術後3年目の検査結果を病院に聞きにいってきました。
病院に行く時は、変わらず勝負服!
そして、最近は、術前に母が「滞りをスムーズにするために」と
お風呂の配管の掃除をしてくれたことを思いだし、
病院に行く前には、水回りの大掃除をして行きます。
勝負服も大掃除も、
それは、病院の検査や結果を受身的に受けるのではなく、
自ら主体的にどんな結果でも受けるという覚悟のための
作業のような気がしています。
そして、正直3年が経っても不安な検査結果ですが、
こうして、経過観察で検査が受けていられることを感謝すれば、
その怖さも半減し、
また、検査という半年に一度の機会に、自分の生き方を問う
機会だと、それもまた感謝しています。
(まあ反省ばかりですが・・(^_^;))。
今回は、
血液検査、大腸カメラ、胃カメラ、そしてCTの説明でした。
一番不安なCTの結果が最後で、
前回2年半の時に、「乳腺腫瘍」を指摘されたため、ドキドキでしたが、
無事に、再発転移の所見なし ということで、
3年目の検査をクリアしました(*^_^*)。
(乳腺腫瘤はありますが、著変なしとのこと)
4年生に進級することができました!
そして、3年を無事に経過させていただいたところで、
ブログは卒業することにしました。
抗がん剤をしながら仕事をする生活がとても辛くて、
それを乗り切るには一人では無理で、
どれ程ブログの皆さんに励まして頂いたかわかりません。
また、半分は娘への遺言代わりに始めたブログでした。
あの時期を支えてくださった
しづくさん、まるていんさん、アニーさん 本当に有難うございます。
そして、この病気になったことで強くなれることを教えてくださった
ちるみさん 心から感謝いたします。
そして、この病気を通して知り合うことができ、今でも大切な友であり
同志である 大切な多くのお友達の皆さん (名前挙げきれません・・)
私の拙いブログに「助けられた」「このブログを書いた人に会ってお礼を
言いたかった」という言葉を下さったブロ友さん
それらの言葉で、なんとかここまで続けてこられました。
そして、コメントを下さった方々、読んでくださった方々、
心から 感謝いたします。 有難うございました。
最近は、月1回程度で細々と続けていましたが、
治療を日々頑張り、がんと闘い続けている皆さんのブログを拝見する中
やはり、私はもうここで甘えていてはいけなくて、
現実の世界で、やれること、すべきことを そう する時と思うようになりました。
術後の2年間は、自分の身体、そして家族・娘のための時間でした。
術後2年から、今自分ができることをしようと思い始め、
仕事での後輩の教育や、娘の学校のPTAを引き受けるようになりました。
がんになるまでの45年までに、自分のしたいことはほぼ実現してきました。
この先、自分自身でやり足りないことは・・幸福なことにあまりありません。
娘は、中学2年になり、今では友達と関西まで自分達だけで遊びに行くほど
自立し、この夏部活の部長になります。頼もしく育っています(たぶん・・)。
検査結果前日、
母校の大学が、安保法制に反対する「○大学人の会」を発足する旨新聞に掲載されました。
卒業生も参加可能なので、それにも参加するつもりです。
そして、3年を経過したら実現しようと思っていたこと、
がんになったことを、今の仕事に結びつけ形にする
無理せず、あせらず、形にしていこうと思っています。
3年が経過しても、
病院へは3ケ月に1回検査で通い続けます。
そして、変わらずにんじんジュースを飲み続け、
高濃度ビタミンC療法は、これまで44回受け、多分まだ続けます(*^_^*)。
日々、楽しいこともあれば、思うようにならないこともある。
でも それは生きていればこそで、ただただ楽しいだけの人生はない。
がんになった後、日常の些末なことはさほどストレスにならなくなりました。
この先、ただただ 現実の生活の中で 変わらない日々に感謝し できることをしていく。
ブログの場を提供してくださったGOOブログさん
そして、大腸がんブログの場を提供してくださっているブログ村 に感謝いたします。
そして、辛い治療中の皆さん、がんと闘い続けている皆さん
心からこの先も応援させていただきます。ブログには時にお邪魔させていただきます。
最近は、毎月1万人の方が、私のブログを訪れてくださっています。
きっと、告知直後や手術して間がない方も少なくないことでしょう。
決して、皆さんは一人ではありません。
皆さんが、この病と向き合う勇気と力をこの先得ていくことを 心から願っています。
ものすごく、長文で本当にすみません。
多分・・・・書き足りないこと・・・いっぱい(涙&笑)
本当に、本当に、長い間お世話になりました(*^_^*)。
私の大切な場所でした。 本当に ありがとうございました!

