スーパーで凍み大根を見つけました。寒中になると
大根を茹でベランダに干し出来上がりを楽しみます
(昨年の様子をクリックしてご覧ください)
凍み大根
今年は暖冬で作れませんでした。売っていた物は海抜の
高い西蔵王高原で凍みさせた(ここの名産品)物でした。
これと炊き合わせるのは冷凍庫で凍みさせたこんにゃく
(凍ったこんにやくを水で戻した物)とニシン。自家製の
凍みこんは食感がプリプリして美味しいですよ


凍み餅です 初市で見つけました。薄きりにした餅
をやはり寒中に干します。子供の頃祖母が毎年作っ
てくれたのを思い出しますが、家で餅をつかなくなっ
た現在は、買い求め加工して楽しみました。



オーブンで焼いた物 揚げて醤油とグラニュウ糖をまぶした
鮎の寒風干しです。最上川に吹き荒れる寒風にさら
し凍ったり、解けたりを繰り返し身がしまり甘味を
増していきます。白鷹町鮎茶屋で造っています。暖
冬の今年は寒暖の差が少ないため干す時間が長くな
り3000匹少ない生産になるそうです。ご飯に入れた
り、軽くあぶり酒の肴にと最高です!!


凍み豆腐も寒中に造るものですね。余った豆腐
を下げたことがありますが、上手に出来ません
でした既製の方が美味しいようです。又年中手
に入りますので以後造った事はありません。
庄内三元豚の売り出しがあったので久しぶりでハム造りに挑戦しました
添加物のないハムを食べさせたいとの思いから平成1年の年に
薫煙器を購入ハム、ソーセイジ、魚、チーズ、ターキーなどで
楽しみましたがここ数年はトンとご無沙汰・・・
思い出しながらの作業です
三元豚は山形県酒田市平田牧場で、3つの品種を掛け合わせた
三元交配豚で、山形セレクションの一つ
飼育からこだわり肉質を誇っています