グランマのまなこ

デジカメ片手に、あれこれ
綴っています

九月の茶 

2007-09-21 16:52:25 | 茶道
宝紅会市民の茶会
毎月第3土曜日は市民の茶会として釜が懸けられます。
市民の方も気軽に参加してお茶を召し上がっていただくくお席です
9月15日はお若いOさんの担当でした。朝一番にお伺いしました
宝紅庵の庭一面打ち水がしてありとても清々しい気持ちで一服戴
きました。午後4時過ぎまで賑わったとお聞きしました



  
 
寄り付き
水を掬すれば月手にあり
久田宗也宗匠筆

  
 
本席掛物
円相 如太虚無餘無欠
(まどかなること、たいきょ
の如く、あますこと無し、
欠けること無し)
浩明老師筆

  
 
花入 宗全籠
 花 ススキ、霜柱、槿、
    桜たで、リンドウ、
    赤花沢桔梗、

  
 
香合 花梨虫篭 華正作
服紗 独楽つなぎ宝尽くし
    友湖作り

  
 
風炉先 網代
風炉  朝鮮
釜   真形 門脇喜平作
水指  白薩摩秋草 曉山

  
 
茶器
茶杓  銘清流 大龍老師

  
 
茶碗  白楽二代長樂
 替  菊の絵 高橋道八

  
 
白楽の割り高台

  
 
菓子器 織部
   菓子 蕷予饅頭 兎
お茶 珠の白 柳櫻園詰 
       






東北芸術工科大学社会人講座

2007-09-19 21:45:41 | 工芸
陶芸「志野を焼く」講座
平成10年4月東北芸術工科大学が地域貢献の狙いで一般社
会人を対象にした特別講座を開設した。「あなたも芸工大生に」
の新聞記事にひかれ陶芸講座を受講、ロクロで大鉢を作る、
から始まって色々のテーマに挑戦し、以来七年飛び飛びではある
がまだ楽しんでいる。その足跡を思い出しながら綴っていきます
最近焼いた(平成18年~19年)志野の作品から始めます

  
  
  
百草土(もぐさ)五斗蒔(ごとまき)それぞれ赤・白土による無地志野、鼠志野、
絵志野、紅志野、練込みのテストピース実際は是の4倍作った

[水 指]


[鉢]

[茶碗」


無地志野とその高台


絵志野


鼠志野の心算



馬見ケ崎川

2007-09-14 18:37:59 | 巷のこと
台風一過の川原
山形市街地を東から北西に流れる馬見ケ崎川が
9号台風の雨により大増水して居ることををテレビで知りました
連れ合いが少年の頃(昭和13年8月)堤防すれずれに大増水し
た馬見ケ崎川を見に行き叱られた少年の頃の話。(このときは一
部堤防が切れ市内に水が流れたという)川に行って行方不明にな
った人のニュース。怖い物見たさもあったのですが思いとどまり
ました。物好きなグランマは少し残念な気もしています。
翌々日の9日日曜日お日様に誘われて川原に行って見ました


爪あとが残っていました。上流から流れてきた土砂、木等が
沢山のこって居ます。魚の死骸もありました。上流にある養
殖場から流されて来たのでしょうか?  それでも川原には
めげづに芋煮会を楽しむ人達で賑わっていました。後日報道
によれば回収された土砂、草木は12トンにのぼったそうです

   
   

川原のナナカマドはすっかり秋のよそおいでした

山芍薬の実

2007-09-09 18:15:29 | 庭のこと
実がはじけました
台風一過 夏に戻った朝 山芍薬の実が割れ
瑠璃色の実と独特のが見えてきました
花の命は2日~3日ですが実の赤は
しばらくの間眼を楽しませてくれます





    
5月6日に撮った写真です。まあーるい白い蕾の先が
少し割れました。アッというう間に開いた花の中は右の写真
花びらの繊細さに似合わず雌しべ雄しべはしつかりしています  
4ケ月かけてしっかりした実になりました。採取して鉢に植え
てみましょうか! ご存知の方栽培の仕方を教えて下さい