にほんブログ村
病院に行く時は、変わらず勝負服!
そして、最近は、術前に母が「滞りをスムーズにするために」と
お風呂の配管の掃除をしてくれたことを思いだし、
病院に行く前には、水回りの大掃除をして行きます。
勝負服も大掃除も、
それは、病院の検査や結果を受身的に受けるのではなく、
自ら主体的にどんな結果でも受けるという覚悟のための
作業のような気がしています。
そして、正直3年が経っても不安な検査結果ですが、
こうして、経過観察で検査が受けていられることを感謝すれば、
その怖さも半減し、
また、検査という半年に一度の機会に、自分の生き方を問う
機会だと、それもまた感謝しています。
(まあ反省ばかりですが・・(^_^;))。
今回は、
血液検査、大腸カメラ、胃カメラ、そしてCTの説明でした。
一番不安なCTの結果が最後で、
前回2年半の時に、「乳腺腫瘍」を指摘されたため、ドキドキでしたが、
無事に、再発転移の所見なし ということで、
3年目の検査をクリアしました(*^_^*)。
(乳腺腫瘤はありますが、著変なしとのこと)
4年生に進級することができました!
そして、3年を無事に経過させていただいたところで、
ブログは卒業することにしました。
抗がん剤をしながら仕事をする生活がとても辛くて、
それを乗り切るには一人では無理で、
どれ程ブログの皆さんに励まして頂いたかわかりません。
また、半分は娘への遺言代わりに始めたブログでした。
あの時期を支えてくださった
しづくさん、まるていんさん、アニーさん 本当に有難うございます。
そして、この病気になったことで強くなれることを教えてくださった
ちるみさん 心から感謝いたします。
そして、この病気を通して知り合うことができ、今でも大切な友であり
同志である 大切な多くのお友達の皆さん (名前挙げきれません・・)
私の拙いブログに「助けられた」「このブログを書いた人に会ってお礼を
言いたかった」という言葉を下さったブロ友さん
それらの言葉で、なんとかここまで続けてこられました。
そして、コメントを下さった方々、読んでくださった方々、
心から 感謝いたします。 有難うございました。
最近は、月1回程度で細々と続けていましたが、
治療を日々頑張り、がんと闘い続けている皆さんのブログを拝見する中
やはり、私はもうここで甘えていてはいけなくて、
現実の世界で、やれること、すべきことを そう する時と思うようになりました。
術後の2年間は、自分の身体、そして家族・娘のための時間でした。
術後2年から、今自分ができることをしようと思い始め、
仕事での後輩の教育や、娘の学校のPTAを引き受けるようになりました。
がんになるまでの45年までに、自分のしたいことはほぼ実現してきました。
この先、自分自身でやり足りないことは・・幸福なことにあまりありません。
娘は、中学2年になり、今では友達と関西まで自分達だけで遊びに行くほど
自立し、この夏部活の部長になります。頼もしく育っています(たぶん・・)。
検査結果前日、
母校の大学が、安保法制に反対する「○大学人の会」を発足する旨新聞に掲載されました。
卒業生も参加可能なので、それにも参加するつもりです。
そして、3年を経過したら実現しようと思っていたこと、
がんになったことを、今の仕事に結びつけ形にする
無理せず、あせらず、形にしていこうと思っています。
3年が経過しても、
病院へは3ケ月に1回検査で通い続けます。
そして、変わらずにんじんジュースを飲み続け、
高濃度ビタミンC療法は、これまで44回受け、多分まだ続けます(*^_^*)。
日々、楽しいこともあれば、思うようにならないこともある。
でも それは生きていればこそで、ただただ楽しいだけの人生はない。
がんになった後、日常の些末なことはさほどストレスにならなくなりました。
この先、ただただ 現実の生活の中で 変わらない日々に感謝し できることをしていく。
ブログの場を提供してくださったGOOブログさん
そして、大腸がんブログの場を提供してくださっているブログ村 に感謝いたします。
そして、辛い治療中の皆さん、がんと闘い続けている皆さん
心からこの先も応援させていただきます。ブログには時にお邪魔させていただきます。
最近は、毎月1万人の方が、私のブログを訪れてくださっています。
きっと、告知直後や手術して間がない方も少なくないことでしょう。
決して、皆さんは一人ではありません。
皆さんが、この病と向き合う勇気と力をこの先得ていくことを 心から願っています。
ものすごく、長文で本当にすみません。
多分・・・・書き足りないこと・・・いっぱい(涙&笑)
本当に、本当に、長い間お世話になりました(*^_^*)。
私の大切な場所でした。 本当に ありがとうございました!

にほんブログ村
コメント有難うございます!
また、これまで本当に有難うございました。
心が弱っている時に、どれだけ助けて頂いたか
わかりません。
ちるみさんに、ブログは続けてね、と
言って頂いていた言葉、ずっと頭にありました。
ちるみさんは、ブログで皆さんに力を与えられる人、
私は・・・現実の世界で頑張ってみようと思っています。
ブログを卒業してみたら、
新しい動きが巡ってきました。なんだかワクワクしています(*^_^*)。
今後ももちろん、ちるみさんのブログは
引き続き読ませていただきますし、
この先もちるみさんと繋がっていられることは
私の願いです。
送別会の話、まとまりましたらメールさせていただき
ますね。
お礼とともに、今後ともよろしくお願いします!!
ちるみさんとご主人の健康を願っております。
(あ!メールをお送りした件は、うまく別の方で
引き受けて頂きました。)
読んでてびっくり、でも納得。
切のいいところで、自分でブログを閉じるって、私から見たらいいことです。
私みたいにブログさんに、がんじがらみに縛られてる人はともかく、闘病ブログに徹してるんだったら、病気ばかりの記事を書けなくなったときに、終わりにするのはいさぎいいよ。
でもね、せっかく知り合ったんだから、ここで終わりはなし。
何かの時会わなければね。
私、毒遊さんの送別会は行こうかな…と。
声をかけてね。
ミケさんの人柄、年は離れた人だけど、忘れなくなりそうです。
コメント本当に有難うございます(*^_^*)。
卒業という記事をきっかけとしてですが、
こうして、おみどさんとやりとりができたこと
とても嬉しく思います。
あー・・同じように、40代で娘さんがおられる
同様の方が、同じように
生きるために頑張っておられるのだな、
ということが、切なくもあり、
しかし、私も本当に心強い思いです。
私も、抗がん剤辛かったです・・・。
お互いに、絶対に負けずに、
娘達の結婚や出産に手助けできるよう
一緒に頑張りましょうね!!
何かお役に立てるようなことがあれば、
遠慮なくブログのメッセージよりご連絡くださいね(*^_^*)。
空はつながっています。心より応援しています!
はじめまして。そして、いままでありがとうございました。
昨年末、抗がん剤が終わりました。手術よりも抗がん剤が辛くて、さまよっているときにミケさんのブログに出会いました。40代で…中学生の娘がいて、境遇が全く同じだから、なおさら身近に感じてブログを拝見させていただきました。たくさん助けていただきました。辛さや悩みはミケさんがすでに体験して、伝えてくれたので私は恐れることなく、明るく過ごせていました。ミケさんのご卒業は大変喜ばしいことです(^o^)でも、ミケさんとの繋がりが絶たれてしまい、実は私、とても不安なんです。少し遠い所に住んでいますが、東海オフ会にいつか参加できたらと思っています。その時はよろしくお願いいたします。
こちらこそ、メッセージとコメントありがとうございます(^ ^)。
ひなぽんさんは、1年半を経過したところなん
ですね。2年を経過できると、
少しはほっとできますので、
まずはこの半年身体無理をせず、
頑張ってくださいね。
応援しています。
私も、先輩として!皆さんに背中を
追っていただけるよう、頑張りますね。
ありがとうございました!
ご迷惑をかけたのに、わざわざコメント欄で返信してくださってありがとうございました。感謝しています。
私は術後1年半になりました。幸い、今のところ問題なく過ごせています。このままミケさんを追走していけるように頑張ります。
立秋とはいえ、まだまだ暑い日が続きます。お身体に気をつけて元気にお過ごしください。
メッセージを頂き本当にありがとうございます。
メッセージのほうで、ひなぽんさんに返信が
できなかったので、こちらのほうで
お礼をお伝えさせていただきます。
1年前には、関東の地よりオフ会に参加いただき
本当に有難うございました!
仲間が増えると本当に心強いですね。
ひなぽんさんはその後いかがでしょうか?
まだまだ、お互いに検査は続きますが、
まずは精神的に負けずに、突き進んでいきましょうね。
本当にこれまで有難うございました(*^_^*)
コメントありがとうございます!
また、ぷぷさんも3年生への進級本当に
おめでとうございます!
2年を過ぎると少しほっとしますね(*^_^*)
私のほうこそ、ぷぷさんにはたくさんのコメントを
頂き、本当に励まされました。
ぷぷさんとは、まだお会いしたことがないんですよね。
なんだか、すでにお会いしたことがあるような
親近感があります。
是非、いつかお会いしましょう~
ぷぷさんも、身体ご自愛くださいね。
引き続き仲良くしてくださいね。
私も無事3年生に進級できました。
2年前に病気がわかり、手術に抗がん剤治療と
不安と恐怖で一杯の時にミケさんのブログに出会いました。
ミケさんのブログに励まされ、優しいコメントに勇気をもらい、前向きに考えることができました。
本当に感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました。
ブログの卒業は寂しいことですが、いつかミケさんとお会いできたらいいなと思います。
暑い日が続きますが、体に気をつけてくださいね。
コメント本当に有難うございます。
ブログを読んでいただいていたようで
嬉しく思います。
数か月後に検査なんですね。
術後まだ間がないでしょうか?
検査のたびに、不安に思い、ドキドキしますが、
皆同じ思いで、同じ検査を受けています。
とはいっても、検査の結果を聞くときは、
孤独でひとりの気分なのですが・・。
次の検査を無事にクリアされますことを
心から願っていますね。
応援しています!
これまで、有難うございました(*^_^*)
コメント本当に有難うございます。
色々な思いが伝わってきました。
ブログを読んでいただいていたようで、
本当に嬉しいです。
これまで、腸閉塞などもあり、次回は肺の手術なのですね。今も、抗がん剤中でしょうか?
まずは、次の手術にむけて体力がつくように、
食事なども食べたいものでよいので食べて、
気力、体力をつけてくださいね。
腸閉塞になると、途端に体力を失いますので、
腸閉塞には気をつけてくださいね。
とうもろこし、柿、ラーメン、たけのこ等等は
腸閉塞になりやすいですので、お気をつけくださいね。
また、ご主人のことが心配なあまりに、
奥様がお疲れにならないように、
息抜きも上手くしながら、お身体ご自愛ください。
元気情報!
そう言って頂けると嬉しいです。
機会をみて、元気な姿をお知らせできればと思います。
今後の治療がよい方向に向かうことを
心から願っております。
暖かいコメント本当に有難うございました(*^_^*)
ブログ卒業はさびしいです。
いろいろ勇気そして勉強させて頂き有難く思ってます。
私も数か月後検査があります。
頑張ります!
有難うございました。書くのを忘れました。御免なさい
又、元気情報を・・
しつこいか・・ゴメンネ、有難うございました、より、ございます、に、。。
今まで大変に参考なりました
夫が13年秋に直腸がん発覚して、3bステージ・12月手術
色々な事、胆石や等で2か月入院と長びき、入院中にストマやポート作り、1年ふぉりふオックス6?かな点滴も、ストマも長引きまして
年末腸閉塞入院・
今年3月にストマとる手術し、今はトイレ格闘中です・
転移の肺が少しずつ大きくなってるので12月前に腸や肝臓だけでなく、別の呼吸器科で肺も検査
大病院は何回も予約し、あちこちバラバラで涙
消化器も内科と外科で、検査が別みたいですし、胆石は?残る腸ポリープ5は良性?だから観察・不安です
頭が混乱します
肺は、年末か年開けか。手術で切除との事です。。
夫64と年いってるので退職してる分、動きやすいですが・・
今まで、色々と参考にしてました・・
淋しいです・・
本当は
ブログ忘れ←病気を忘れ前むき、卒業を、おめでとうございます、と言わなければですが・・・
書くのを悩んでましたが、思い切って。。
卒業後も、時々は、元気に治療してみえる事や、食べ物や注意事項等を、教えて下さると、嬉しいですが
こんな事を書き許して下さいね
元気でみえる事、それが励みなります・・
娘さんも成長されてもマダマダ、目配りもでしょう
気になる安保の関係でも、参加されるとの事
頑張り屋さんですね尊敬します
焦り乱文をゴメンサイ。
コメント本当に有難うございます。
6月に手術をされ、抗がん剤を始めたばかりなの
ですね。
私も3年前の夏でした。
自分のことよりも、やはり子どもにとっての母を
失わせたくない!
母にとっては、切実な思いです。
小学生を残しては、どうしても逝けませんよね。
あの頃は、2年先を想像することができなくて、
2年の中で何がまずは残せるか、と必死でした。
弱い母を見せて家族で立ち向かうのも一つでしょうが、
私は、強い母のままの背中を見せることを選びました。
(ブログで弱音を吐いていましたが・・)
どちらがよい、悪いはないと思いますので、
PPPさんの、無理のない形で立ち向かっていって
くださいね。
ブログは卒業しますが、お役に立てるようなことが
ありましたら、遠慮なくメッセージくださいね。
心から、心から、応援しています!
がんは、一部であって、がんに心をコントロール
されないように、頑張ってくださいね。
2回目のコメント本当に有難うございます(*^_^*)
また、有難いお申し出に感謝いたします。
私のブログがどれだけお役に立てるのかは
わかりませんが、
そのような形で残して頂ければ、
正直、本当に、本当に!嬉しいです。
みぃさんのブログには、もちろん!
この先も訪問させていただきますね。
みぃさんの食事療法への取り組み方や
二つのガンがありながらも前向きなあり方は
多くの方の励みになっているかと思います。
心から応援させていただきます。
暑い時期ですが、ご自愛くださいね。
本当に有難うございます(*^_^*)
低学年の子供を抱え、『死ねるもんか!』と強がっては見るものの再発の不安は心の中に立ちふさがってきます。
そんな中、こちらのブログでの体験談は私にとって大変貴重なもので、私に希望を与え、進むべき方向を示して下さっているように感じました。
ブログを卒業されるとのことで、少し寂しく残念な気持ちですが、迷ったときはこのブログを思い出して、少しでも前進しゆくつもりです。本当にありがとうございました。
とても多いです。
もしよろしければ 近い将来
サバイバーさんの記事を書きたいので
(みぃブログにたどり着いてくださった方が
まず目につく位置に書庫を作って)
その時に ミケさんのブログを
紹介させていただいてもよろしいでしょうか?
がんと知った方が絶望しないように。
微力ながら 良いブログが埋もれないことを
願います。
また 時々にでも いらしてくださいね!
がんと向き合うとき ミケさんは
いつもみぃの心にいます☆( -∀・)
コメントありがとうございます(*^_^*)
そうなんです。さわやかさん、オフ会にみえるかな?
と思っていましたが、ケモ中でお会いできず、
本当に残念でした。今は5クール目でしょうか・・?
抗がん剤の副作用と、今後の不安と・・・
一番辛い時期ですね。
ブログは卒業しますが、お役に立てるようなことが
あれば、いつでもメッセージからご連絡くださいね。
私も、たくさん、ここで励まして頂き、力を頂いて
ここまできました。
1人で抱えるには重すぎますよね・・・。
だから、何かあれば遠慮なく連絡してくださいね。
まだまだ抗がん剤中ですし、術後間がないし、
いつも心の中に暗い穴があると思います。
私もそうでした。
でも、暗い穴にずっぽり入ってしまうと、悪いほうばかり
考えてしまいます。
なんとか片足はそこから抜け出して、前を向いてくださいね。
心から応援しています。
コメント嬉しかったです。有難うございました!
けいこさん、抗がん剤後の辛い副作用時に、
コメント本当にありがとう!一番辛い時だよね。
けいこさんとは、東海オフ会をきっかけに、
高濃度ビタミンC療法の病院が同じこともあり、
また、最近では好きな服の好みが同じということもあり、
美味しいものを食べたり、買い物をしたり、
けいこさんは痛みがあるにもかかわらず、
私のほうが楽しい時間をもらっています。ありがとう(*^_^*)。
けいこさんとも、ブログよりもそれ以外のつながりが
今はあるので、この先も引き続き仲良くしてくださいね。
様々な痛みや、抗がん剤の副作用、
辛い治療が続きますが、心から応援しています。
本当に有難う~
すみきちさんも、心から本当にありがとう~(*^_^*)。
肝臓のすみきちさんが、大腸がんの私のブログに
どうしてたどり着いたの?のというのは、不思議なの
ですが、そのお蔭で、こうして仲良くさせていただき
本当に嬉しく思っています。
娘の中学受験、95%納得していたとしたら、
5%は無謀だったのか・・・その思いを払拭させて
くれたのが、すみきちさんでした。
母ならば、そういう選択をしてもいいんだよね。
あー同じ思いの母がいるんだ!と私も嬉しかったです。
すみきちさんとは、今でもブログ以外のやりとりも
多いので、引き続き、悩みながら、母として、仕事をする女性として、前を向いて進んでいきましょうね。
そして、心からすみきちさんの治療を応援しています。
これからも、仲良くしてくださいね(*^_^*)
ペコさん、コメントありがとうございます(*^_^*)
タイトルに惹かれてくださったんですね~。
ガンになる前は、なんだかセカセカした忙しい生活
だったので、「やさしい気持ちで」これからは
進んでいこう!と思いタイトルにしました。
最終的には「やさしく強い気持ちで」という感じです。
東海オフ会には、関西から本当にありがとうございます!
頂いたゴマ塩、お弁当にふりかけたり、納豆にいれたり、野菜にかけたりして美味しく頂きました(*^_^*)
ぺこさんは笑顔が素敵で、周りを明るくする笑顔ですね。あの笑顔があれば大丈夫な気がします!
ぺこさんのこの先を心から応援しています!
ジューサー直ってよかったです。お互い続けましょうね!
本当に有難うございました!
コメント本当にありがとう(*^_^*)。
なっちいさんには、これまでたくさんのコメントを
頂いてきました。たくさん励まされました!
いつも、いつも有難う!
11月には、なっちいさんも4年生ですね。
あともう少し!必ずクリアできますよ(*^_^*)
なっちいさんも、母の姿と仕事の場と、
無理せず引き続き頑張ってくださいね。
お互いに、大腸だけではなく、胸やら子宮やら・・
そちらのほうも一緒にクリアしていきましょうね。
なっちいさんとは、引き続きの縁があると思っています。
今後ともよろしくお願いします。
コメントありがとうございます(*^_^*)
何度も読んでくださったんですね。
抗がん剤のところは、私自身
いっぱい、いっぱいだったので、
お役に立てるような内容だったのか・・・自信ありません。
でも、私も先輩の抗がん剤の姿をやはり
何度も読んだものです。
11月で2年が経過ですね。
2年経過をすると、少しばかりほっとします(*^_^*)
あともう少し! そして、クリアしますよ!
ブログのコメントでやりとりができないのは
寂しいですが、
また何かの時は遠慮なくメッセージを
くださいね。
私も頑張ります!
ちょろさんも頑張って!
これまで、有難うございました(*^_^*)
まっきーさん、よっしーさんにも本当にお世話になりました!
本当は、しづくさんと、まるいていんさんと、アニーさんの
次に、お二人への言葉もあったのです・・・
が、あまりのエンドレスな長文で、
東海地区のお会いできる方へのメッセージは
割愛!・・・・させていただきました(^_^;)。
がんになったのが同じ時期で、同じ抗がん剤、
そして、東海地方~
今では、がんのつながりだけではない、友達!です。
あんなに大人数になるとは思わなかったね、
東海オフ会(*^_^*)。
まだまだ、たくさん会ってたくさんお話ししましょうね!
コメントありがとうございます(*^_^*)。
術後半年、まだまだ不安な時期ですね。
でも、ひまわりさんは食事療法にも関心が高く、
その前向きさんと行動力がよい方向に
導いてくれるとものと思います。
そうそう、頑張りすぎずに!が大事ですね~
私も、適当食事療法・・・な感じでした(^_^;)。
この先は、私もやりすぎない、ダラダラ人生で
突き進むつもりです。
心から応援しています!
有難うございました(*^_^*)
病気になって、初めて、ブログを見て、感銘を受けたのが、ミケさんのブログです。
6月のオフ会、参加していろいろお話聞かせていただきたかったですが、ケモ中で。
現在、折り返しのところです。
ブログ、何回も、拝見させていただきました。
病気の不安と、休職中の仕事復帰について、お話できたらと、コメントしようと、思っていたところでした。ミケさんの凛としたスタンスに、共感し、尊敬していました。
ブログ閉鎖は、残念ですが、ミケさんの新たな、スタートをお祝いいたします。
ありがとうございました。
また、お話出来る機会が、あれば嬉しいです。
彩さんにそんな風に言っていただけ本当に嬉しいです。
「卒業」という記事が、今治療中の方はどんな風に感じられるのだろう・・と思うと、記事を書かないことも考えましたが、やはり自然消滅ではなく、お礼を言いたいという思いで記事にしました。
経過観察中の私は、
与えられた場所で、与えられたやるべき事を、
与えられた時間の中で、行うことが 私のすべき事、
その背中を押してくれた中に、やはり、
彩さんの存在があります。有難う(*^_^*)
彩さんとの出会いも私の宝です。
そして、この前は体調の悪い中、とても暑い中
お会いでき、とても嬉しかったです。
また、会いにいきます!
コメント本当に有難うございます!
まだ、抗がん剤中なので、本当に辛い時期ですね。
よく頑張られていると思います。
術後4ケ月ですし、今で精一杯ですね。
暑い時期ですので、とにかく、無理をせず、
過ごされてくださいね。
抗がん剤をがんばるもよし、時に休薬するもよし、
ですよ(*^_^*)。
ブログ可能なら始めてみてださいね。
オフ会は、毎回かはわかりませんが、
参加する回もあるかと思います。
東海オフ会は、11月ぐらいと6月ぐらいかな、と思います。
よろしければ是非ご参加くださいね(*^_^*)
応援しています!
こちらこそ、きらめきさんには、たくさんの「有難う~」です。
お会いしたことはないですが、きらめきさんとは
大切なことをたくさんお話しをしてきた気がします。
私自身もきらめきさんの強さから、たくさん学ばせて
頂きました。
この卒業も、きらめきさんに背中を押して
もらった部分もあるかな(*^_^*)
そうそう、気がかりなことは、
きらめきさんの中で、私は「すごくいい人」(笑)
のイメージでしょ??(全然違うので・・・・)
必ずお会いしましょうね!
楽しみにしています(*^_^*)
引き続きよろしくお願いします。
本当にありがとう~!
ピコさんは、すごいですよ(*^_^*)
術後間もない時期にオフ会に参加し、
その意欲と行動力が今のピコさんを
支えていると思います。
実際に、ビタミン、食事本当に頑張られていますもんね。
最近では、お会いする機会が多く、
嬉しく思っています。
ブログは卒業しますが、引き続きよろしく
お願いします(*^_^*)
本当に有難うございました。
コメントありがとうございます(*^_^*)
また、いつもブログを見てくださっていたこと、
本当に嬉しく思います。
さくらだいすきさんも、2年生になれたこと
まずは、本当によかったですね。
まだ不安もある時期かと思いますが、
私も辿ってきた道、心より応援しています!
ブログは卒業しますが、
何かお役に立てるようなことがありましたら、
メッセージからご連絡くださいね。
本当に有難うございました(*^_^*)
ありがとうございます。
みいさんも、半年を無事に経過したところですが、
食事療法を続け、このまま体調よく進むことを
願っています。頑張ってくださいね(*^_^*)
再発後最初に出会わせてもらったミケさんのこのブログには本当に感謝してる。
そこから自分でもブログを始めて泣き言書いてはみんなに励ましてもらってる。
ブログは卒業してもいつまでも私たちの側に寄り添っていてね!
この四年間を思うと、気持ちが折れそうなときもあったと思います。
でも、娘ちゃんのため、できることを探して一生懸命がんばるミケさんに、
入院中、一人で眠れずネット徘徊していたときに出会い、
母として、ガン患者として、どれだけ勇気づけられたことか。。
しんどいのは一人じゃない、みんな前を向いて必死にがんばっている。
私にできることをがんばらなきゃって、ミケさんの姿に励まされた一人です。オフ会でリアルでお礼が言えたのは本当にうれしかった。
今も、感謝の気持ちでいっぱいです。
ミケさんがブログから卒業されちゃうのは、ものすごく寂しいけれども、
ガンと気持ちの区切りをつけ、気持ちの面で、少しづつ距離をおいていくことは、生きていく上で大切なことなのかなって思います。
次なるステージへの挑戦、応援してます。
ある日目にとまった東海オフ会のお知らせ。
関西のペコにも参加させて頂くキッカケを作ってくれたミケさん…本当にありがとうございました。
あのオフ会でいろんな方に出会えたこと、みなさんの頑張りにどれだけ元気をいただけた事でしょう。
ヒューロムジューサーの件ではご迷惑をおかけ致しました。おかげ様で1週間程で元気になって帰って来ました。1週間はバイタミックスでスムージー生活でしたが、やはり搾汁したジュースが美味しくて戻って来たその日から1日も欠かさず毎朝人参を切って切って搾って搾って美味しく美味しく飲んでいます。身体中の細胞が笑ってる感覚、もう私の身体のどこにもガン細胞は残っていない感覚を感じ取っています。
私も頑張りますU+203CU+FE0Fどんどん進級しますU+203CU+FE0F
ミケさん本当にありがとうございました。
またお会いできると信じています。
やったね!
わたしも、11月にあとに続くつもりです。
でも、ちょっとさびしいな…。
わたしもミケさんをはじめ、たくさんのブロガーさんたちに励まされました。
ミケさん、本当にありがとう。
お別れじゃないよね?
必ずまたお目にかかれると思っています。
どうぞ、身体に気をつけて、お仕事あまり無理しないでね。
私も11月には三年生進級がかかってます…
でもミケさんのブロクに初めて出会い怖々ブロクを何度も読んでいるうちに、前向いて頑張らなきゃあー!
て思えるまでになれたのもこのブロクに出会ったからです。
抗がん剤中は本当何度読み返したことか…
ミケさんのうしろついていくぞ~(●^o^●)てね♪
癌になって辛いこともあったけど得たものもまたあったりです。
子どもも日々成長してどんどん親離れして自立していくんだよね♪
反抗期は通り過ぎたかなぁ~((T_T))
ちょっと寂しいけど…やっぱり私はこれからもミケさんの後を追いかけて行くのだ!!
オフ会のお誘いも本当嬉しかったです♪
まずは今月血液検査クリアーするよ♪
本当に本当にありがとうございました♪
4年生進級おめでと~~~~!!
めっちゃおめでたいо(ж>▽<)y ☆
このまま、このまま、変わらず健康ちゃんでいてよね♪
そして、ブログ、お疲れさまでした(・∀・)
いやいや、みんなにお礼している場合じゃないでしょってくらい、みんなに影響を与えたブログだと思うよ!長い間、ありがとうございました(*^-^*)
そしてご卒業ですね。
食事療法を始めたばかりの時にジュースも含めとても参考にさせていただきました。
いつも優しいミケさんのblogに助けられていました。強かったです。
本当にありがとうございました。
わたしも、まだ半年。少しずつ頑張りすぎずに頑張っていきます。
まだ経過観察は続くので、不安になることも多いと思う。癌以外の病気、病気以外の心配事、などなど、挙げだしたらキリがないけど、ミケさんの優しさと笑顔で進んで行かれる姿が想像できますp(^_^)q
自分もそんなふうに生きたいな、と願ううちのお一人の、ミケさん。これからもよろしくね!
ミケさんのブログで、私はたすけられたところがありました。私も、ブログを!とチャレンジしているのですが、PCオンチでなんだか上手くいきません・・・
私は、やっと術後4カ月まだまだです。
抗がん剤も3クール目で、結構つらいです。
でも、こうやって同じ環境で同じ病気の方々のブログ出会えたのが、救いだと思ってます。
できれば、オフ会に参加してミケさんたちにもお会いしたいとも思っています。(予定と体調があえばですが)
ミケさんは、今後はオフ会などの参加はどうされるのすか?
そして、ブログ卒業!おめでとうございます。
私はミケさんにたくさん支えていただきました。
私には「ぶれない真の強さ」が必要だと感じさせてくれたのもミケさん。
お会いしたことないけど、大切な友へありがとう♪
娘さん、立派に成長しています!
文武両道で、部長を務めるということは大変でしょうが
その経験は、自分の財産となり心の支えにもなりますね。
頼もしい娘さんへと成長中~。これからも見届けなきゃね。
そして、ミケさんが思う活動がうまくいくことを応援しています。
またね~!!
そして、ブログは卒業されるとの事
残念ですが、今までありがとうございました。
思えば私の人生初のコメントがミケさんへのオフ会参加のお願いでした。
退院からオフ会までの一週間、楽しみで楽しみで悩んでる暇がなかった。
そしてブログで色々な情報も戴き、何とか今までやってきました。
ほんとうにミケさんのおかげです!
これからも背中を追わせて下さいね。
何度励まされたことでしょう。
質のいいブログがおしまいになるのはとっても残念ですが、四年生進級されたこと、とっても嬉しいです。これからも素敵な人生を歩まれるだろうと想像しています。私は二年生になったばかり。まだまだ不安だらけですがあとに続けるように頑張ります。本当にありがとうございました。