バイクボランティア Bi-Vo

大規模災害時にバイクとIT機器を用いて活動する団体です。

SPECIAL THANKS

2003-03-15 15:26:00 | ボランティア活動
松井商事(株)の社長さんが、ネットでバイクボランティアBi-Voの活動を知り、他のバイクボランティア団体の活動を調べた上で、役員会議にて決議され、Bi-Voに協力して下さることになりました。

支援方法は、松井商事で作成したA4サイズの広報宣伝チラシを作成します。その費用は松井商事持ちとなります。そして、取引のある豊橋市の「モンブラン」という靴販売店が通販で送る品物にチラシを1枚ずつ、同封し発送することにより、Bi-Voの活動を広報してくれるます。

「モンブランの通販実績は、現在、年間7万点だそうですが、近々、年間20万点に増えるそうです。それらにチラシが全て同封されることになります。

(下記参照)
松井商事株式会社
〒441-8086 豊橋市問屋町1-7
TEL:0532-32-6369 FAX:0532-32-7815

株式会社モンブランスポーツコーポレーション
〒440-0881 愛知県豊橋市広小路二丁目44番地
TEL:0120-69-7310 FAX:0120-69-7315


【Q21】もっと、詳しく知りたいのですが?

2003-03-15 15:23:00 | ボランティア活動
「Bi-Vo」はML上で情報交換などの活動を行っています。

ご不明な点、ご質問などが御座いましたら、事務局(複数の担当者へ配信されます)宛に
問い合わせして下さい。


現在、「Bi-Vo」会員は愛知、岐阜、三重を中心に各地域にも在住しています。

バイクやヘルメット、ウェアに朱地のオーバルに青色文字で「Bi-Vo」と書かれたステッカーやワッペンを装着している会員をお見かけの際はお尋ね下さい。


【Q20】「Bi-Vo」って、どう呼ぶのですか?

2003-03-15 15:21:00 | ボランティア活動
「Bi-Vo」の呼び方ですが、子ども、お年寄りの耳に残る発音を選びました。幼児が、パトカーのサイレンの音を「ピーポー」と発音するのから考えました。

災害地などで、初めて出会った人に、「ビーボ」「ピーボ」「ヴィーヴォ」だろうが、バイクでボランティアをしている「ビーボ?」の人と、残ればいいと考えています。

カタカナ表記は「ヴィーヴォ」となっているのは、最初に読んだときに、人の目を惹くようにしたためです。少しでも記憶の片隅に引っかかることを考えました。

表記、呼び方は、余り堅苦しく考えていません。

ちょっと脱線して、Bi-Voという名に入れた思いを書いてみたいと思います。

Bi-Voの意味ですが、“Bike Volunteer ”を短くしたモノですが、文字一つ一つにも思いが入っています。ここから直訳でなく、意訳として読んでいただきたいと思います。

Bikeという文字は読んで字の如し、バイクとなり、バイクという単語には、ライダーそれぞれ百人百様の思いがあると思います。

Volunteerは、辞書を引くと、「志願者」「有志者」「志願兵」「義勇兵」「無償被贈者」などと書かれていますが、もう一つの意味に「自発する人」と有ります。

そして、Bi-Voという文字を一つずつバラバラにしてみます。

“Bi”を Big issu(大いなる旅立ち)と読んだり、Be independent(自立せよ!独立せよ!)とも読んだりします。“Vo”を、Volunteer organization と読み、「自発した人たちの組織」と読んだりもできます。

すなわち、「自発した人たちの組織の大いなる旅立ち」、もしくは、「個として自立した人の組織であれ!」という思いが含まれています。

Bi-Voという呼称には、それぞれに描く思いが詰まっています。Bi-Voメンバーたちが、それぞれの思いを胸に秘め、更に活躍、飛躍できることを願っています。


【Q19】どのような組織形態なのですか?

2003-03-15 15:19:00 | ボランティア活動
Bi-Voは、平常時に主な活動をする団体ではありません。非常時に、フレキシブルに動けるようにならなくてはなりませんそれゆえ、いつでもどこでも変幻自在の活動ができるように規約、会則マニュアルは存在していません。

また、それぞれが個別に活動しやすいように、「プロジェクト型」を掲げています。簡単に言うと、「この指とまれ!」方式です。

既存の「ピラミッド型」ですと、何か行動を起こしたい時に、上の判断を仰がねばなりません。非常時では、それがタイムラグとなり、良い事をしている活動なのに問題が生じ、当事者たちを困惑させてしまいます。

今時の子ども達は、サッカーがしたければ、サッカー少年団。野球がしたければ、リトルリーグ。鉄棒がしたければ、体操教室へ行かねば、それらを学び、楽しむことが出来なくなっています。昔の子どものように、今日はサッカー、明日は野球、時には女子たちとゴム飛び遊びに
興じることができました。雨が降っている時は、家の中でお絵かき、ままごとなどをしたりして遊びました。

上手な人が、出来ない子を導き、上の子らが幼少の子らの面倒をみて育っていきました。転校生がいれば、中に入れ、同じ遊びでも地元ルールが違えば、それを教えたりして遊び、融通性のある世界でした。それが、大人の世界になると、出来なくなっているのが実状です。

子供時代に遊んだ方式である「この指とまれ!」の形ならば、融通性もあり、自由な発想で展開できるのではと思い、Bi-Voに取り入れました。今風に言えば、オフ会のノリのように、自由闊達に思いや行動を表現が出来る場としてBi-Voが存在していくことを願い、並びにBi-Voメンバーの個を活かした活動を行なっていけたならと思います。

尚、Bi-Voにおける役員(管理人)の役割とは、ピラミッド型の頂点ではなく、デルタ型のボトムと考えています。皆が動ける時に動きやすいように事務処理、小間使いなどを受け持つのが役目と考えています。皆さんのご協力を宜しくお願い致します。