
「農たらば大農となれ、商たらば大商となれ」。こちらも【脱特亜論】の福沢諭吉氏の名言だが、早い話が「やるならトコトンまでやれ!」だ。さて修理をする予定で、カセットデッキの在庫を抱えていたが、最近は徐々に片付いて部屋も少しは広くなった。そこでそんな様子を知っている旧友が、やはり興味を持ったので、カセットデッキを差し上げる事にした。実はその旧友からも色々と貰っているのだ。そのカセットデッキは廉価な機種で何の機能もないが、その代わり、無駄が無くて良いのだ。大切に使って欲しいものだ。(但し物凄く手が入っている。)現在は、Victorの高級機が復帰した為に、こちらをメイン機として使う事にしたが、キッチリと整備された高級機は、その精度に惚れ惚れする程だ。その磨耗部品に関しては、リストupが済んだので、順番に発注して行くが、そろそろPioneerのカセットデッキ(「CT-400M」)を復帰させたい。(だがそれに合うモーターが無く、難儀している。)Amazon等で探せば在るには在るが、殆ど中国製で(表記の)規格は宛にならず、品質もバラバラなのだ。それがアノ国の民度を表しているようで残念だ。確かに中共政府も酷いが、国際的に嫌われるのは、そんないい加減さも原因だ。政府が駄目でも、民度位は健全であって欲しいものだ。

その民度だが、台湾の人を不用意に中国人扱いをすると「あんなだらしない国の人と一緒に扱わないでくれ!」と反感を買うそうだ。そんな動画を以前に観た事がある。何せその、台湾の日本語教材には「民進党の蓮舫代表が二重国籍で問題になっています。 (民進黨的蓮舫代表擁有雙重國籍引起爭議。)」と一般知識として扱われる程だ。民進党代表とは、思わず「そんな時代も在ったな?」だが、つまり蓮舫氏は台湾では「あんなだらしない国の人」扱いをされているのだ。それは今や分裂し、『立憲民主党』と化したが、ようやく支持層ばかりに目を向けていては支持率も上がらない事に気づいたようで、方針転換を謀るようだ。


産経新聞によると「岡田克也幹事長は7日、産経新聞の単独インタビューに応じた。党勢の回復に向け「保守層にも支持される政策展開、運動が必要だ」と述べ、現実的な安全保障や経済政策を訴えていくとした」との事。しかしそんな浅知恵では、即座に(国民たる)有権者に見破られる事だろう。だが岡田幹事長は言う。「まず立民自体がきちっとしないとダメだ。国民に『やらせてみよう』と思われる存在になる。政策だけではない。党としての振る舞いも含め、リベラルだけでなく、真ん中、保守層にも支持される政策展開、運動が必要だ。そのためには安全保障や経済で現実的な政策が重要になる。『いいことを言っているが、本当に全部実現できるのか』という目で見られている。バラマキではなく、ある程度の絞り込みも必要だ」と。しかし正体は既に(民主党政権時代に)見破られている。第一、元々の思想からして違うのに保守層にも支持される政策展開なんぞが出来る筈もない。「無理をするな!」と言ってやりたい。この前の政権交代の後始末さえ、まだ出来てはいないではないか?その失政は、国民のトラウマである事を認知しなければ、何も変わらないだろう。やるべき事は山程ある。政党は政策を国民に呈示し、理解を深めていけば、自ずと支持率は上がっていくものだ。
「保守層にも支持される運動が必要」 立民・岡田克也幹事長インタビュー
https://www.sankei.com/article/20221007-3I625PX325PCPKLHVDRNR3F3GI/
長渕剛、北海道ツアーで熱弁「この土地を外国人に売らないでほしい」
観客たちは涙、涙…
https://news.yahoo.co.jp/articles/8590289c0b1d0a375ca3ab89d4c57ccf7600204c
けい @keing116
https://twitter.com/keing116/status/1576830666976956417?s=19

さてこちらは些かの唐突感はあったのだが、それだけ切羽詰まった現状なのは確かだ。スポニチによると「歌手の長渕剛(65)が1日までに自身のYouTubeチャンネルを更新。北海道・札幌文化芸術劇場で行われた「Tsuyoshi Nagabuchi Concert Tour 2022 REBORN with the BAND」のリポートを公開」したのだが、そのツアーでの長渕氏の発言が切実なるものだった。その発言を抜粋すると曰く「僕は北海道が大好きです!空が高いし、青いし、空気が綺麗だし。水も豊かだし、人間も優しいし、僕は大好きです!」と語り、「この北海道という街は、その昔、開拓民たちが一生懸命に開拓した街だ。お願いだから、この自然に満ち満ちたこの土地を、外国人に売らないでほしい」と訴えた。その上で「老いていく私たち人間は、年に抗って、お金にまみれないで。心を一つにして、今こそ僕たちの先人たちが築いてきた、共有する心や、和合する心を大事にしていって。ここから5年、10年、15年、100年と一緒にやっていこう」と呼びかけたのだが、正にその通りだと思う。北海道と言えば、ロシアとの領土問題もあり、あの「ウポポイ」に至っては黒幕が沖縄とリンクする。ネットメディアでは、既に気がついたユーザーからも指摘があるが、事は深刻なのだ。だからこその発言だったのかも知れない。