goo blog サービス終了のお知らせ 

VALERIAN 映画と音楽 それはおれの非日常へのささやかなトリップ

日本代表、世相も切る総合エンターテイメント!過去記事はカテゴリー、最新表示は上のタイトルをクリック!

海辺で夕陽を見ながら聞きたい曲

2013年09月22日 | ピアノ・インスト・サントラ
 8月の暑さは終わらないのかと思うくらいでしたが、9月も終盤、朝夜と一気に涼しくなってきましたね。  けっこうシチュエーションにあわせて曲をセレクトするのが好きなオレですが、今回は『海辺で夕陽を見ながらバックで流れたらフィットする曲』を、インスト系からR&Bからセレクトしてみました。(またまた思いつき~)  ちょうどいい感じのPHOTOも見つけ(Special Thanks to ゆんさん)、こん . . . 本文を読む
コメント

アメリカン・ビューティー 音楽:トーマス・ニューマン (99)

2011年11月08日 | ピアノ・インスト・サントラ
 秋ですね。まだ汗ばむ日もありますが。これからどんどん寒くなり、木枯らしが舞い、冬へと向かっていくのでしょうね。そんな秋に良く聞くお気に入りのサントラがこの「American Beauty」です。ちょっと肌寒さを感じながら聞くとFitするんです。  アカデミーでも、作品賞、監督賞(監督は英国の舞台演出で活躍するサム・メンデス)、脚本、主演男優、撮影賞の5部門を受賞します。とてもシニカルな作品です。 . . . 本文を読む
コメント

Tokyo Tower OST 溝口肇  

2011年09月16日 | ピアノ・インスト・サントラ
  現在、WOWOW、「Love Storyにひたる10days」ということで、11日~20日で恋愛映画をセレクトして放送してるみたいです。それに関連して紹介するのが『Tokyo Tower』です。(リリー・フランキーの東京タワー~オカンとボクと---~の方ではございません)邦画ですが、雰囲気があってすごく好きな映画。(17日(土)17:30 WOWOW放送)  雰囲気があるというとこではFav映 . . . 本文を読む
コメント

Once Upon A Time In America(84)監督:セルジオ・レオーネ 音楽:エンニオ・モリコーネ

2011年01月16日 | ピアノ・インスト・サントラ
  これまで見たてきた作品の中でもトップランクにはいる映画です。基本的にはマフィアもん好きなおれですが、私の中では『ゴッドファーザー』よりもはるかに気に入ってる作品です。そしてこの作品は単純にギャング映画というカテでくくれない。  この作品を初めて見たのは二十代の頃。かなりの大人の映画なのですが、この作品に漂う悲哀、郷愁に没入した。そしてその空気を演出したのがエンニオ・モリコーネの音楽です。彼が手 . . . 本文を読む
コメント

ピアノ・レッスン(The Piano) 音楽:マイケル・ナイマン

2010年12月13日 | ピアノ・インスト・サントラ
 ピアノが物語の中で重要な役割を担う作品、そしてマイケル・ナイマンが織り成す素晴らしい音楽、サントラも名盤だと思う『The Piano』(邦題『ピアノ・レッスン』)です。 アカデミー賞で、作品賞、監督賞など8部門にノミネート。ホリー・ハンターが主演女優賞受賞。女性監督のジェーン・カンピオンが脚本賞を受賞。オスカーでも評価された作品です。個人的には難解な作品ですが独特の空気が画面から感じられるとこは . . . 本文を読む
コメント

運命の女(02) ‐Unfaithful‐  エイドリアン・ライン監督

2010年11月01日 | ピアノ・インスト・サントラ
  前回、『トスカーナの休日』でダイアン・レインを取り上げたとき、ちょっと語った作品です。邦題は『運命の女』になっていますが、原題の『Unfaithful』は、ここでは「不貞な」という意味でしょう。本来のタイトルとはちょっとニュアンスが違う感じですが。かといって『不貞』ではちょっとストレートすぎて敬遠されるからこういうタイトルにしたのかも。  この作品は映画館に行きました。それは、ダイアン・レイン . . . 本文を読む
コメント (2)

Forest Of The Piano (『ピアノの森』メインテーマ) -おれとピアノ-

2010年10月07日 | ピアノ・インスト・サントラ
 久々に惹かれるピアノの曲に出会いました。アニメ『ピアノの森』のメインテーマ、「Forest Of The Piano」です。(その前は『イノセント・ラブ』のメインテーマで、弾く気満々だったですが思っていたより難しいのと集中する時間がなくて放置中・・・)  大好きなピアノがテーマになっているので、前から見たいと思っていた作品でした。ピアノが大好きといっても、おれはなんちゃってですが・・・楽譜も読め . . . 本文を読む
コメント (2)

『亡き王女のためのパヴァーヌ』フェチのおれ

2010年01月24日 | ピアノ・インスト・サントラ
  日常の中で、ふとしたものに妙に惹かれたり、懐かしく思う感覚があります。人によると、それは前世の記憶だとかいう話もあります。そんな私は、湖がやけに好きだったり、ヨーロッパの古城にやけにひかれます。そして音楽的なもので、すごく落ち着くというか、フィットするのがラヴェルの「亡き王女のためのパヴァーヌ」なんです。  この曲は、そもそも音から入ったのではなく、そのタイトルにひかれてです。曲のタイトルから . . . 本文を読む
コメント (2)

宇宙戦艦ヤマトの想い出 ~ その素晴らしいシンフォニー ~

2009年12月13日 | ピアノ・インスト・サントラ
 宇宙戦艦ヤマト・復活編公開なんですね。ほんとに復活するとは思いしませんでした。おれ、このBlogを見てもらったらわかってもらえるように、マイケルやジャム&ルイスのR&Bが大好きなんですが、音楽的なものに最初に没頭したのはヤマトの音楽だったのです。私が最初に買ったレコード(LP←懐かしい)はヤマトでした。  もちろん作品自体も大好きで、昔はけっこうアニメ雑誌も買ってました。当時のおれの理想の女性像 . . . 本文を読む
コメント

『夜の詩』 長澤真澄(ハープ)

2009年03月16日 | ピアノ・インスト・サントラ
  ノクターン、日本語訳では夜想曲。ノクターンといえば、ショパンが有名なのでしょうが、おれ的にはフォーレの夜想曲が好みです。  冬も終わり、春が近づいてきます。おれ、春の夜ってけっこう好きなんです。とても静かだし、適度に暖かくなってきている。冬の夜は、寒いしけっこう荒れたりする。夏の夜は、蒸し暑くて、虫が鳴き躍動している。でもこれからの夜ってとても穏やかで静か。そんな静かで穏やかな夜に、想いを抱い . . . 本文を読む
コメント