先週の土曜日
札幌にある児童発達支援センターの
父親の学習会?で
話をする機会をいただきました
スタッフの皆さん、ありがとうございました
参加された皆さん、お疲れ様でした
内容はというと
参加者が
次男坊のように
知的障がいを伴う自閉スペクトラム症の
診断を受けた児童の父親とは限らないため
長男坊や次男坊を
どう思って育ててきたかを
伝えてきました
基本は
色々な体験をさせる。
自分で考えさせる
一人ひとりと関われるように心がける
常に一人前に扱う
で
次男坊の場合はこれに
次男坊にわかる方法で
見通しを持てるように
を加えました
そして
子どもが生まれて〜学齢期〜現在の課題
というような話です
子どもとの関わりについては
皆さんも同じことを考えていると思いますので
私が発表したことで
参加された皆さん自身が
整理できたのかな?と思います
その後の懇親会も盛り上がりました
流石
選んで児童発達支援センターに通っている方々
いいお父さんばかりでした
元気をもらった1日でした🙇
これも
ペアレントメンターとしての活動ですよね〜
札幌にある児童発達支援センターの
父親の学習会?で
話をする機会をいただきました
スタッフの皆さん、ありがとうございました
参加された皆さん、お疲れ様でした
内容はというと
参加者が
次男坊のように
知的障がいを伴う自閉スペクトラム症の
診断を受けた児童の父親とは限らないため
長男坊や次男坊を
どう思って育ててきたかを
伝えてきました
基本は
色々な体験をさせる。
自分で考えさせる
一人ひとりと関われるように心がける
常に一人前に扱う
で
次男坊の場合はこれに
次男坊にわかる方法で
見通しを持てるように
を加えました
そして
子どもが生まれて〜学齢期〜現在の課題
というような話です
子どもとの関わりについては
皆さんも同じことを考えていると思いますので
私が発表したことで
参加された皆さん自身が
整理できたのかな?と思います
その後の懇親会も盛り上がりました
流石
選んで児童発達支援センターに通っている方々
いいお父さんばかりでした
元気をもらった1日でした🙇
これも
ペアレントメンターとしての活動ですよね〜
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます