Bi-Vo@大津さんからのつぶやきレポートです。

今回のビバーク地、某サテライトにて(9月27日夜)

一輪車の修理風景。バイクなんで、いつもと違い最小限の機材でやってます。

紀和町の信用金庫。未だに営業の気配がしませんでした。

紀宝町VCの一輪車群。いちおう日本製なんですけど・・・

和歌山県新宮市の”熊野川サテライト(ボランティアセンター)” 屋内に十分なスペースがあるのでやりやすいと思いました。ただここへは新宮市の中心部からは国道168号線が不通の為に、かなりの遠回りを強いられます。

和歌山県田辺市本宮町の熊野川河岸の一部。多分畑だったと思うのですが・・・

本宮町から国道168号を北上して奈良県の十津川村入り

こんな滝もあり、ちょっとしたツーリング気分でしたが・・・

あっちゃこっちゃで崖崩れの後が・・・

このような看板が何箇所も立っていたようですが、警備員さんに出会うまでは気がつきませんでした。

この写真だけ見るとツーリングそのものですね(笑)

熊野川というのはこんなに雄大な川なんです。普段は水ももっと澄んでますしね

熊野川沿いの対岸の集落を見てみると・・・ よく見たら、軒並み扉がない。浸水したことがわかりました。もの凄い増水だったことがわかります。

十津川温泉まであと2キロぐらいまで来たところで、警備員さんに『ここは通れへんでぇ、ニイチャンも物好きやなぁ!! こんなとこまで来て』と有難いお言葉を頂き、最終地点をパチリ・・・

なんとインターバル25分の片側交互通行。これに二回も引っ掛かるような運のないヤツがボクです。

しょうがないので待ち時間に熊野川をパチリ。ボクのいる場所から10メートルは高いところまで水はきたそうです。

熊野市の讃岐うどん店『 小六 』の『きつねうどん と 山菜めし』 すっかりファンになり、前回と合わせて3回行きました。 文句なく美味い。そして御主人もいい人です

今回のビバーク地、某サテライトにて(9月27日夜)

一輪車の修理風景。バイクなんで、いつもと違い最小限の機材でやってます。

紀和町の信用金庫。未だに営業の気配がしませんでした。

紀宝町VCの一輪車群。いちおう日本製なんですけど・・・

和歌山県新宮市の”熊野川サテライト(ボランティアセンター)” 屋内に十分なスペースがあるのでやりやすいと思いました。ただここへは新宮市の中心部からは国道168号線が不通の為に、かなりの遠回りを強いられます。

和歌山県田辺市本宮町の熊野川河岸の一部。多分畑だったと思うのですが・・・

本宮町から国道168号を北上して奈良県の十津川村入り

こんな滝もあり、ちょっとしたツーリング気分でしたが・・・

あっちゃこっちゃで崖崩れの後が・・・

このような看板が何箇所も立っていたようですが、警備員さんに出会うまでは気がつきませんでした。

この写真だけ見るとツーリングそのものですね(笑)

熊野川というのはこんなに雄大な川なんです。普段は水ももっと澄んでますしね

熊野川沿いの対岸の集落を見てみると・・・ よく見たら、軒並み扉がない。浸水したことがわかりました。もの凄い増水だったことがわかります。

十津川温泉まであと2キロぐらいまで来たところで、警備員さんに『ここは通れへんでぇ、ニイチャンも物好きやなぁ!! こんなとこまで来て』と有難いお言葉を頂き、最終地点をパチリ・・・

なんとインターバル25分の片側交互通行。これに二回も引っ掛かるような運のないヤツがボクです。

しょうがないので待ち時間に熊野川をパチリ。ボクのいる場所から10メートルは高いところまで水はきたそうです。

熊野市の讃岐うどん店『 小六 』の『きつねうどん と 山菜めし』 すっかりファンになり、前回と合わせて3回行きました。 文句なく美味い。そして御主人もいい人です