simagonia

しまなみ海道周辺で季節を通じて遊んでいる活動内容の記録。山登り、釣り、テレマークスキー、ロードバイク、ゴルフなど。

関温泉スキー場

2013年02月09日 | テレマーク
 「道の駅しなの」で迎えた朝、車の窓から見る景色は辺り一面真っ白け。昨夜からの積雪が15cmほどで、朝からテンションが上がる。今日は、「関温泉スキー場」へ向かう。スキー場自体は、小さいながらも非圧雪コースがほとんどを占めるゲレンデ。勿論目的は、パウダーハント!



リフト開始が9時からみたいで、8時過ぎにはチケット売り場へ行ったがまだ開いておらず、のんびりと待っていたが、後から来るお客がぞくぞくとリフト乗り場前に板を続々と並べ始める。



右に習えで、我々も負けじと板を置き、チケットも購入。チケットは一番に買ったにも関わらず、こんなローカルルールがあろうとは…



それでも、1本目はノートラックの軽い雪の頂きました。楽しくてみんなアドレナリン出まくって、あちらこちらで奇声が聞こえるほど!写真や動画などのんびり撮っている暇もなく、1時間ほどでパウダー完売。残りのパウダーは、ゲレンデ上部のコース。こちらは、まだリフトが動いでおらず、みんながまだかと狙っている中、10時30分から動くとの事。



それを目掛けて皆さんリフト待ち。シングルリフトが動きだし、リフトへ乗って更に上部のコースへ。



こちらのコースもたっぷりと頂きました。やや雪は重かったものの、斜度と深さがあり最高!しかし、4回ほどリフト回せば、もうギッタンギッタン。



ここも1時間で即売です。しかし、午前中で、すでにお腹一杯になり、大満足。一旦、駐車場へもどり、カップラーメンで昼食。午後からは、練習がてら圧雪コースで数本滑り、今日はこれにて終了。



すぐ近くにある「休暇村妙高」で温泉に入り、高速で飯山市へ移動。「道の駅ふるさと豊田」で夕食。



スーパーで明日の食料の買い出しをして、本日のお宿「道の駅千曲川」到着。雪まつりのイベントらしく、打ち上げ花火が山の向こう上がり出す。今年に入って、2回目の打ち上げ花火をアラフォー2人で鑑賞し、今回3度目の車中泊。







最新の画像もっと見る

コメントを投稿