goo blog サービス終了のお知らせ 

あも&サチアキの交換日記

どうやら交換日記が続いているようです(祝何年目?

幽霊の正体見たり枯れ尾花じゃないけれど

2025-04-08 | from:sachiaki
ここ数日、新入社員に対してホラーな忠告を
報告しあうものに混じって
実はその忠告にはこういう裏があるよっていう
怪異を科学的に紐解くみたいなのが入ってきて
それはそれでニコニコして読んでいるものの
それとは別で紐解けない部分もあるのが
やはり怪異の怪異たるところなので
あまり幽霊は柳がそう見えるだけなのだ
っていうような言葉に肯定しすぎない方が
きっと良いんだろうと思っているsachiakiです。

例として、森の中で「おーい」っておじさんの声が聞こえたら
そっちに行ってはいけない、それは子熊の鳴き声で
母熊が近くにいるから死に近づくことだ、みたいなの。
また、滝や水辺の音が重なるところは
女性の声にも聞こえるので、これも近づき過ぎると
足を踏み外して溺れたりするので
水辺で女性の声がしたら気をつけろ
みたいなことがあったり、
それがもののけの類に物語化したりしているし、
今まで伝え聞いているもののけの類は
そういった自然現象を由来とするもので
警告を促した方が良いものを
物語として怪異にしているんだとも思います。
まぁ古い時代はそれが自然現象というようなものでなく
自然=神みたいな捉え方だったと思うので
物語になっているのは当然とも言えるんだけど……。

で、そういった敬う気持ち、
または畏れる気持ちで伝えてきたものを
科学的に分解できたからといって
恐るるに足りないと過信するのは
なんか違うと思うんですよね。
注意喚起として科学的に紐解かれている方が
現代的にわかりやすいってことはあるだろうけれど、
わかりやすいことと、理解することは違うし、
そもそも舐めてかかるってのは
色々な物事に対して良くないって思ってる訳です。
私はね。
神事とかって、人間の存在を小さく捉え直し
大いなるものを畏れ敬う儀式だと思ってるし、
自然現象の起こす巨大な力っていうのは
それこそ地震や津波、火事、などで十分に感じているけれど、
それだけじゃなく身近なところにも
至る所にあるんだと思うんです。

私の祖母が神事を取り扱う人だったから
そういう気持ちを持ちやすいとか
そういうのもあるのかもしれないけれど、
「この時期のこの時間は山に入ってはいけない」とか
そういうのってウッカリ入ってしまいかけた時に
なんとも言えないゾクッとしたものを感じたりしないと
わからないものなんだろうし。
(私は怖い思いをしたので反省している)

もっともっっと科学が進んでいった時に
ゾクッとした理由なども説明できるようになるのかもだけど、
そういった感覚センサー的なものが
逆に不思議道具のようなものになっているかもしれません。
そんな感じ。

書いてる途中で別の作業に追われてしまって
書きたかったことを忘れてしまったのでこの辺にて。モイモイ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トキシラズは上機嫌

2025-04-08 | サーモンラン日記
ブキ編成がオールランダムのお祭りタイムを終え
次なるステージはトキシラズ。
だいたいいつもランダムの後は
リハビリタイムのような編成になるんですけれど、
今回もそんな感じでいい編成に恵まれたと
感じているsachiakiです。

めっちゃカンスト向きっぽいんだけど、
明日の予定を考えると
あまり夜更かしができないということで
サクリと遊んで終わらせてきました。

リザルトはこちら。
ステージ:トキシラズいぶし工房
ブキ編成:ジムワイパー/クラッシュブラスター
     スプラシューター/フルイドV
平均クリア率:2.3
ハイスコア:でんせつ405 金イクラ136
オカシラ:タツ 遭遇2体 討伐2体

ジムとフルイドが強強ブキなので
オオモノ処理が捗りやすいうえに
スシとクラブラの機動力ヨシの編成で
めっちゃいい感じです。
ただバクダンを1ターンで倒すには
フルイドの半チャージ1周チャージのタイミングが難しく
ここでウッカリすると盤面が荒れる可能性があります。
ジムでも倒せるんだけど、
タメ切りのジャンプ撃ちみたいな感じなので
失敗しがちなのが難ですね。
とはいえ、トキシラズは高低差のあるステージだし、
まぁなんとかなるんじゃないかなと。

あとは、トキシラズって
満潮時にプロペラリフトを使わないと
隣の島に移動できないので
カタパとタワーがアホほど沸いた時は
かなり苦戦しちゃうかな。
スペシャルを切るタイミングを外さないことが肝要ですね。

そんな感じ。
気づいたらけっこうお仕事でキュウキュウなので
明日もお仕事しつつ、サーモンランもちょっとだけやって
潤っていきたいと思います。
それではまた。モイモイ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハリネズミ様を病院に連れて行きました

2025-04-08 | from:sachiaki
うちのハリ様はおとなしい子なので
病院の先生も「助かる」と言ってくれるんですけれど、
たんに鈍臭いだけなのでは?
なんて思っているsachiakiです。

体重が激減りしたりして油断ならないんですけれど
とりあえず昨晩の自分の針を抜いてしまうという
大ショックな案件から一夜明けて
針が抜けてしまった部分を見てもらったけれど、
別に痒みの症状が出そうな皮膚病の類はなさそうとのことで
いよいよ謎が深まるばかりでした。
とはいえ、体重の減り方が急激なことや
背中の瘤のことなど、
やっぱわからないままにしておくのは
ちょっと怖いですねってことで
全身検査をする日取りを決めてきました。
期日通りに行われるなら
今週の金曜日に検査となり
一時預かりで半日病院行きとなります。

とはいえ、筋力が衰えてしまったので
登ったり軽妙に早く動くとかはできないんだけど、
部屋に放せばワシワシ歩いているし
心配になることは多いけれど元気ではあるのよね🤔

歴代のハリネズミの中でも
とりわけ体が大きく育ったこともあって
病院に行ってもへっちょりしてるってこともなく
そこはありがたいんだけど、
そうはいっても謎が多すぎるので
引き続き観察していきたいと思います。

ちなみに背中の瘤だけでなく
昨年は右側の額に粉瘤が出来てしまったのを
抗生物質で治したのですが
左側の額にも赤味がみられるようになったので
また感染症にかかったのか?ってことで
抗生剤をもらってきました。
一番お薬代のかかる子になるかもしれないと
ちょっと戦々恐々としています。

さて、時間も時間なので
そろそろサーモンランへ行ってきますよ。(行くんか)
それではまた。モイモイ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする