堀古英司氏@モーサテ 2020/1/24 2020-01-24 | 堀古 堀古氏のコメント、大幅に省略しています。 2019年8月にアメリカの投信業界で、歴史上初めて、パッシブ・ファンドがアクティブ・ファンドを上回った。 アクティブのマネージャーがどんどんいなくなっている。 まず、トレンドに逆らってはいけない。 国別に言えば、日本よりもアメリカが有利。 アメリカの中でもセクターでいえば、テクノロジーや一般消費財のような、ここずっとトレンドになって上昇しているところに目を向けるべき。 逆に、エネルギーなんかは、全然報われていないので、いくら割安と思っても、報われる可能性が低い。 2018年の初めから2019年の秋まで、もみ合って、上放れて、まだ3か月しか経っていない。 このエネルギーに逆らってはいけない。 最近はESGと言われて、企業が大きな失敗をすると、ESG投信は売らざるを得ない。 FBの場合は、個人情報の漏洩で売られたところがチャンスだった。 今年はボーイングにチャンスがあるのでは。