goo blog サービス終了のお知らせ 

あも&サチアキの交換日記

どうやら交換日記が続いているようです(祝何年目?

フサフサじゃなかったのにフサフサになってる

2019-04-16 | from:sachiaki
うちの区長、どうもあまり良い噂を聞かないので
どうにかして下ろせないものなのかしらね?
なんていう話を聞いたりするとか、しないとか。

今週末の選挙に向けて、
さて、誰に投票するべきなんですかね。
なんてことを考えているsachiakiです。

生まれも育ちもほぼほぼ杉並区な私としては
I LOVE 杉並区なわけで、
子供の頃から慣れ親しんで、大人になってからも
ニュートリノでノーベル物理学賞を受賞された小柴教授の業績など
ちゃんと特別展示してくれる素晴らしい科学館だと
ワクワクしながら時折通っていたわけで、
あの施設が潰れると聞いた時は
心の底から驚いたし、たしかに訪れる人は少なくなっているとはいえ
夏休みなどの子供のための科学への種まきなど
ものすごく教育熱心な施設だっただけに
WHY?ってなったのをよく覚えています。

そのうえ、中央線に乗っていれば
夏になると風物詩となる屋外プールの景色も
いきなりなくなったりして、これもWHYだった。
なんか春になっても掃除される様子がないし、
変だなぁなんて思っていたけれど、
閉鎖されるなんて思ってもみなかったからね。
客入りが悪かったどころか、
夏になると連日人が訪れて、
時には芋洗いになるほどの盛況っぷりだったのに……。

荻窪駅前の庶民の生活の相談所となっていた
複合施設「あんさんぶる荻窪」も突然の閉鎖だったし、
本当に意味がわからないどころじゃなかった。

そのうえ、ここ数年いきなりの財政悪化とか聞いて
「ふるさと納税しないで」なんて超ダサイポスターを出してくる始末だもの。

杉並区生まれの杉並区育ちがそんなクソダサイこと許せるかっての。

地方がなんと言おうと、国がなんといおうと、
俺たちの治外法権はここにあり!
みたいなロックなところが良かったし、
そのおかげで杉並区は市民への福利厚生が篤いと喜ばれていたのに
一体全体どうしてしまったのだと驚くばかりであります。

そんなわけでね、今回の選挙ではあの区長と仲が良いっぽいところだけは
避けておいた方が良いわね、なんてことを思ったとか思わなかったとか。

長く住んでいれば、区長の髪がアレな頃から知ってるわけで
今更イメージアップのためにフッサフサにしてもねぇ……というのもあり……。
(ただ、自分自身の心の健康のための美意識としてフサフサにしたのなら
 けっこういい感じじゃん、とは思ってる)

と、思わず外見をディスるようなアレになってしまったけれど
ともかく文化圏として高円寺・阿佐ヶ谷・荻窪を包容する杉並区さんには
これ以上ダサいことはしないで欲しいなってことなんですよ。

まぁ私は三鷹市と武蔵野市が隣接している区域育ちなので
文化圏が醸成されている頃も、
あそこの林はクワガタが取れるってよ!マジか!!
みたいな田舎ものなので、あまり恩恵にあずかった感じはないんだけどね。

あ、古本屋がとにかくいっぱいあったから
古本探しにはよくお世話になっていたかなぁ。

そんな感じ。

Twitterで見かけた杉並区のプラネタリウム(科学館)を廃館にした人が
「子育てに優しい政治」とか言っても信用しない
って書いてあったのを見て、
ほんそれなぁって思ったから日記にしてみました。

保育所の数が多いこととか、頑張ってることはわかるけれど、
教育って大事だぜ。と。

ともかく選挙は行きましょうっってことで
日記おわり〜。モイモイ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする