boban のんびり 株投資日記

備忘録です。ディトレードなどの短期勝負ではないので、日々の変化はあまりありません。

FOMC声明:識者はこうみる

2015-03-19 | 2015
2015年 03月 19日 05:15 JST ロイター


[18日 ロイター] - 米連邦準備理事会(FRB)は18日まで開催の連邦公開市場委員会(FOMC)後の声明で、金融政策の正常化に関し「忍耐強く(patient)」いられるとした文言を削除し、早ければ6月の利上げに道を開いた。

市場関係者のコメントは以下の通り。

●9月利上げの公算、年内2回実施の可能性も

<バイニング・スパークスの首席エコノミスト、クレッグ・ディスミューク氏>

米連邦公開市場委員会(FOMC)は利上げに対し極めて懐疑的だ。物価、もしくは賃金圧力は見受けられない。声明から「忍耐強く(patient)」は削除されたが、全般的にはハト派的な内容で、利上げ時期を後ずれさせることになる。6月利上げの可能性がなくなったわけではないが、可能性は低く、9月が初回の利上げとしては最も確率が高いと考える。年内に1回、もしくは2回の利上げを実施する可能性がある。

●極めて控えめな利上げペース示唆

<DAデイビッドソンの債券トレーダー、メリーアン・ハーリー氏>

声明からは想定通り「忍耐強く(patient)」の文言が削除されたが、同時に景気判断が引き下げられたことが注目に値する。これは、金利がより長期間、低水準にとどまり、利上げ開始後は極めて控えめなペースになることを意味している。

早期ではなく、遅い時期の利上げが見込まれていることを反映する格好で、市場ではイールドカーブがフラット化している。

●経済やや軟調との見方、性急な利上げない

<ウェルズ・ファーゴ・インベストメント・インスティテュートのマクロ戦略部門責任者、ギャリー・サイアー氏>

米連邦準備理事会(FRB)はFOMC声明から「忍耐強く」との文言を削除し、年内に利上げを実施するとのメッセージを引き続き発し続けていると思われる。ただ、見通しは市場予想よりも若干弱かった。

FRBは基本的にやや軟調であるとの認識を持っており、ドル高も勘案すると、インフレ率のFRBの目標に向けた上昇が阻害されると見られる。こうした環境下では、政策担当者は性急な動きは見せないと思われる。

FRBが金融政策運営にあたり慎重になるのは、適切だと考えている。

●利上げ急がずとの明確なシグナル

<アメリプライズ・ファイナンシャルの首席市場ストラテジスト、デービッド・ジョイ氏>

米連邦準備理事会(FRB)の決定を称賛する。「忍耐強く(patient)」の文言を削除することで、人為的な制限を取り除き、経済指標が今後の行動を決定する余地を生み出した。

景気が緩やかにしか回復していないと判断していることから、同時に金利上昇ペースの見通しを引き下げることで、利上げを全く急いでいないとの明確なシグナルを送っている。今回の決定はリスク資産にはプラスで、ドルの上昇圧力を幾分軽減するだろう。

イエレン米FRB議長の会見要旨

2015-03-19 | 2015
2015年 03月 19日 05:23 JST ロイター



[ワシントン 18日 ロイター] - 米連邦準備理事会(FRB)のイエレン議長は18日、連邦公開市場委員会(FOMC)終了後に記者会見を行った。要旨は以下の通り。

<「忍耐強く」の文言削除はFRBが性急になることを示さず>

経済状況の改善が続くなか、(4月のFOMCに続く)FOMCでフェデラルファンド(FF)金利の誘導目標の引き上げが正当化されるとの可能性を排除したくない。

このことを強調しておきたい。誘導目標の最初の引き上げのタイミングは、FOMCが今後入手する情報をどのように評価するかによる。

今回のガイダンスの修正が、われわれが引き上げのタイミングを決定したことを意味していると解釈されてはならない。言い換えれば、「忍耐強く」との文言を声明から削除したことは、われわれは忍耐強くならないことを示しているわけではない。

<労働市場>

雇用創出ペースは引き続き力強い。声明でも言及したが、労働市場のスラック(需給の緩み)は継続的に縮小している。一方で、労働参加率は大半のトレンド予想を下回っており、賃金の伸びもなお鈍く、景気循環的な弱さが長期化していることを示唆している。

明らかに著しい前進を遂げたが、雇用市場が一段と改善する余地は残っている。

今年の成長率見通しは若干下方修正された。ドルに関しては、輸出の伸びが鈍化していることを確認しており、ドル高がその一因である可能性がある。一方で、ドル高は米経済の力強さを一部反映している。

ドル高はまた、輸入物価抑制の一因だ。これは現時点で、少なくとも一時的にインフレ率を押し下げている。われわは海外での動向を勘案している。

今回示された見通しが軟調な内容でないということを認識することが重要だ。

<ドル高とFRBの見通し>

今年の成長率見通しは若干下方修正された。ドルに関しては、輸出の伸びが鈍化していることを確認しており、ドル高がその一因である可能性がある。一方で、ドル高は米経済の力強さを一部反映している。

ドル高はまた、輸入物価抑制の一因だ。これは現時点で、少なくとも一時的にインフレ率を押し下げている。われわは海外での動向を勘案している。

今回示された見通しが軟調な内容でないということを認識することが重要だ。

<インフレ>

インフレ指標についてももちろん注目している。エネルギー価格の下落やドルの下押し圧力により、インフレ率が極めて低い水準にとどまると予想している。

われわれは賃金の伸びを注視している。また賃金の伸びが加速しておらず、加速しないかもしれない。これが利上げの前提だとは言わない。だが賃金の伸びが加速すれば、少なくともインフレ率が時間とともに上昇する兆候となる。

われわれはインフレ期待を注視する。調査では安定していることが示されており、これが継続すると見込んでいる。

<金利見通しの下方修正>

インフレ見通しで大幅な下方修正があった。長期失業率見通しも引き下げられ、FRB当局者が現時点で、従来の想定より多くのスラック(緩み)が経済に存在すると判断したことを示している。

これら両方の要因は、フェデラルファンド(FF)金利見通しの下方修正を示唆していると思う。

<向かい風は後退しつつある>

経済はトレンドを上回る成長を遂げており、労働市場は改善している。長い間経済の足かせとなっていた向かい風の一部は、弱まり始めている。これがFOMCが入手する指標を判断し、適切な利上げ時期を検討できることを望む理由だ。

<インフレとエネルギー>

インフレ率は、主にエネルギー価格の下落を反映し、FRBの長期目標を下回る水準までさらに低下している。輸入物価の下落もインフレ率の上昇を抑制してきており、最近のドル高を踏まえると、今後数カ月この状況が継続する公算が大きい。私と他のFRB当局者は引き続き、こうした一時的な要因がもたらす影響が消失することを見込んでいる。さらに、労働情勢の一段の改善に伴い、インフレ率は中期目標の2%に向け緩やかに回帰すると想定している。

<6月利上げの可能性>

再度強調したい。本日のフォワードガイダンス変更は、FOMCが利上げ開始時期を決定したことを示していると解釈されるべきではない。文言変更は、とりわけ6月に必ずしも利上げを開始することを意味しない。だがその可能性は排除できない。

FOMC声明「忍耐強く」削除し利上げに布石、先行きには慎重

2015-03-19 | 2015
2015年 03月 19日 04:38 JST ロイター



[ワシントン 18日 ロイター] - 米連邦準備理事会(FRB)は18日まで開催の連邦公開市場委員会(FOMC)後の声明で、金融政策の正常化に関し「忍耐強く(patient)」いられるとした文言を削除し、早ければ6月の利上げに道を開いた。

一方で、今後の金利見通しについては引き下げるなど、米景気の先行きに関してはより慎重な姿勢を示唆した。

雇用市場の状況に関しては改善したとの認識をあらためて示した。

声明は「委員会は、労働市場が一段と改善し、インフレ率が中期的に目標の2%に回帰するとの妥当な自信が得られた際に、フェデラルファンド(FF)金利の誘導目標を引き上げることが適切と予想している」とした。

また4月利上げの公算は引き続き小さいとの見方を示し、金利の道筋に関するフォワードガイダンスの変更は、FRBが利上げ時期を決定したことを示しているわけではないと説明した。

同時に公表されたFRB当局者の経済見通しでは、先行きに関してより慎重な見方が示された。2015年のインフレ率見通しが引き下げられたほか、金利予想も大幅に下方修正された。

「インフレ率は長期目標を一段と下回った」と指摘し、エネルギー価格の下落を背景に、インフレ率が予想を下回って推移している点に言及した。

また声明では、経済成長は「幾分緩やかになった(moderated somewhat)」とし、「経済活動はしっかりしたペースで拡大している(has been expanding at a solid pace)」としていた12月声明から景気判断を下方修正した。

今回の決定に反対票は出なかった。





CMEの短期金利先物市場であるFed Watch より