goo blog サービス終了のお知らせ 

BENのブログ Going My Way

仕事、子育て、遊びなど、自分のモチベーションを上げるために書き始めることとしました。

北海道自閉症協会総会&記念事業終了

2017-07-10 01:13:54 | 自閉症
7月8日土曜日、総会
7月9日日曜日、50周年記念事業
が、ありました


事務局なので
実行委員会があったり
大変でしたけど、
無事終了できました!
関係者の皆様
お疲れ様でした

そして、ありがとうございました🙇

祝賀会→二次会→JRまでのちょい飲み
そしてJRで帰宅
ご一緒させて下さいました皆さん
楽しいひと時ありがとうございました😅


色々な事がわかった事業でした

しっかし
札幌分会の皆さんのパワーは
すごい!
感動です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

靴やサンダルの消臭には

2017-02-08 18:51:28 | 自閉症
自閉症の次男坊は感覚過敏で靴下が履けません

裸足で靴やサンダルを履くので
洗ってもすぐに臭くなります

アウトドア関係のブログで紹介されていたのは
札幌の秀岳荘で売っている

「なまら グッド」


私が高校くらいから通っている店なのに
つい先日まで気づかない商品でした

まずは、普通のボトルを買ってみました
税込864円!

ひと月くらい前から試してますが
普通の消臭剤より
段違いに効果があるように思います!

名前が北海道らしくていいですね〜
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長崎大学に子どもの心の医療・教育センター

2016-12-23 17:14:08 | 自閉症
長崎大学に子どもの心の医療・教育センターが開設されました

KTNテレビ長崎 子どもの心の医療・教育センター開所式
http://www.ktn.co.jp/news/20161222104509/

長男坊が横顔で
ちょっとだけ映ってました

岩永教授がいるので
素晴らしいセンターになると思います

いいなあ〜 長崎
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016年度 J⭐️sKep研究会

2016-12-11 10:00:26 | 自閉症
今日は、久しぶりに研修参加!

2016年度 J⭐️sKep研究会 Ⅴ

発達障がいのある人のキャリア教育



始まりました❗️
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家庭内の労働、ルーティン

2016-10-31 18:53:48 | 自閉症
次男坊には
家でのお仕事として
朝のごみ捨てがあります

ごみステーションに
ごみを持って行ってもらうのですが
今日は次男坊の方が出かける準備が早く
私がもたついていると
すでに燃やせるごみを
家の中から持ち出して
ごみステーションへ持って行ってました

毎週、月曜日と木曜日は燃やせるごみの日

毎週お願いしているので
ルーティンになっている感じ
我が息子ながらすごいですね

ちなみに対価は10円
地味ですが、少しづつお財布の中身が増えます

小さい時から報酬を学んでいたのも
お仕事ができる大きな理由❗️

毎月欲しい物のために
色々お仕事してくれます❗️

学校の先生や支援者の皆さんに感謝です‼️

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京二日目、朝から充実!

2016-10-23 12:11:03 | 自閉症
日本自閉症協会 加盟団体役員連絡会に参加
二日目



朝一は、市川会長の挨拶
というより、大切な情報提供がありました
とても、興味深い

午前中の講演会
一級建築士 西村 顕 氏による
住まいの工夫
すごい、勉強になりました❗️

関係者への報告は後ほど・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道自閉症協会主催のコミュニケーションツールの活用術学習会

2016-10-01 14:37:55 | 自閉症
北海道自閉症協会主催で
14時から
札幌養護学校の郡司先生を講師に迎え

将来を見据えた
コミュニケーションツールとしての
ICT活用
〜試行錯誤の取り組みから〜

をテーマに
学習会を実施しています❗️



今日は、スタッフです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先週の土曜日、父親の学習会で話をしました

2016-09-14 12:23:38 | 自閉症
先週の土曜日
札幌にある児童発達支援センターの
父親の学習会?で
話をする機会をいただきました

スタッフの皆さん、ありがとうございました
参加された皆さん、お疲れ様でした

内容はというと

参加者が
次男坊のように
知的障がいを伴う自閉スペクトラム症の
診断を受けた児童の父親とは限らないため

長男坊や次男坊を
どう思って育ててきたかを
伝えてきました

基本は

色々な体験をさせる。
自分で考えさせる
一人ひとりと関われるように心がける
常に一人前に扱う



次男坊の場合はこれに

次男坊にわかる方法で
見通しを持てるように

を加えました

そして
子どもが生まれて〜学齢期〜現在の課題

というような話です

子どもとの関わりについては
皆さんも同じことを考えていると思いますので
私が発表したことで
参加された皆さん自身が
整理できたのかな?と思います

その後の懇親会も盛り上がりました

流石
選んで児童発達支援センターに通っている方々
いいお父さんばかりでした

元気をもらった1日でした🙇

これも
ペアレントメンターとしての活動ですよね〜
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本自閉症スペクトラム学会2日目午後

2016-08-28 12:31:19 | 自閉症
午後一の自主シンポジウム

自閉スペクトラム症の
成人の生活を支えるソーシャルストーリーズTM

横浜の高木先生
毎年、ソーシャルストーリーズTMの
シンポジウムを企画してます



※ 流石ですね〜
自閉スペクトラム症と正しく表記されてます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本自閉症スペクトラム学会 2日目始まりました

2016-08-28 10:01:31 | 自閉症
2日目、始まりました!

教育講演から
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする