Keep on smiling ... 明日も笑顔で

波乱万丈の歳月を経て
尚、落ち着けないシニアの日々

おうち生活 ㊽ 踊ってみた!

2020-05-25 06:00:00 | フィットネスライフ

Aloha~!

新しい一週間が始まります。

東京都は今日 予定されている会見で

今後の経済活動などが決まります。

こんな社会を誰が想像したでしょうね・・・

 

仕事を持っているわけでもないのに

今の生活に不便だなどと言える立場でもなく

ただコロナ以前の暮らしが

いかに快適なものであったかを実感するばかり。

 

仕事を持っているわけではないから

今の生活の中で

私に出来る協力を続けて

尚、 生活のクオリティを上げることができたらと

個人的には思っています。

 

何につけても

まず健康状態を維持することを

第一に考えています

 

私がフラを始めたのは

手首を骨折したのがきっかけです。

初めはリハビリ程度のスポクラでのフラクラス

そこからスカウトされて(!?)

フラチームに入って基礎から叩き直して

丁度 5年が過ぎたところです。

 

私にとって フラは

心と体の健康に欠かせないものとなりました。

ゆったりとした踊りに見えますが

実はスロースクワットを続けているようなもので

お陰様で(?)太ももが筋肉で太くなりました(苦笑)

その結果 基礎代謝が上がり

低体温が改善されたのは嬉しい副産物です

 

もう二ヵ月もレッスンを受けられずにいます

一念発起して先生に頼み込んで

5月に入ってからオンラインでレッスンをしました。

オンラインレッスンは自主練習がメインになるので

出来は本人次第です。

 

このレッスンを始めて

わたしのおうち生活の質はすごく向上しました

目標があるのはとても良いことです

 

3週間を経て

レッスンは最終段階になりました

振付は覚えたので

気分を盛り上げるために

曲の雰囲気に合う衣装で踊ってみました

 

動画の載せ方が分からないので

スクリーンショットになりますが。。。

 

逆光のために

顔が良く見えないところがミソです(笑)

 

今週は一週間 踊り込んで

どこまで納得のいくフラにできるか

自分との闘いです

 

いつものレッスンを受けたいなぁ

チームレッスンは

利用している施設がオープン次第

再スタートになります

 

スポーツクラブはクラスターになった場所があるから

再開するのは大変かもしれません

所属スポクラからは

*入館時には体温測定と問診

*入館後は手洗い

*今後は人数制限を設けて

*滞在中はマスク着用

*プールでは私語はNG

*館内での食事もNGで

*ソファー&テーブルは移動して使えない

*ロッカールームでは距離を取る

*大声で話したりハイタッチなどはしない

etc. etc.

 

マスク着用でフラですかぁ

汗だくになるだろうなぁ

フラはまだしも

エアロとかズンバとか激しい運動はどうなる?

熱中症が心配だね

スタジオ内は温度設定を下げるそうです

真面目に踊らない人は寒いかもね。。。

 

アフターコロナの世界

一体 どうなるのでしょうね

先ずは会見の行方が気になります

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