WC予選、折り返しの初戦。前回の6月のホーム初戦での同点試合、まさかの0-0.格下シンガポールに。試合後、ハリルホジッチも「自身のサッカー人生においてもこのような展開に直面したことがない」とのコメント。23本のシュートを放つもゴールを割れず。
相手GKイズワン・マハブド(25)の好セーブも印象に残る。このキーパー、この試合神がかってたと思ったけど、今日の試合もまたファインセーブの連発で、このキ . . . 本文を読む
現在FIFAランキング39位でアジアでは1位となっているイランとの対戦。双方が望み組めた模様。イラン、いつのまに39位まであがってたの?って感じ。アジアカップでも、ベスト8。アジアカップでは日本が破れたUAEに1-0で勝利。しかし準々決勝で日本が勝ったイラクに3-3の同点でPKで敗退。
最近の国際試合では、南米チリに2-0で勝利。スウェーデンには1-3で敗退。ウズベキスタンに1-0で勝利してい . . . 本文を読む
今更ながら8日のE組の頂上決戦の対シリア戦をUp!(続けてイラン戦を予定)遅すぎなのはわかっていますが、ほとんど自分の記録のための更新なもので・・・
FIFAランキング123位のシリアですが、日本はこれまでの対戦成績も7勝0敗1分と勝っています、がけっこう紙一重的な勝利の印象が強く、相性がいい相手とも思わない。
このアウェーで勝利すると、予選リーグの首位突破が見えてくる。
必勝のスタメン。 . . . 本文を読む
WC二次予選3戦目、そして初めてのアウェーです。アフガニスタンは政情不安という事でテヘラン(イラン)のスタジアムで開催されます。アフガニスタンもだけど次戦のシリアもさらに政情不安な国。試合前、標高1200メートルという高地のスタジアムと中東の暑さが不安視されていました。
さて先発です。
左のトップに原口を起用します。後は前回と同じ不動のメンバーです。右サイドの競争が激しいように思います . . . 本文を読む
今日、勝てなかったらハリルホジッチ解任が一気に加速したろうけど、なんとか最低基準はクリアした試合だったのではないでしょうか。人間追い込まれたとき、本質が見えてきますが、ハリルホジッチ、なかなかエモーショナル(←浪速のエリカ様、上西小百合的に言えば)な所があって冷静さを欠く一面も感じた。
必勝の先発メンバーはこちら。
やっぱ海外組が入ったこのメンバーは頼もしい。
そんな中で国内組から . . . 本文を読む
基本、サッカー批評において特定の個人を批判するスタイルはとらないけど、今回はひどすぎた。
だいたいスポーツニュースや新聞でもおおきく叩かれるのは、本田や香川等それだけの実力がある選手。だからこその批評なんだけど、今回の永井に関してはそのプレイの質が代表レベルじゃなかった。
サッカーって11人のハーモニーだと思う。ほんと見た目以上に繊細な競技だと思うんだけど、その調和を右ウイングの永井が乱した . . . 本文を読む
東アジアカップ2戦目、宿敵・韓国戦です。ま~つまんない試合でした。日韓戦といえば激しさもバリバリで意地と意地のぶつかりあいって感じもあるけど、今日は韓国もそんなに激しさを感じなく、日本代表もおとなしい。こんなつまらない日韓戦見たことない。っていうかこんなつまらない日本代表も久々。
まずは先発メンバー。
DF陣で変わったのは、左サイドの太田。これはOKだと思う。柴崎が先発。これも納得。 . . . 本文を読む
2年に1回開催の東アジアカップ。北朝鮮、中国、韓国、日本の総当たり戦で行われます。
初戦は北朝鮮戦です。なかなかあなどれない相手。直近では2012年のブラジルワールドカップの3次予選、異様な雰囲気のアウェー・平壌で1-0敗れている日本代表。
国内組で臨む東アジアカップ。海外組はいなくともJを代表する面々がそろい可能性を感じるイレブンがそろった。柴崎が先発でないのが意外だったけど、怪我明けのコ . . . 本文を読む
ついにロシアワールドカップ予選が始まりました。ホームでシンガポールを迎えての初戦です。FIFAランキングも154位の相手です。
先日のイラク戦でのパフォーマンスを見て、今日は7-0くらいかと思っていましたが、まさかの展開です。
ハリルホジッチの縦に速いサッカーが通じなかったというか、はまらなかった。
相手のゴールキーパーも好セーブ連発だった。
試合後の長谷部のコメントが的確で、プレイのス . . . 本文を読む
ついに2018年ロシアワールドカップの予選が6月16日から始まります。2年に及ぶこれまで以上の長丁場の予選です。アジアランキング上位の日本はシードされ、2次予選から参加。シリア、シンガポール、カンボジア、アフガニスタンとのグループFに入る。
グループで1位になれば3次予選へ進みます。
前監督アギーレのゴタゴタで3次予選前に監督を引き継いだハリルホジッチ監督。
今回のイラク戦は就任してまだ三 . . . 本文を読む