グランマのまなこ

デジカメ片手に、あれこれ
綴っています

三島手茶碗

2007-02-18 08:47:36 | 工芸
今日は旧暦で1月1日(元日)です
1月30日tamagoさんのブログで三嶋暦を知り
入手しました。三嶋手の茶碗を作ったとき呼び
名のルーツである暦をぜひ見てみたいと思って
いたからです。予想に違わず楽しいものでした。
月の満ち欠けを基にした旧暦のこと、六曜、
十二支の事など・・・

三島暦のこと三島茶碗のことをtamagoさん
が詳しくUPしていらっしゃるので下記を
クリックしてご覧ください
tamagoさんのブログ
一昨年my窯で焼いた三島手の茶碗です
土も色々、焼き方も色々の方法です




かな文字で細く版木に摺られた崩し文字
の三嶋暦を見ていると、その昔朝鮮半島
から渡来した茶碗に「みしま」「こよみ」等
呼び名を付けて愛用した茶人が偲ばれます

旧暦のこよみついて
奥の細道で『静かさや岩にしみいる蝉の声』は
松尾芭蕉が5月27日山寺を訪れた時に読んだ句で
す。そのときの鳴いていた蝉の種類についての論
議があったとき、旧暦5月27日が新暦の7月13日で
その時季に鳴いている蝉は?ということで決着が
ついたそうです。古典文学をひも解くとき、また催
しの日にちを決める、など旧暦の暦があると便利で
すね。農家の方にも欠かせないと聞きました。


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
昨日年賀状配達 (蔦旗(tsutapata))
2007-02-18 17:36:19
昨日我が家にお年玉つきの年賀状配達なたのよっす~。差出人は県内の人なんだげんと、あだま狂ったんだべが、それとも年賀はがぎ余たの勿体ないがら利用しただげなんだべがど思て裏面ば見でみだら、やっぱり「新年おめでとう。今年もよろしく」て記されていて、ちゃんとあがい字で「旧正月」て書がていだっけのよっす。
グランマさん、明げましておめでとう。
返信する
蔦旗様 (グランマ)
2007-02-18 21:07:16
アッ! そういう手があったんだ
わらわらと、寒中見舞いなど書かねくともまにあうなつす。ええ勉強になたっす。
ことすもよろすく御願いするっす
返信する
ありがとうございます (m-tamago)
2007-02-21 12:31:44
グランマさん、ご紹介下さりありがとうございました。三嶋暦、届いたのですね!
手作りの三嶋茶碗、いいですね~。一服頂きたいです!!私も自作の茶碗でおもてなしできるようになりたいなぁ。
返信する
m-tamago様 (グランマ)
2007-02-23 12:10:07
昔の三嶋暦を見て納得という感じでした。
茶碗は請われると出来の良いほうから上げてしまい残った物の恥ずかしいアップですが作陶の足跡として記録しました。
返信する