やさしい気持ちでー大腸がんを乗り切ろうー

2012年7月に大腸がん(ステージ3a)を宣告された40代です。3年生に進級しました!子どもはまだ中学生!頑張ります★

開運赤パンみつけた!&海辺の忘年会でがん話

2014-12-24 17:50:57 | 大腸がん
今日はクリスマスイブですね~★

昨日は海辺での忘年会でした(*^_^*)。
月曜日は同僚50名程の忘年会。こちらは不参加。

昨日は、お仲間同僚との忘年会で、こちらは参加しました。
某人気カフェを半貸切にし、
毎年、寒空の中、バーベキュー忘年会です。



今回は、電車でいったので、久々にワイン
頂きました。

30代で優秀で美人の仕事仲間。
彼女も腫瘍の手術経験あり。
悪性ギリギリだったということで、かなり深く手術をしたとのこと。
内臓ではない分、身体の他の部位から皮膚を移植しての
再建手術もあり、かなり大変な手術だったようです。
5年再発せずに、お元気ですが、
いまだに後遺症があるよう・・・。

昨日はお互いの手術話、通院話で盛り上がりました(^_^;)。
病院も一緒だったこともわかり、
同じ曜日のようなので、次回は病院でお茶する予定です。

職場で顔を合わせてもこういう話はしないので、
よい機会でした。


そして、開運赤パンです~。
赤パンって、やはり健康運なんですね。
以前にも書きましたが、
私は病院は勝負服~に、赤パン~です。



こちらは、開運用に発売されたばかりです。
ファンケルのもので、オンライン購入できます。
1枚ゲットしました★


それでは、皆さんよいクリスマスを!





にほんブログ村 病気ブログ 大腸がんへ
にほんブログ村

名古屋は積雪23cm!

2014-12-18 07:58:54 | 日記
おはようございます~

予報通り雪ですね(*^_^*)。

名古屋は、1945年以来の大雪だそうで、
(過去2番目)
積雪23cmです。
今も大雪警報でてます。

岐阜市が14cmということなので、
今回は雪雲が名古屋のほうに流れたのでしょうか。

一昨日、スタッドレスタイヤを
お店で2時間待ちしながら
替えておいたのでよかったです★
(7万円もしたけど・・・・)
早速家族を駅まで送りましたー
(私は運よく本日、仕事お休みです)

さすがに、今日は車少なく
ノーマルタイヤも少ない感じでしたね。

ご近所さんも雪かきの家が多く、
雪かきする風景も初!かもしれません・・・。

各地域、雪で大変かと思います。
皆さん、気をつけてお過ごしくださいね。
(雪の多い地域の方はいつもご苦労様です)。

あまりに寒いので、
2年前の冬のエルプラットの辛さを思い出しました。
末梢神経の副作用の方もご自愛くださいね。

再び、別の場所のクリスマスツリーです★



にほんブログ村 病気ブログ 大腸がんへにほんブログ村


漢方2日で断念(^_^;) と がん友さんと「肉」チャレンジ

2014-12-16 08:22:07 | そのほかの療法
先週の木曜日に、大学病院の初の漢方外来にいってきました。

術後、漢方を免疫力アップや抗がん剤の副作用対策等で
飲んでおられる方が何人かおられたので、
前から少しばかり気になっていました。

ということで、まずはこの夏に
大学病院主催の漢方の講義に参加。
その講義から、
舌の見方とか、診断等について少し学び、

私の舌、少し王冠マーク(横がギザギザ)だわ・・・・
一回受診してみるかー

ということで、予約して2ケ月待ち。
やっと診察を受けてきました。
(しかし、体調の不調や疲れは実は全くない・・)

問診からはじまり、
脈、お腹、舌、冷え等々調べてもらい、
がんの術後よく飲むような薬をだしてもらいました。

その先生の講義を受けたことも伝え、
「先生の夏のお話からすると、私って気滞とか気虚ですか??」
と聞いてみると、


「あの時は時間の関係ですべて話ができなかったが、
気ではないですね。血虚のほうですね。あとは消化器系の
○虚(脾虚だったかな・・?)これはピロリ菌除菌中ということで
それで消化器系の弱さがあるのだろうと思います」
とのことでした。
(気は快調ってことかー)

「十全大補湯」がでました。

ブロ友さんは、「補中益気湯」を飲んでおられる
とのことでしたが、
そちらは、気虚に効くようなので、
私は気虚ではないようなので、違うんですかね??

それで、二日朝夕、飲んでみました。
味は、美味しい(合わないと不味いらしい)。
が、飲んだ途端、お腹カチカチになり、
超便秘に。
術後、抗がん剤中以外は、ほぼ快便だったのにーーー。
体験したことのないような、ウサギのウン・・・状態。
ヤクルトのお姉さんが配ってくれる
「いい便」の図でいくと、「最悪便」だわ。こりゃ。

たまたまだったかもしれませんが、
私の漢方体験、二日で終了~~・・・・(泣)。
はい、やめたら元に戻りつつあります。

後日再度チャレンジしてみようかな、と思ってますが、
体調よいので、飲む必要なかったのかも(*^_^*)


さて、週末いつものブロ友女子会で
「飛騨牛専門店」の焼肉を食べにいってきました!

お互い、食事には多かれ少なかれ気をつけている同士。
「術後1年半で牛肉は初めて!」なんて方もいたり、
私も豚牛多少は食べるようになりましたが、
やはり控えめなので、久々の1人前★

食事療法中の気持ちのわかる仲間との「肉会」
なんか、すっごく美味しかったーーーー(涙)。
もちろん、いいお肉でしたし★
「また半年後に食べようねー」と。
この12月はお互い診察月だったりもして、
お疲れ「肉会」でもありました。

画像は撮ってきましたが、
食事療法中で、お肉断念中の方もたくさんみえますもんね。
お肉の画像は自粛します(*^_^*)。
(実は、アンドロイドからiphone6にしたので、
撮ってみたかっただけ(笑))。


寒くなりました。
術後の傷跡が痛む時期ですね。
皆さん ご自愛くださいね。


にほんブログ村 病気ブログ 大腸がんへ
にほんブログ村



術後2年4ケ月診察でした

2014-12-10 21:38:13 | 検査結果
今日は、術後2年4ケ月の診察でした。

術後3ケ月に1回の診察という方もみえるようですが、
私は、2ケ月に1回です。

2年を無事にクリアして、楽々~と思っていたのですが、
そうは簡単にはいかず、

ここ2回続けて、
腫瘍マーカーのCA19-9が右肩あがりで、
ここ2回で、これまでの2倍となり、
術前の値を越え、過去最高値に(^_^;)。

と、なんだかビミョウでしたが、

自己分析をし、
ここ3,4ケ月の変化を考えたところ、

うん、テニスを始めたんだ!
きっと運動のなんらかの影響だ!

と思い、

今回は、検査1週間前はテニス断ちをし臨みました!

ということで、
結果は、マーカー下がりました(*^_^*)。

検査数日前の、高濃度ビタミン点滴の効果か・・・(?)。

色々と調べた結果、
CA19-9は、
子宮筋腫でもあがるということで、
その影響かもしれませんね。

新しい主治医に
「年内にCTやっとく?」と言われましたが、
いや、いや、 1月でいいです~と

来月造影剤CTです。

ということで、本日も無事に診察終了しました。


今日は、娘の誕生日★でした。

お好み焼き本舗にいきたい~というので、
食べ放題行ってきました。
週末は、私の親と誕生会で柿安に行くらしい・・・。
その翌日日曜は、夫方の親と焼肉誕生会らしい・・・・。

ひとっり子はいいね~~(笑)

それに付き合うので、ちょっと健康悪な数日になりそうです。


あ!明日は、初の漢方外来です。
また、それについては、興味深いことがあれば記事アップします★


にほんブログ村 病気ブログ 大腸がんへ
にほんブログ村

ガンになったことを自分なりにどう思っているのか

2014-12-06 20:16:23 | 大腸がん
自分がガンになったことについて、
なってしまったことは非常に残念なのですが、
「なんで私が!??」とは、
私はあまり考えません。

どんな風に思っているかというと、
(これは人それぞれなので、ちょっと
違うわーーという方、すみません)。

確率的に10万人の数人になってしまったのね、な感じです。

具体的にいうと、

アフリカのサバンナで、
シマウマが何百頭と群れで集まっているところに、
ライオンが襲いかかって、一頭が餌食になってしまった。
その餌食は、何か悪いことをしたわけでもなく、
日頃の行いが悪かったわけでもなく、
前世が悪かったわけでもなく、
ただ、たまたま運が悪かった。

私のガンもそんな風に思っています。

だから、たまたま十万人の数人に入ってしまったのだろうと。

ただ、こんな風にも思っています。

そのシマウマはたまたまたライオンの位置に近くて
狙われたのかもしれないけれども、

その日体調が悪くて逃げ遅れたのかもしれない。

また、生まれつき足が遅くて狙われやすかったのかもしれない、とも。


だから、私がガンになったのはたまたまかもしれないけれども、
今回は、ライオンに襲われたけれども、なんとか生き残ったのだから、
今度は、多少は体調を整えておこう!
次は、一応ライオンの気配に敏感になりつつ、なんとか逃げよう!
とは思っています。
(ということで、食事に気をつけたりはしてますが)

でも、生まれつき、何らかの身体の弱さがあるのなら、
それは仕方ないな。
本当ならば、とっくに亡くなっていたかもしれない身体を
今の医療に助けて頂き、今まで生き延びてきたのかも。

私がこんな風に思うのは、
たぶん、大学時代に科学的な物の考え方、
客観的な物の見方をとことん教え込まれたからかも(笑)。
ちょっと冷めてますね・・・・(^_^;)。


今も生きていられることも、
まだ私はやり残したことがあるから、という風にもあまり思わないのです。
そこに特別な意味を見出したりはしません。
じゃあ、亡くなったママ友は、亡くなったガン友さんは、と思うと
彼等もまだまだ、やるべきことがたくさんあり、生き残る価値のある
方々だったと思うからです。

しかし、生き残ったからには、
生きていることは無駄にしないようにしようはと思っています!!
少しは、意味のあることを残せれたらとも思っています。

「なんで私が・・」と思うと、人と比べて後ろ向きになるかもしれないですね。
数パーセントぐらいは、私も実は思ったりしますが・・・(^_^;)。
また、娘のことを考えると、やはり娘が成人するまでは、いやその先まで
生きていたいです。

自分自身は、そんな風に冷静に思っていますが、
母としてと思うと、やはり冷静ではない部分もあるのかな(笑)。

こんな、統計的に考えられない、という方もみえると思うので、
個人的な思いとして、ご了承いただければ嬉しいです。


寒くなりましたね。皆さんご自愛くださいね★



にほんブログ村 病気ブログ 大腸がんへ
にほんブログ村