれた人たちがさじを投げたくなるのも分かる気がします。
言い方がキツくてごめんなさいね(ノ∀`)アチャー

〜ここからの記事を長く書いていたんだけど、消えちゃった〜

えっと結論だけ書いておくと、
困難な状況であっても「変わりたくない」っていう自分の心がどこかにあるので
それがいったいなんなのかを紙に書き出して、客観的に観察し
それでも「変わりたくない」のか「変わりたい」のか
「なにを変えたら良いのか」を模索してみると
生きやすさってだいぶ違うと思うよ!ってことでした。

かなり重たい内容を書いていたので、
いっそ消えてしまってちょうど良かったのかもしらんwww

別に性格を変えろ!とかそういう無茶を言ってるわけではないんだから
ちゃんと自分のことは自分が守ってくれるんだし、
もう少し自分を大事にしてあげてってだけ。
誰かは助けてくれるかもしれないけれど、
常にそばにいるものでもないしね。

這いつくばってもみじめでも生きていきませう。

そんじゃまた!モイモイ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

”うっかり女王”を勝ち取れる器だと言われたよ※褒めなのか?

2018-06-09 | from:sachiaki
朝は二度寝ができたくらいゆるやかだったのですけどね、
咳がゲホゲホ出る中で、熱も下がっているし、
そんじゃまぁ親に頼まれている犬の散歩行ってきまっか。
ってところから金曜日の1日を始めたsachiakiです。

まぁね、体調が万全じゃないんだからそりゃシンドイわけですよ。
そんなでも犬の散歩は頼まれた通り長めにおでかけして
ついでだから子供の頃にちょいちょい遊びに行っていた
小学校の友達んち前を通ってみて、まだ家あるなぁって
妙な懐かしさを感じたりしてきました。

で、長く外をほっつき歩いたからかグッタリしちゃって
帰宅してからウトウトしていたんだけど
今度は珍しく昼間に起きてるパンダ氏に散歩出かけたいって言われたので
ウトウトしてる暇もねぇなぁ、とりあえず薬飲むか。
って感じで頭痛薬とか飲んでからお散歩して
帰宅したら早めのおゆはん作って、食べたら次は読書会だ!

って感じで矢継ぎ早に日常クエストをこなしていたら
精神保健福祉センターに電話もする暇もなかったですよ。

どういうわけだか今日はひっきり無しに誰かから連絡が来るってなもんで、
夜学バーのスタッフからの質問に答えたり、
そうかと思えば夜学バーのオーナーさんからの依頼を伝言したり、
半年後に行うとかいうイベントのことを報告受けたり、
やっぱりママンから連絡がきたり、
その間にお仕事のメールもこなさないとならなくて
てんやわんやでございましたよ。

あれ?私人気者じゃね?
ってうっかり勘違いしちゃうくらいには連絡ばかりで忙しく
iPhoneのバッテリーもぐんぐん減っていきました。

そんなこんなでしたが、ちゃっかり読書会の後の懇親会にまで出席しちゃって
雑多なお話をしていたんですけれど、
そこで同席されたお姉さんから「うっかり女子会」っていうグループを作っているという話を聞いて
うっかりってどのくらいのことを言うんですか?
なんて藪をつついたのが運のツキ。
どうやら飛行機を乗り逃す(3回)とか、ランドセルを忘れて学校へ行くとか
学校行く時にスカート忘れたこととかは通常のうっかりに入らないそうで
毎年決めている”うっかり女王”にエントリーできる器だと
いつの間にやらグループに入れられておりました(ノ∀`)アチャー

そのうっかり女子会っていうグループは”うっかりしたこと”を報告しあうものらしいけれど、
私のうっかりな話はTwitterをご覧になっている方など
タイムリーで感じてらっしゃるかと思いますが
日常がうっかりの塊なので、なにを報告したらいいのか分からないくらいじゃよ_(:3」∠)_
中央線で帰る時に止まらない中央特快に乗っちゃうことなんて当たり前だし、
ライブ会場を間違えて別の駅に降りたりすることだってあるし、
日にちと時間を覚え間違えてて怒られたりとか
ありとあらゆるボンクラをし続けているから、
自分ではどれがボンクラでどれがうっかり、って程度なのかがわからんちんw

まぁこんなボンクラでも生きていける社会っていい時代だと思いますよ。はい。

とりあえずそんなボンクラとは正反対な
パンダ氏からHSP(ハイリー・センシティブ・パーソン)の話を伺ったので
パンダの生態を深く理解するためにもダウンロードした本を読んできます。
アデユー(=゚ω゚)ノ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする