goo blog サービス終了のお知らせ 

やさしい気持ちでー大腸がんを乗り切ろうー

2012年7月に大腸がん(ステージ3a)を宣告された40代です。3年生に進級しました!子どもはまだ中学生!頑張ります★

パン好き(グルテン依存)からの卒業~

2015-06-23 09:13:08 | 食事療法
ガンになって、パンはよくないとわかりつつも
それまで朝ごはんはパン!だった私は、
中々パンから卒業できませんでした・・・(^_^;)。

パンには、ダメダメな小麦とバター(時に砂糖)が入っているのに・・・。

一応ガンになった後は、

米粉パン(専門店が近くにある)
ふすまパン(車で10分のお店かネットで購入)
ベーグル(オーガニックカフェで数個購入して冷凍)
全粒粉パン

を食べるようにはしていました。

ベーグルにアボガドとトマトと半熟玉子焼きをサンドして
作るのが定番の私のマイメニュー~★★ → やめられない美味しさ!


パン好き=グルテン依存ということも知っていました。

グルテンとは、小麦、大麦、ライ麦に入っているタンパク質で、
パン、パスタ、ケーキ、クッキー、うどん、ラーメン等が小麦食品ですね。

だから、パン好きな人はパスタも好き。
ラーメン好きはラーメンがやめられない・・。
すべて、グルテンが脳になせる業。
(糖も依存ですね)

以前よりは、パンの回数は少ないし・・
しかし、パンって美味しい~~

そんな生活から最近卒業しました(*^_^*)。

きっかけは、3ケ月前のCTで乳腺腫瘍がみつかり、
幸い良性だったのですが、
その際に、「乳がん」についてドップリ調べているうちに、
ある乳腺専門病院の先生が、
「朝ご飯に、パンよりもご飯とみそ汁を食べている人のほうが
乳がんが少なそうだ」と書かれているものを見て

やっぱり・・・・・と・・・。

最近の朝ご飯のマイメニューは、

にんじん野菜果物ジュース500~600cc
ご飯に納豆キムチ、野菜タップリ味噌汁 +α な感じです。

ご飯がおいしすぎて、これが次の課題です・・(^_^;)。
パンやパスタへの興味はほぼなくなりました(笑)

我が家のご飯~

白米に発芽米プラス。
最近、こちらの玄米も購入してみました(人気で待ちました)!



日々食べている、海藻ネバネバ類。
お味噌汁には、野菜+海藻+キノコ類を必ずいれています。



プラス、最近みつけて思わず買ってみたもの。

チアシード+有機果物の飲むゼリー~



体調を崩しやすい季節ですね。
治療中の皆さん、応援しています!(*^_^*)


にほんブログ村 病気ブログ 大腸がんへ
にほんブログ村

にんじん生活まもなく1000日!&スタバ新作★

2015-04-22 20:04:51 | 食事療法
にんじんジュースを飲み始めて、まもなく1000日です!
ほぼ毎日飲んでいます。
飲まないのは、検査で飲食禁止の時か、
飛行機等に乗るとか大事な会議が朝一番にありトイレにいきづらい!時ぐらいです。
月に1回飲まない時があるかないか・・・。
元旦の朝もにんじんジュース(*^_^*)。
よく頑張ってますねーーー(自分でもビックリ!)

朝起きたら、
まずにんじんジュースを作り、朝食や娘のお弁当を作ります。
キッチンドリンカーな感じです。
500~600ccのにんじんジュースに有機亜麻仁油をいれて飲みます。

にんじん、こちらが大体1週間~10日分です。



ここに、これまでは リンゴ、これからは トマト をいれるのが定番。
プラス 小松菜 と レモンか柑橘類でビタミンCをプラス。



出来あがり(前の画像つかってます)
→ 小松菜をいれると緑・・・。
トマトをいれれば真っ赤ジュース。にんじんメインならばオレンジ色です。



スロージューサーよ!よく頑張ってくれています(*^_^*)
(ジューサーもゴム部分は取り替えています)

この先も、にんじんジュース飲み続けるでしょう~。


で、スタバの新作!飲みました~★★
ヨーグルトフラペチーノですね。

先日ガン友さんと一緒に飲むはずが、ランチの食べ過ぎでスタバは行けず(^_^;)。
夫と娘に先を越され、今日リベンジ!



現在、スタバは5000円に一枚無料券がついてくるので、
15000円分チャージしてゲットした無料券で飲んできました~。
普段は身体を冷やさないようにと、控えているフラペチーノでしたが、
こちらはGOOD★でした。


にほんブログ村 病気ブログ 大腸がんへにほんブログ村



抗発がん作用のターサイを食す

2014-01-24 19:35:33 | 食事療法

我が家では、野菜等、ラデイッシュボーヤの宅配で
購入しています。
無農薬、低農薬の野菜です。

その時の旬の野菜が箱にはいってくるので、
何の野菜が届くかは、開けてからのお楽しみ~なのですが、
今日、こんな野菜が届きました。



大きさはフライパンぐらいで、ぺちゃんこにつぶれている野菜です。

何・・・・これ???
娘もビックリ!!

調べてみたら ターサイ  でした。

ターサイは、
ガン予防に効果大のアブラナ科のもので、
βカロチンたっぷり。

βカロチンは抗発ガン作用や動脈硬化の予防で知られているものです。

またビタミンCもたっぷりとのこと。

中華風の青菜いためっぽく作ってみました。
ニンニクもいれて。
美味しかったです~。

こんな感じで、普通では購入しないようなお野菜が
一緒に入っていたりします。
あと、今回は初めて「アピオス」というものも入っていました。
どう食べてよいのか・・・。
栄養はありそうな感じ。

1月になって、甘い物を食べる機会が多く・・・・。
反省反省。

といいつつ、
ミッドランドでいつも列を作っているカフェに
たまたま入れて、食べてきました。

パンケーキ。



特製生クリームつきで、しっかり頂きました★★

明日から、娘の本受験2連戦。
頑張って親子面接いってきまーーす!
(親子でにんにく食べちゃたけど、
面接・・・におわないよね(^_^;))

にほんブログ村 病気ブログ 大腸がんへにほんブログ村

「ふすま」の効能と、もしがん患者が肉を食べるとしたら

2013-11-13 08:14:35 | 食事療法
寒いですね~
寒すぎて、何度も目が覚め寝不足です(^_^;)。

ところで、
職場の近くの本屋さんでみつけた本。
仕事の休憩中に散歩がてら寄れる70代らしき老夫婦がされている古い本屋さん。
健康の本が色々と並んでいます(笑)。


「食事で治す本」ジーン・カーパー

これは、ガン別に書いているので、大腸がんに特によいらしいものがわかります。
内容的には、ゲルソン(の軽い版)と大体同じなのですが、それが各国の調査結果とともに
載っています。

その中で、
「小麦のふすまは結腸がんによい」とのことです。
理由は、
「小麦のふすまだけに大便の胆汁濃度を下げ、細菌性の酵素を減らす作用がある」
=結腸がんをプロモートするものを減らす、ポリープを作る物質を減らす

それから、
結腸がんの人は、特に動物性の脂肪=肉は ダメとのことです。
理由は、上の逆で「結腸がんのリスクを高める胆汁酸を多く作り出す」ため。
牛肉と羊肉が特に結腸がんの高リスク、しかし鶏肉と魚はOKとのこと。

どうしても!肉を食べるという時には!

直火焼き、網焼き × 
オーブンでローストか電子レンジ、シチュー ○

つまり、低温での加熱調理ならば、ガンの原因となるHAAsが
生み出されないらしい。
最悪なのは、バーベキューとグリルは200度まであがるのでダメ。
ステーキは、ウエルダンよりはミデイアムがまだよい。

アルコールはS字結腸と直腸がんは 特にダメらしいです。
ビールが特にダメで、肉よりも危険因子らしいです。

その他 大腸がんによいもの
野菜(特にキャベツなどのアブラナ科)、ビタミンD,カルシウム、青魚、乳酸菌
自然のアスピリン(ブルーベリー、カレー粉、甘草、パプリカ、プルーン、りんご 等)


まあ、時代とともに新しい調査結果もでるでしょうから、
上記がすべて正しいとは限りませんが、参考までに~。

ということで、「ふすま」パンはいいということかな★
しかし、ベーグルも復活しました。
お肉は、手術後あまり食べません。鶏肉と魚のみ食べていますが、OKのようですね(#^.^#)。
牛、豚を食べると確かに便の色が濃くなり便秘気味になるのでやめてます。

ちなみに 今日の朝ご飯は、

野菜ジュース(にんじん、りんご、小松菜、みかん、レモン)500cc
サラダ(ヤングコーン、ブロッコリ、トマト)
ふすまパンクロワッサン
R-1 ヨーグルト


にほんブログ村 病気ブログ 大腸がんへ
にほんブログ村

低糖質パン★ふすまパン

2013-11-02 16:15:03 | 食事療法
ブログ村のしづくさんが低糖質パンを始めたということで、

私も真似っこしてみました。
(といっても、私は手作りじゃないしーーー(^_^;))

ちょうど、大量買をしてストックしているベーグルがなくなったので、
それなら、ふすまパンでも買ってみる~と。

これまでも、家の近くに米粉パン専門店、ふすまパン専門店が
あり、どちらもよく愛用していましたが、
先日ふすまパン屋さんが閉店していました・・・。

流行りだしているのに、閉店・・・。
もっとよいところにお店をだしたのかしら。低糖質ブームですもんね。

私も、ご飯、パンは外せない人間。
今日も、変わらず大きな抹茶スコーンをチャイラテで頂いています。
ステージ3の子宮がんの先輩も、大のパン好き。いつもパン屋で新作買っています。
でも5年クリアしました(しかし、彼女は乳製品嫌い)。
だから、パンいいんじゃない??と思ったりしていますが、

ネットで美味しそうなふすまパン屋をみつけたのでポチっとしてみました。
近所にあったふすまパン屋より、種類が多そう★
10種類のふすまパンいり。
あんパンなのに糖質ゼロ。トマトカレーパン、クロワッサン、クリームパンも
入っています。全てふすま粉使用。糖質ゼロのアイスクリームまで入っていました。



うーん、画像が光ってしまいましたね。

ネットで買わなくても、買いに行ける距離のお店だったので・・・。
食べてみて美味しかったら、直接お店にいってみます。

お店は、こちら
http://www.fusumabakery.com/

またまた冷凍庫パンだらけ~(#^.^#)。

ふふふ、明日から楽しみ。

今ひとつだったら、べーグルに戻る・・かな。

にほんブログ村 病気ブログ 大腸がんへにほんブログ村