goo blog サービス終了のお知らせ 

元祖 ひまうま本舗

「ひまうまの世間は、鬼ばかり?」後身blog

実行の根源

2022-10-15 07:05:49 | 独り言


「空想と言うのは実行の根源であって、人間社会の進歩は、全て空から実を生じたものである」。こちらも【学問ノススメ】の福沢諭吉氏の名言。つまり頭に浮かぶ事は「こうなったらいいな?」との願望。実現前提での事だ。それでこんな事があった。昨年、修理前提で購入した Technicsと Victorの希代の名機(カセットデッキ)だが、Victorの方は父の死を境に(突然、)甦り、結局はメンテナンスのみで済んだ。正に奇跡の出来事ではあったのだが、「ではこちらは?」と言う事で、Technicsの方も再点検をしたら再生が可能になった。(但し早送りと巻き戻しは不良。)そんな事が続いたので、やはり“奇跡”だと思う事にした。と言う事は「二度ある事は三度ある」と言う事で「次は何かな?」と淡い希望はある。だがそんな都合の良い事は起こるまい。Amazonにまとめてカセットデッキの修理用のパーツを注文した。届いたら順次、部品交換だ。これで一挙に部屋が片付く。父の49日は、来月の13日だが、来週には部品が全て揃うので、それまでには修理が完了してるかも知れない。そこで、すっかりと作業場と化した部屋を、冥途に行くまでの間に「片付けたかったのかな?」とも思う。そんな気がする。尚、Victorのカセットデッキは、それに合わせたようにキャプスタンベルトが切れた。



さて時事だが、岸田内閣になってから意識的に遠ざけている事がある。日台関係だ。つまり中華民国だが、そもそも「中国」と最初に名乗ったのは【中華民国】であって、共産党の方の“中国”は偽物だと思っている。実際している事もデタラメだ。こんな記事があった。「16日から始まる中国共産党大会を前に、習近平国家主席を批判するスローガンが北京市内に掲げられ衝撃が広がっています」と。TBS NEWS によると、そのスローガンはふたつあり、「1枚目には「PCR検査は要らない、ご飯が欲しい」「ロックダウンは要らない、自由が欲しい」「嘘は要らない尊厳が欲しい」「文革は要らない改革が欲しい」「習近平指導部は要らない選挙が欲しい」「奴隷になりたくない国民になりたい」の文字。 2枚目には「独裁者習近平を辞めさせろ」と書かれています」との事。中国共産党は、事ある毎に崩壊が囁かれるが、その先はない。しかしそろそろ限界な感じはある。クーデターの噂もあるが、これとていつも、噂以上の事はない。【日中国交正常化 50周年】ではあるが、尖閣諸島や沖縄の現状を見ていると「これで正常?」との不信感しかない。それよりも、互いの国益を守れる国家との交流が必要だ。だから韓国とは「言わずもがな」である。

「習近平指導部は要らない」「辞めさせろ」北京市内にスローガン 党大会直前に衝撃広がる
https://news.yahoo.co.jp/articles/1ae68bb33ebabef1cd6557f67e192079462b3095
徴用工判決から4年たっても謝罪すらなし…日本企業の立場に韓国ネット「結局日本は変わらない」
https://www.recordchina.co.jp/b902578-s39-c100-d0191.html
共に民主・李在明代表の主張に与党トップ「朝鮮は日本と戦争していない」「内側から腐って滅びた」
https://news.yahoo.co.jp/articles/54ac19fafd99bf1da611987f1672867febf2fb2d
安倍氏死去/安倍元首相の山口県民葬、台湾から謝駐日代表ら約100人が出席へ
https://japan.focustaiwan.tw/politics/202210080001
安倍元総理の国葬予算は12億円台 政府関係者
https://news.yahoo.co.jp/articles/f0d18f0371f69016956ca6800ffdd495816c5156



そんな中共政府に対して、現代版の大東亜共栄圏(中国包囲網)を築いたのが、元総理の安倍晋三氏だが、残念ながら暗殺されてしまった。それで国葬が行われた訳だが、その予算は試算額よりも安く済んだそうだ。死しても特亜系の左翼の政治プロパガンダに利用されたが、それだけそんな国からは、如何に都合が悪かった人物なのが察しられる。だからこそ台湾も粗末に扱われた訳で、これは岸田内閣の露骨な親中振りの証しだと言えるだろう。そこで「山口県下関市で15日に開かれる安倍晋三元首相の県民葬に、台湾の関係者は台北駐日経済文化代表処の謝長廷(しゃちょうてい)代表(大使に相当)ら約100人が出席する予定であることが7日、分かった」との事。これはフォーカス台湾の記事だが、それによると「県民葬には約2千人が参列するとみられ、現職・元職の国会議員は約110人に上る見込み。米国、韓国などの関係者も出席するとみられている」との事。これだけ日台関係は重要なのだ。改めて御冥福を御祈りしたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする