というわけで『ふたつのスピカ15巻』読了致しました。
こんにちは。sachiakiです。
今NHKでドラマ化されているらしいスピカですが、
やっと…やっと、
次の16巻で完結らしいです。
宇宙学校入学から始まり、丁寧に紡がれて行った
授業風景や友情物語も終盤です。
15巻は卒業式が入っていたので、
それぞれキャラクターたちの進路が決まり
お別れへと向かう青春グラフィティがありました。
ということは、16巻はもう宇宙学校の話じゃないんだよなぁ。
どういう風に終わらせるつもりなんだろう…。
ずっと最初からいるライオンさんの正体が明かされていないから
そのあたりのこととか解き明かしつつ、
主人公あすみのパイロットとしての第一歩って感じで終わるんだろうな。
とにかく15巻も涙なみだでございましたよ。<思い入れ込め過ぎだよ
◇
まぁ、それはさておき。
また明日もモヤモヤする話を相談されるそうです。
相談されるのは嫌いじゃないし、むしろ世話焼きの虫が疼くので好きですが
次はどんな問題が飛び出すやら。
とりあえずリサーチ&トライ&エラーが目標までへの道なので
その目標に向かってブレイクスルーするために
何をしたらいいのかくらいはアドバイスしてあげた方がいいのかな?
まぁ、だいたい相談するような人は答えなんて約6割できていて、
あとは背中を教えて欲しいだけだとも聞いたことがあるので
私が言うことなどもなにもないんでしょうけどなぁ…。
物事は常に俯瞰で見ないとね。
私も狭量になりがちなので、
そこは相談者の新しい面を発見する気持ちで
楽しませて頂こうかとwww
いずれにしても人生は悩みだらけですね。
早く仙人になりたいものです。
今日の面白かったニュース
「大仏もっこり」に待った 奈良・東大寺がカンカン(共同通信) - goo ニュース
全国にすごいいきおいで波及している「まりもっこり」の大仏版。
奈良市がものっそい怒っているそうです。
そりゃそうだ。
私だってこれはないわーって思ったもの。
まぁ、中学生とかの修学旅行生にはウケるのかな。
ていうか、まりもと関連のない県で販売するのがどうかと思うのだが…。
ご当地もののキャラクター戦略も少し考えた方がいいんじゃないのかい?
ご当地戦隊は面白いけどさ♪
こんにちは。sachiakiです。
今NHKでドラマ化されているらしいスピカですが、
やっと…やっと、
次の16巻で完結らしいです。
宇宙学校入学から始まり、丁寧に紡がれて行った
授業風景や友情物語も終盤です。
15巻は卒業式が入っていたので、
それぞれキャラクターたちの進路が決まり
お別れへと向かう青春グラフィティがありました。
ということは、16巻はもう宇宙学校の話じゃないんだよなぁ。
どういう風に終わらせるつもりなんだろう…。
ずっと最初からいるライオンさんの正体が明かされていないから
そのあたりのこととか解き明かしつつ、
主人公あすみのパイロットとしての第一歩って感じで終わるんだろうな。
とにかく15巻も涙なみだでございましたよ。<思い入れ込め過ぎだよ
◇
まぁ、それはさておき。
また明日もモヤモヤする話を相談されるそうです。
相談されるのは嫌いじゃないし、むしろ世話焼きの虫が疼くので好きですが
次はどんな問題が飛び出すやら。
とりあえずリサーチ&トライ&エラーが目標までへの道なので
その目標に向かってブレイクスルーするために
何をしたらいいのかくらいはアドバイスしてあげた方がいいのかな?
まぁ、だいたい相談するような人は答えなんて約6割できていて、
あとは背中を教えて欲しいだけだとも聞いたことがあるので
私が言うことなどもなにもないんでしょうけどなぁ…。
物事は常に俯瞰で見ないとね。
私も狭量になりがちなので、
そこは相談者の新しい面を発見する気持ちで
楽しませて頂こうかとwww
いずれにしても人生は悩みだらけですね。
早く仙人になりたいものです。
今日の面白かったニュース
「大仏もっこり」に待った 奈良・東大寺がカンカン(共同通信) - goo ニュース
全国にすごいいきおいで波及している「まりもっこり」の大仏版。
奈良市がものっそい怒っているそうです。
そりゃそうだ。
私だってこれはないわーって思ったもの。
まぁ、中学生とかの修学旅行生にはウケるのかな。
ていうか、まりもと関連のない県で販売するのがどうかと思うのだが…。
ご当地もののキャラクター戦略も少し考えた方がいいんじゃないのかい?
ご当地戦隊は面白いけどさ♪