天馬空を行く

子どものこと、毎日のこと、好きなこと!を書いています。

アジアカップ⚽の残念な行動とアジア王者まであと一歩🏆

2019年01月30日 | サッカーで思うこと

どうでもいい去年の我が家のクリスマスの夕飯


さて昨日のアジアカップの準決勝

UAE対カタール戦。

勝った方が日本と決勝という事もあって、眠いながらも観ていた。

昨日もイラン戦だったからやや寝不足


因みに受験を控えた長男もこっそりiPadで観ていたようで、点が入ると「おーっ!」って声が聞こえてくるからバレバレ

まあいいんだけど。


昨日はカタールの圧勝だった。

ザッケローニUEAとの対戦が楽しみだったんだけど、負けてしまった。

カタールが前半で2点取って、後半でディフェンス5人を置いて守備を固くして、それでいてカウンターからの2点の追加点

うまいなって思った。


ただ観ていて残念だったのが、UEAサポーターの対応。

ペットボトルを投げ入れて、選手に当ててた。

危ないよ。

国歌斉唱もブーイングで、いくらホームでも非常識極まりない


イラン戦では終了間際にイランの選手が、日本選手を倒したり、小突いたり。

負けてるからってあの態度は何


あれが中東と云うものなの

同じアジアの日本人として考えられないよ。

負けてるときだからこそ、最後まで一丸となって戦うって云うのは日本人だけなのか。

どちらも本当良い試合だったのに、後味が悪くなった


そして最後にまた関係のない我が家のクリスマスの夕飯の写真をもう一枚。

さあカタールを倒して、アジアの王者になるぞ

 


サッカーは握手に始まり握手に終わる🤝昨日のウルグアイ戦を観て🤔

2018年10月17日 | サッカーで思うこと

昨日の日本代表、強豪国ウルグアイを相手に得点で勝利

ただ失点はちょっと残念。守備陣の目立ったミスはこれからの大きな課題。

でも親善試合とは言え、観ていて楽しかった


ただ一点、気になったのが、試合後のウルグアイの対応

通常は試合が終わると整列して、審判と相手選手に握手をして、引き上げる。

これをウルグアイの選手がしなかった。

日刊スポーツより

写真左側が日本選手、中央に審判団。そして本来はその横にウルグアイの選手が並ばなくてはならない。

どんなにハードな当たりがあっても、最後は握手をして終わる

時には抱合って、お互いの健闘を称えたり、ユニフォームの交換をしたり


小学生だって出来るよ、コレ

小学生の場合、試合前に横に整列して、本部と観客へ礼をして、お互い握手をしてから始める。

試合が終わったら、今度は縦に整列して、お互いに握手。

そして相手側のコーチへ挨拶へ行く。

これが普通


ウルグアイは格下相手の日本に負けたせいか、、、

韓国、日本と二敗したせいなのか、、、分からないけど、

いづれにしても紳士的とは言えない。


せっかく気持ちよく観ていたいのに、このせいで後味が悪くなってしまった


関係ないけど、季節外れに一つだけ実をつけたイチゴ

 


今のとこ低迷するマリノスだけど🙈…それでも今年もマリノス😤

2018年09月04日 | サッカーで思うこと

今年の夏休みは長男が受験ということで、どこへも出かけられず。

楽しみにしていた夏の恒例のじいちゃん、ばあちゃんと旅行は来年にお預けとなった。

結局、夏休みは子供たちの宿題に追われた。

そんな中、今年の夏は2度当たってしまったマリノスの親子チケット

コンサドーレ札幌柏レイソル戦。

なのでコンサドーレは長男、二男と、レイソル戦は三男を連れて行ってきた。

これまでマリノスを何となく地元ということで応援してきたけれど…

今年はちょっと本気で応援したいと思った。


その理由は久保建英が急きょ加入したこと。

ピンぼけですが、試合前のアップ中の久保。

まだ17歳


以前にコーチの講習を受けた時の講師が彼の恩師で、まだ小学生だった頃の久保をフロンターレで教えていたという。

彼は絶対伸びると言われ、バルサへ渡った。

そんな彼がまさかマリノスに加入するなんて、びっくり。


出てこい、出てこいと思っていたけど、残念ながら、この日はベンチ。

こうやって見ると、とても17歳には見えない。

周りの大人と対等にしている。プロだなって思った。


そして急きょ、天野 純が今週の代表戦の追加メンバーに召集された。

ただね、マリノス今季下から3番目(今日現在)の14位

降格しやしないかと、本気で心配だ。

かつて一度も降格していないだけに。


コンサドーレ札幌戦

柏レイソル戦

この2試合。

コンサドーレ戦は負け。

レイソル戦は勝ち。

それにしても、驚いたのが今季のJ2。

1位が町田ゼルビア、3位が横浜FC。


松本山雅が2位。これは驚かないけど、ゼルビアが1位!

このままいったらJ1だよ。まだ先は長いけど。

あそこってJ1のライセンス持ってるのかな。

ゼルビアが上がれたら、面白いだろうな。


因みにフロンターレは現在2位。

地元チームがこんなにも頑張っているとは

とまだまだ先は長いけど


さて先日作ったモルタル鉢

一つだけ、用途が不明なものになってしまったけど、結局こうなった。

夏限定のモルタルで作った蚊取り線香置き

庭に蚊が多い。

そしてその蚊の多い庭で採れた、、、揚げナス。

ただし自家製はシソのみ

 


サランスクの軌跡🎊で喜んでる場合じゃない!次が勝負🎌

2018年06月20日 | サッカーで思うこと

El centrocampista japonés Shinji Kagawa anota desde el punto de penalti. JACK GUEZ AFP


2-1で勝った!

ワールドカップ初戦(対コロンビア)。

0-1で負けると予想していたのを見事に裏切ってくれた!


開始早々、香川のシュートを手で阻止したとしてサンチェスが退場になって10人に。

(C) Getty Images

数的有利でラッキーな状況に、後半から投入されたロドリゲスも自由にさせず!

原口の体を張った献身的な守備が良かった!


セットプレーからの大迫の見事なヘディング!

Osako celebra el segundo gol de Japón. / RICARDO MORAES (REUTERS)


長男と食い入るように見てしまった

次節セネガル。グループ突破にはここでも勝ち点が欲しい


それにしても今回は日本人の審判団は4審止まりなんだね。

前回は日本人審判団が活躍したんだけど。ちょっと残念。


さて、これは自分が少年サッカーの審判をしていたときのマイホイッスル。

モルテンのバルキーンとドルフィン

Jリーグでは普通に使われているけど、Wカップでも今回バルキーンを使っているのが目立った。

甲高い音で吹きやすい。

3歳の長女がいづれサッカーをやってくれることを見込んで…またこの笛を活躍させたい


勝利至上主義の少年サッカーチーム!

2017年12月01日 | サッカーで思うこと

根分けしたアロエベラ

アロエは何にもしなくても育つ、育つ


さて話は少年サッカーの話。


プロのサッカー選手は結果が全て

どんな良いプレイをしても、結果が伴わなければ次で使われない。

戦力外ということになる

 

相撲で横綱はよく品位を求められるけど、品位だけでは地位は維持できない

横綱は後がないから、結果を出さないと引退しかない


お金を貰っている以上、どちらも厳しいのがプロだ。


5年生の息子は現在地元のサッカーチームに属している。

この辺では強いチームで通っている。


息子が3年生までいたかつてのチームは弱小チームだった。

試合で勝てないチーム。


それもそのはず、二つのチームはチームとしてのカラーが違う。

試合への取り組み方もそもそも違う。


今いるチームは勝利至上主義

強い子しか試合に出れない

試合に負けると、コーチと子供たちでミーティング(反省会)をする。

それが何時間になることもある。

親の当番も必須で、負担には家族にかかる。


前にいたチームは、エンジョイ至上主義

勝ち負けよりも、楽しむことが優先

試合には全員出れるし、負けても反省会などない。

負けても勝っても、責任は全員にある。

親の当番はない。サッカー好きのコーチ達が全てを賄う。


どちらが良いかは、それぞれの考え方で違うと思う。

自分は後者の考え方に近い。


小学生のうちはまず楽しむことが大事。

試合では全力で挑む。

例え負けても、全力を出して戦ったのなら、それでいい。

プロじゃないんだから、勝たなきゃいけない試合なんて一つもない。


サッカーはチームプレイ。

一人の強い子だけでは戦えない。


チームに所属している子、全員で試合に参加して、勝った喜び、負けた悔しさを実感する方がいい。

人数があまりに多いなら、二つに分けて別々に参加したっていい。


ただ分けるとなると、お金もかかるし、倍、人手も必要になるのがネック。

少年サッカーの公式試合の場合、たいてい最低でも、帯同コーチ1名、審判員1名の大人2人が必要になる。審判をするには資格も求められるから、現実的にチームに余裕がないと厳しい


それでも後者のチームに所属していて、何とか運営できていたから、自分は後者の方がいいと思う。


息子は今のチームを辞めると言い出した

サッカーが嫌いなのかと思ったら、チームが嫌いだと云う。

元にチームに戻りたいと。


息子は決してサッカーが上手ではないけれど、前のチームでは試合に絶対的に出れた

監督には「お前が必要だから」と言われ、息子なりに自分を必要としてくれると感じていたのかもしれない。


今のチームにはそれがない


人は自分を必要としてくれると、やる気がでる


子供は特にそう。どんな子でも可能性を持っているのだから、大人はそれを引き出してあげないといけない。


息子の今いるチームには5年生いっぱいで辞めると伝えた。

幼稚園から始めたサッカー。小学校を卒業するまであと1年ちょっと。

息子にとって悔いのないようにしてあげなくてはならない。

 

ただそもそもチームを替えたのは親の都合だったので、息子に責任はない。

だからと言って、今さら元のチームに戻ることはできない


前のチームのことで勘違いのないようにここで一つ書いておくと、

試合で負けてもいいから楽しんで来い!」なんて云う監督やコーチは誰もいない。

出るからには絶対に勝て!」と言って子供たちを試合に出す。

頑張れば、負けてもいいんだって気持ちにはなって欲しくない。


勝ち負けにこだわらないのは大人の気持ちであって、子供たちは常に勝つ気持ちで試合に挑ませる。


それに監督を悩ませのが布陣

試合で全員を使うからには、布陣も相当考えないといけない。

強い子だけを出すチームは、そのメンバーを中心に考えればいいけれど、全員を使って、なおかつ勝てるように布陣を考えるのはかなり難しい

全体のバランスを考え、時間配分も考慮して考えないといけない


サッカーを楽しく、自分のプレイに集中できるように、コーチも親も子供たちを応援してあげないといけない